goo blog サービス終了のお知らせ 

くうあり

自分なりの気付きを綴るブログ  

ホタルイカ100円

2017-04-25 21:32:32 | 表現すること
近所の市場みたいなスーパーの閉店間際は面白い。残りそうな野菜を束にして破格で売ってくれる。ニラ2束を手に持ったら、お兄さんがさっと私のニラを奪い最後の1つを足して3束にしてテープを巻いて100円にしてくれたことも。人によっては恋が始まりそうな勢いだ(笑)レタス4玉をテープで巻いて100円、と声かけられたこともあるけど、多分食べれんわぁーと流石に断った。昨日は背後から声かけられ「ホタルイカいらない? . . . 本文を読む

楽しい子ども会

2017-04-23 21:54:07 | 表現すること
先日から子ども会の会長が重荷に感じていると書いていたのですが、子ども会に関わるみなさんの素敵なエネルギーも、小学生のイキイキ遊ぶエネルギーにもなんだかとても心が弾んでいます。私のようないい加減な人間に務まるのかと不安で眠れなくなるほどだったのが、スタートしてしまえば目の前のことに精一杯で保育の仕事と子ども会とパチパチスイッチを切り替えながら日々やってます。気付けばずっと子どもと関われている。幸せで . . . 本文を読む

畑さんありがとう

2017-04-19 21:37:42 | 森のようちえん
野外保育森のたまごでは、週1回お借りした畑を遊び場にさせてもらっている。畑作業を強要したくない、でも畑作業に興味が持てるといいね、畑に愛着が持てるといいよねとスタッフとお母さんたちで話しあったのが昨年の夏か秋だっただろうか。畑の前にシートを敷いて朝の会をすることにした。畑さんおはようー!と挨拶をすることにした。畑さんおはようー!を続けてきて、畑で穴掘って遊んだり、大根や人参を抜いて親しんできた3月 . . . 本文を読む

整体と保育の共通点

2017-04-17 21:57:19 | 野口整体
いや〜今日は整体師の友達と会って色々と話してたら、整体と保育に共通点が満載なことが分かり、かなり盛り上がりました。例えば子どもが友達に乱暴なことをしていた時、止めたり叱ったりしないお母さんの心理としては、親自身が過去に抑えつけられたために自由がいいと放任気味になっているのではないかという仮説。マメ(私のニックネーム)だったら乱暴な子にどういうの、と聞かれたので「どうしたいのかな?何がしたいのかな? . . . 本文を読む

人の中で孤独になる

2017-04-09 14:02:28 | こころ
人の中にいると孤独になることがある、そんな時はこの本を読んで友の顔を思い出して。そんな一言に心が軽くなった。引きこもっていたら誰とも会わなくていい、傷つくこともない。外にいて人と接すれば傷つくし嫌なこともある。それでも喜びはまた多し。忙しすぎて家族に冷たい人と言われています(^^;;そんなつもりがないのが怖い。深呼吸して落ち着こう。1つ1つやっていこう。と思いながら追われています。二度寝の夢はよう . . . 本文を読む