goo blog サービス終了のお知らせ 

くうあり

自分なりの気付きを綴るブログ  

愛着障害と認めて徐々に幸せが訪れた

2023-06-24 15:17:46 | こころ
自分は、極度に愛情を渇望している愛着障害だと、それ系の本を見てチェックリストをやってみて確信しました。一旦そうして認めてしまうと、さみしいのもつらいのも不安なのも自分や人を責めたくなるのも理由があったんだなぁと思えるようになりました。自分のやりたいことや食べたいものを少しずつ許し、失敗も許してすこーしずつゆるめていきました。その結果、今じわじわとおだやかな幸せに包まれています。自分を責めないこと、 . . . 本文を読む

おしゃべりが楽しくなった

2023-06-13 18:00:20 | こころ
昔から主婦の他愛もないおしゃべりがうまくできなくて苦手でした。なんかいつも面白いこととかうまいこととか意味のあることとか言わなくちゃと気を張ってた気がします。この頃は、勝手に動く口にまかせて他愛もないことおしゃべりして、あぁ楽しかったと帰って来れる日が続いていて楽しいです。その日会った人と約束なしで流れでランチしたりお茶したりなんていう嬉しい日も。昔に比べると肩の力が抜けてきたのかなと思います。ほ . . . 本文を読む

意識的に自己卑下をやめると幸せは増してくるようだ

2023-05-11 12:13:25 | こころ
いつもいつも自分を責めて下げていじめてきた気がする。周囲に意地悪な人がいる、と思い込んでいたが、自分に意地悪していたのは自分だったと今は思う。家族がご機嫌斜めでも自分を責めないでおこう。責めると途端にだめ。雲行き怪しくなるどころか嵐になるまでが一気。気持ち切り替えて自分のペースを保っていると平和。そしてそのうち自然と幸せの風が吹く!意識的に自己卑下をやめると幸せは増してくるようだ。 . . . 本文を読む

伊勢の朔日餅

2023-05-02 13:28:57 | こころ
珍しいものいただきました💗感謝感謝です✨お伊勢さん赤福が販売している「朔日餅」毎月1日だけの特別なお餅だそうです。毎月変わります。だから5月の朔日餅をいただけるチャンスは年に1回。5月は柏餅でした。 とぅるんとしたお餅でした。多分中のこしあんはいつも赤福のあんだったように思います。思いがけず珍しいものいただいて、運気が爆上がりです。(思い込み大事💗) . . . 本文を読む

学校疲れた、明日は遊ぶ

2023-04-28 21:05:08 | こころ
今日は息子の学校に出かけてきた。授業参観の授業を1時間聞いていられない。倍速にしたくなる笑人の中はどうも疲れる。先生と話したりすると、その表情から気持ちを読み取りすぎてネガティブに受け取りすぎるために疲れる。うっかり人の気持ちを読むことに集中しすぎてしまう(;'∀')そんなに研ぎ澄ます必要はない。受け身になると途端におかしくなる。例えば自分の誕生日に祝ってもらう態勢に . . . 本文を読む

わいてくる感情を認める

2023-03-21 06:18:20 | こころ
ネガティブな思考に取りつかれないようになるべくおいしいもの食べて好きなことして、明るく笑うように心がけてきました。自分の場合それでかなり気分は晴れてきました。でも、怖いものは怖い。いやなものはいや。ずーっと心の底には見ないようにした闇は眠っていて、ふとした出来事をきっかけに同じような嫌な気分が浮上してきます。その嫌な気分が意識の上に浮上するために、「自分にとって」気分が悪くなる人や出来事っていうの . . . 本文を読む

今日もらえたお給料

2023-03-20 17:37:19 | こころ
私はしばらく仕事らしい仕事をしていません。公立園で幼稚園教諭や保育士の正規職員をしてたのは、はるか20年近く前のこと。その後はうつ発症し少しずつ回復し、保護者との共同保育の園でぼちぼちと復職しました。やりがいとか責任を感じつつ、子どもの不登校を気にしながらの保育がどうにも辛く、フリースクールへの送り迎えもあって仕事を離れました。子育てに前のような手がかからなくなってからも、また自分が目の前のことで . . . 本文を読む

心の声が顕著に反映される

2023-03-19 17:42:19 | こころ
前回、身近な人間関係での苦しさを書いたが、やっぱりそれは相手というよりは自分らしい。緊張する相手とやりとりするときは「私を無視したり責めてくる怖い人」というイメージがあって早く離れたくて息が詰まっていた。しかしそのようなイメージを持つのをやめたら、相手が普通に優しくなった。私は攻撃される人ではないし、相手もそうしたいわけではないと思ってみた。疲れてたり忙しいのかなと考えて、あまり深追いしないように . . . 本文を読む

自信がないときに、なんとなく責められた気分になる

2023-03-15 08:26:00 | こころ
最近「幸せ」を連呼している。友達とのつながりが復活してきて、家族とも幸せに機嫌よく暮らす毎日だ。順調だと思っていたが、このごろブログが止まって、読めない新聞も再び山積みになっていたのには理由がある。苦手な人とのやり取りに気を取られてしまったのだ。相手が自分をものすごい圧で攻撃してくるような感じがして、自分を守りきれずぐったり疲弊していた。しかしながら相手の言動を攻撃と受け取り、甘んじて受け入れてい . . . 本文を読む

自分の感覚を研ぎ澄まし、自分の感覚を信じる

2023-02-22 21:53:38 | こころ
(写真は、MINIATURE LIFE展2 より)今ワードプレスブログで「ゲルハルト・リヒター展」の感想を書き始めている。「ビルケナウ」という絵を見た時の自分の感覚は、今まで感じたことのないものでかなり衝撃を受けたので、なかなか言葉にするのに時間がかかっている。少しずつでも書いて、自分なりの感想として残してみたい。********今朝はうれしいことがあった。友達が「外遊びの呪い」という私が書いたブ . . . 本文を読む

自己分析と立ち直りの早さ

2023-02-15 21:52:36 | こころ
土曜日は、家族でミニシアターに行きました。ウキウキするような本当に楽しい時間で、帰りの車では感想語り合い、幸せいっぱいで帰ってきました。家帰ってスマホ見ると、大量のラインメッセージが。普段忙しいママさんに、子どもの集まりの手配を頼まれてました。私が専業主婦で暇そうだからかな?言い回しとか空気感とかで一気に幸せ気分がパチンと消えて、家族に当たってイライラしてしまいました。焦るし、自己肯定感下がるし、 . . . 本文を読む

気分が現実をつくるのを実感

2023-02-11 10:20:11 | こころ
専業主婦ということになんだかんだ言っても負い目があって、「いい身分ですね」とスーパーのレジ店員さんに思われてるなどの被害妄想をしていた。私が今の状態でパートなどすれば消耗してイライラしてしまうのではないかと心配になる。娘が安定するまでは自分のメンタルも安定させておきたい。フリーランスを名乗るにはまだ遠い。肯定的になろうと頑張るがなんだかんだ言ってもどこか焦っていた。主婦や母であることに誇りを持って . . . 本文を読む

心配しているとその通りになる、きっとそういうシステム

2023-02-09 19:34:40 | こころ
いつも行くスーパーのレジの店員さん。ちょっと苦手な人と、安心できる人とだんだんと分かれてくる。自分が何か間違えたりもたもたしたときに、(今イラっとされたぞ)と感じ取ってしまうために次からビクビクする羽目になる。次はイライラしない人のところに並ぼう!と思ったりする。+++++++++++今日は安心できる店員さんの元へと思ったが・・・タイミング的に苦手な方のレジが空いていた。他のとこ行くのも不自然なの . . . 本文を読む

失敗したことも「学んだ」と思えば

2023-02-08 18:18:25 | こころ
時々、保育士の仕事をずっと続けていたらどうなっていただろうと考える。キャリアを積んで、もっと活躍していたかなぁとか。若いころからお金をもっと大切に使って増やす勉強してたら今頃どうなってたかな、などと考えることもある。ほかにも、子育てでもっとこうしていればとか、マンション買う時、一軒家を選んでいればとか。このマンションじゃなくてあのマンションにしていればとか。あの時こうしていれば・・・みたいなことは . . . 本文を読む

「心を開く」ことについて考えてみました

2023-02-03 15:23:21 | こころ
久しぶりにワードプレスブログを更新しました。他人に「心を開く」ということについて自分なりに考えがまとまりすっきりしました。子どもが小さい頃は隙間なく人と会う予定を入れて出かけていました。今は一人で過ごす時間のほうが圧倒的に多くなっています。他人に心を開きすぎていたことや、距離をとりすぎていると感じてどこか罪悪感がありましたが、今の自分の本心に従っているだけだと思えば肯定できました。本文には書きそび . . . 本文を読む