醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

6回目のわら馬教室。

2018-06-30 06:00:00 | 七夕バタバタ活動記☆

今回は久しぶりの体育館で開催でした!

人数の多い、5年生なので
広いスペースでやりましょう!
っと小学校から提案頂き、
開放感ある体育館の半面に
巨大なブルーシートを
設置してくれ、
素敵な会場で開催できました!

実は、当日の朝は
土砂降り、大雨警報も出たらしい、
そんな一日のスタートでして。
ハラハラドキドキの半日を過ごしました。

藁で作るわら馬ちゃんは、
子ども達だけで初めて作るのは
ちょっと無理。
大人の方のお手伝いが必要ですから、
毎年、民生委員の方々や
地域の方に来てもらって、
何とか開催できてます。

七夕メンバーは極小数の中、
力技でwww開催してる、
七夕イベントですから(笑)

完全ボランティアで来て頂いている皆さんが
この大雨だと来られないかも、
どうしたもんか、
催促のお願いまでは
ようせんわ……
っと心配でしたが、
午後の開始前には
続々とお手伝いの方が来て下さり、
沢山の大人の方と一緒に
楽しくワイワイ作ることが出来ました!

ほんま、良かった!!感謝しかない!

初製作の大人のわら馬。
上手!!!
藁リボンが可愛い♡

ワイワイガヤガヤの作成中の
写真も
その後の写真も無さすぎやけど(笑)
ケーブルテレビさんと
高知新聞さんが
取材も来てくれたので、
またそれを楽しみに!!

今年、4回目で実施予定だった、
小学校の近くの「デイサービス」さんへ
作ったわら馬を手渡しに行く、
『わら馬ギフト』の行事は
大雨再び!やったので、
後日開催の延期となりました。

次女ちゃんやお友達と
こんな形で一緒の時間を持てて、
幸せやなーー。
って感謝ばかり。

藁で馬を作る!
だなんて、この21世紀の非日常を(笑)
毎年やれてることは、
本当に毎年の幸せであり、
財産でございます。

藁は稲でお米。
日本人のルーツ。
しめ縄から、ワラジまで、
神様から足元まで。
想像でき得ることが多すぎる
わら馬との時間、
毎年、心洗われ、
グッタリ疲れるけれども
大事な大事な時間であります。

今年はご縁あって、7月の日曜日、
歴民、こと、
「高知県立歴史民俗資料館」にて、
わら馬作り体験も開催決定しましたので、
また告知しまーす!

さぁ、明日は大野見のわら馬を
勉強だ!




第8回すさき七夕かざり
絶賛予約受付中!
なんと!来週ですよ!七夕様!



クリック、ありがとうございます~
人気ブログランキングへ