今日は久しぶりにお花を買いました。赤はないけど、赤いスイトピーを自宅で熱唱しました😊お花は癒やされます。いい香りです💕幸せです🍀画面の向こうまで春届け〜✨ . . . 本文を読む
今日はいい嫁を辞めました。義母さんの言葉に感じた違和感をうやむやにせず伝えたら、すぐに謝ってもらえて水に流せました。細かいことを言ってごめんなさいと心から謝れました。シンプルに生きたい。自分大切にしたいです。 . . . 本文を読む
年末年始風邪をこじらせてしまった。熱は微熱が半日だけでほとんど出ず、咳が日に日に止まらない感じになっていった。熱が出ないので普通に暮らせてしまうため安静にしていないのがよくないのだろうか〜。咳き込んで夜がよく眠れないのがつらい。今日は私がちょっと疲れているのを見て、娘が皿洗いや夕食のおつかいに行ってくれた(´;ω;`)しかもお金を持たせ忘れたのに、電話で恥ずかしいと言いなが . . . 本文を読む
新年から反省してばかりなのだが、また感情が暴走してしまい夫に徹底的に言い返し、家族を疲れさせてしまった。自分に向けられるちょっとした敵意に徹底的に歯向かってしまう。噛みついてしまう。今年こそ、大きな器でスルーしたいな。もっと明るくて楽しいことに自分をフォーカスさせなくちゃ!新年から地震や事故のニュース、自分が今ここでできることは何だろう。わずかながら募金だけはしました。少しでも早く平穏な生活に戻る . . . 本文を読む
メルカリの取引メッセージで、思いがけず心がぽかぽかするやり取りになることがある。先日「今年の振り返りにいかがですか?」という言葉を添えて、2023年の星占いの本を出品した。この度お買い上げいただき、「振り返りにいかがですか」という言葉がステキで惹かれましたとメッセージをいただいた。大変な時期だったから振り返りたいと思います、とも。「お幸せを心からお祈りしています!」とこちらからメッセージした。する . . . 本文を読む
今日は友達が家に遊びに来てくれた。あさって暇?みたいな突然のお誘いって嬉しい!一方、苦手な人が急に来るのは身構える。みんな全員、人類全て受け入れて愛さないと平和に貢献できないと思っていた。でも、心の距離が近くなって攻撃していがみあい、自分の取り分取り合い、戦争になるくらいなら受け入れようと思わず、迷わず線を引く。自分のレベルで心から愛せる範囲を愛する。それでいいんだなぁ。と、最近よく思う。すぐ戦闘 . . . 本文を読む
「物分かりが良くて便利で優しい人、やーめた」洗い物しながら、ふと思った。本当に話が通じなくてわかりあえない人っている。 どんな人でも話せば通じると思っていた。いやしかし、本当に通じない人っているんだと気付いた30代。大好きは大嫌いに変わるのを知った。普通に接していたのになぜか私のことを親友と慕ってくれていた人が、手のひら返して裏で悪口言いまくってることが分かった。人間が怖くなった40代。40代半ば . . . 本文を読む
自分のこと、バカ正直って言い切るとちょっとだけ悲しくなりそうだったので「おばか正直」としたら、優しさに包まれた。************今日も「おばか」を実感した出来事があった。今使わせてもらってる駐車場の前の持ち主の方にばったりお会いしたので、今うちが使わせてもらってますーと伝えたところ、停めやすいでしょう?と言われた。 ミラーをぶつけて壊したことがよぎる。私は、我慢できずに「実は間違えて車傷つ . . . 本文を読む
どうすればいいのかわからなくなるほど腹わた煮えくり返る、ということが40代半ばになってもまだある。 元気なのかもしれないwそれほどの反発心が湧いてくるのは、それだけ相手に期待してるからなのかもしれない。今度モヤモヤすることを言われたら、本音を小出しにすることにチャレンジしてみようと思う。とはいえ言い返して怒りをぶつけてもうまくいかないことは多々あり。キッチンで料理をしている時に、あの時あんなこと言 . . . 本文を読む
最近イライラすることがありました。でも被害者意識になると相手を責めるだけで成長できない( ;∀;)怒りの下にある、何が悲しかったのか悔しかったのか、そういうものを探って気付いていく自分の見方をいかに変え、いかに楽にとらえられるかそういう練習かなと思います。その出来事以外では、名古屋でラーメン食べ、友達やいとこと楽しく会ってウキウキしてました。そういう幸せな時間を大切にしたいです✨ . . . 本文を読む
仕事がテキパキできる人のそばにいると、勝手に落ち込んでくる。遅いとかできないとか、言われてる気がする。それは被害妄想( ;∀;)いやこれは自己イメージの歪みを教えてもらったのだ。私は私でいいと認めていない部分、そのほころびに気付けたありがたい機会だったのだ。 . . . 本文を読む
人と比較しまくって傷つきまくってきた気がする。でもそんなの全く意味がない。この世で人と比較せず自分を大切にするということは、すごく難しく感じていたけれど、実は簡単なのかもしれない。自分が自分でいるためには自分を傷つけるような雑音を聞かないことだ。聞き流すことだ。そして自分の目の前に集中することだ。 . . . 本文を読む
今日は体調いまいち。眠気に任せて一日中寝ていた。晩御飯の準備の時間になっても頑張りたくなく、夫とテレビを見ていた。夕食前に夫婦でビールを開けて、たこせんも開けた。そこに子どもも参加してきて、ジュース飲みたこせん食べた。夕食前にお菓子ダメ!とかはもういいや(笑)ゆるい生活も心地いい。たこせん食べながら思いついたのが何か簡単なもので「たこ焼き」。しかし、たこ焼きの粉はないし、たこももちろんない。ボール . . . 本文を読む
夕方のこと、だるかったけど、返却期限差し迫るためちょっとだけ気合を入れて自転車で図書館へ。西日は眩しいがさほど暑くなく、赤く色付いた葉っぱに秋を感じました。図書館でしばし一人でノートに気持ちを書きつづるとスッキリして、帰り道はペダルが軽く感じました。公園内を鼻歌歌いながら進むと、向こうから5歳くらいの男の子とパパが歩いてきます。まぁまぁ近付いたところで、お子様が私の自転車の前にカニかタコの真似しな . . . 本文を読む
夕方のスーパーは賑わっている。値引きされた商品が次々並び、争奪戦になることも。あまり遅く行くと、ほとんど何も買えないこともある。今日は、目の前で知らないおじさん(お客)が知らないおばさん(お客)に、「キャベツやっぱりいらないからどう?」と交渉して値引きされたキャベツを手渡していた。おばさんは、もらったものの「えーこれ傷んでそうじゃない?大丈夫かなー。キャベツあるしなー。どうしよー」 と大きな独り言 . . . 本文を読む