旧 美味いもん食らうンジャー

ラーメン、讃岐うどんが大好きな大阪人。美味いもん食ったら気ままに書きます。

らーめん「上方屋五郎ヱ門」

2006年10月31日 | ラーメン

昨日の記事の続きになりますが、友人達と「バラデーロを出て
南へ50メートル歩くとらーめん「上方屋五郎ヱ門」があります。
お墓参りへ向かう車の中で、福島に美味しいラーメン店があるので、
宴会の締めに食べに行かないかと言う話が出ていました。
え~!やっぱり「上方屋五郎ヱ門」なの
このお店は、お昼に食べた「麺哲」のご主人
麺職人庄司氏がプロデュースしたお店。
同じような味のお店の連チャンになるな!
このような事になることは「麺哲」に食べに行こうと考えた時に
既に予想していました。
友人5人とお店へ。
テーブル席は4人掛けのため、私一人がカウンターに座りました。
皆それぞれに好きな物を注文。
私が最近ブログを書いている事を知っている友人達は、
「食らうンジャーのためや!色々なラーメン注文しよな」
友人の一人の○村さんは、
「テレビで見たけど、このラーメン屋は塩が美味いんやろ!
 俺は塩にするわ」

塩ラーメン800円(わんたん入り)
キャベツのトッピングが斬新なラーメンです。
今日の宴会幹事の○澤さんも同じく塩をご注文。



次回の忘年会幹事の○谷さんは、味噌ラーメン700円をご注文。



最近北朝鮮問題で仕事が忙しくなったとぼやいている
税関職員の、○井さん鶏つけ麺400グラム900円をご注文。
つけ麺は、300グラムも400グラムも同じお値段です。
みんなで食べましたよ。


私は、醤油ラーメン700円を注文。


醤油ラーメンが出てきた時の第一印象は、「麺哲」と同じラーメン?
麺は、「麺哲」と同じく名古屋コーチンの玉子を練り込んだ自家製麺。
しかし、「麺哲」と違って普通サイズの太さのストレート麺。
コシがあって美味しい麺ですが、お昼に食べた「麺哲」の麺に比べると
少し落ちるかな?
「麺哲」の麺を食べてなかったら、もっと美味しく感じたと思います。(残念)
スープの方は、麺を主役に考えているため、あっさり味。
「麺哲」と同じく名古屋コーチンでとったダシに昆布・カツオ節・サバ節を
加えて作った和風スープです。
このスープは好みが分かれるかも?
麺を主役と考えて、食べるとこのスープも納得ですが、
ラーメンはスープやでとお考えの方なら、物足りない味かも?
塩も醤油も頂きましたがあっさり味。塩の方が超あっさりです。
醤油は、お昼に食べた「麺哲」の方が鶏の味が際だっています。
味噌も一口。あっさり味を目指しても、味噌味には限界がありますね。
つけ麺のダシは醤油味。
醤油ラーメンよりも濃い味付けになっています。
麺の味を楽しむのであれば、このつけ麺が一番かも知れませんね。
大きなチャーシューも特徴的です。「麺哲」も同じようなチャーシューでした。
5ミリから1センチ近くもあり、食べ応えがありますよ。



らーめん「上方屋五郎ヱ門」  評価
 大阪市福島区福島7-6-23
  営業時間
    月~土  午前11時~翌午前2時
    日     午前11時~午後11時
  定休日    無休
 

 



 



 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~ (にっしゃん)
2006-11-01 01:51:38
はああぁぁぁぁ、おいしそうですぅぅ。。。
写真といい、麺やスープの表現仕方、たまりません!

PC開いたときは欠かさずチェックしてたのですが、「おいしそ~」と平々凡々なコメントしか思いつかず、食らうンジャーさんをうならせるお店を紹介できるでもなく、、、今日に至りました。

今日は訳あって夜なべをしており、ふとおジャマしてみるとおいしそうなうどん・ラーメン4連チャン!!!!
お腹減ってきました。 夜中に覗くと危険なブログですねぇ

明日も仕事だし、お腹減ったし、今夜はおいしい夢見れそうです
返信する
危険でしょ! (食らうンジャー)
2006-11-01 22:22:04
注意事項
 ①空腹時には、このブログを見ないようにして下さい。
 ②美味しいと紹介さてたお店に行って、不味くても苦情のコメ   ントはしないよいうに。
 ③更新の頻度が少ないとの苦情も寄せないで下さい。
以上の事をお守り下さいね!
まあ~、腹減ったら、なんか食べるのが一番ですよ。私なら空腹で眠れませんよ。
返信する