銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

乳保神社のイチョウ2022 徳島県上板町

2022-11-24 22:58:17 | 銀杏

2022年11月14日撮影 徳島県板野郡上板町瀬部763 乳保神社のイチョウ

 

案内板によると幹周 17.23mとある。

私も計測しようと思ったが厳重にフェンスが張られていたので踏み込むことは自重した。

乳保神社の名前のとおり、この銀杏も乳根が多数見られる。

幹周り10mとか17mとかのイチョウを数多く見てきたがこのブログを見ていただいている方に一つ提案があります。

室内におられるなら頭を上げて部屋の端から3m、あるいは4mの幅をじっと見つめてみてください。その幅の幹が立ち上がっています。

ここのイチョウは幅5m超のサイズが枝を広げて立っています。

もっとも、日本一と称される青森県北金ヶ沢の大銀杏は幹周20mあるようです。私のブログ(2021.1)に載せてるのでご覧ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天神のイチョウ2022 徳島県... | トップ | 我が家で2株植えた落花生の収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

銀杏」カテゴリの最新記事