goo blog サービス終了のお知らせ 

富士山頂スキー大滑降 1971/2/6

1971/2/6 AM11:00 富士山頂スキー大滑降直前の山頂をご紹介します。

白銀の富士山 <No. 2304>

2013-05-04 15:54:55 | Weblog

今日の東村山は、大陸の高気圧のお蔭で、外気温 18.5℃ 室温 20℃ 湿度 50% と、まるで秋の様な爽やかさ & 快適さ!

ところで、昨日の名神高速道路上り線の大津トンネル内での追突 & 炎上事故が報じられているが、どの報道も事故発生原因への突っ込み不足を自覚して欲しいものです。

基本は、高速道路走行で厳守すべき高速道路走行ルールを守ることです。

高速道路走行で守るべき車間距離は、速度100Km/H & 路面乾燥時 100m !

そして、どんなに速度が遅くなった場合でも、Min. 車間距離 40m 確保が必須!

この Min. 40m の車間距離を守ることで、ドライバーが発生させる渋滞現象も回避可能!

それと、車間距離が 40m になったら、直ちにハザードランプを点滅させて、後続車両へ追突回避の運転を即すことです。

このハザードランプ点滅は、追突されない為に、とっても大切な自衛手段!

今回の、名神高速道路での追突 & 炎上事故に関し、事故に絡んだ車両の「走行速度、車間距離 & ハザードランプ点滅の有無」等の事実を、直ちに明らかにすべきです。

どんな問題にも、発生すれば、発生原因が存在します。

まずは、この道理を理解し、事故の発生原因に迫り、高速道路走行ルールの確立 & 普及に努めることです。

そして、追突事故への ”PDCA(Plan Do Check Action)" を廻すことです。


信号の無い高速道路で渋滞が発生するのは、高速道路の走行がヘタクソだから、と、まず ”自覚” することです。

貴方も、車間距離を 40m 以下にしたり、ハザードランプの点滅を忘却すると、追突炎上事故に巻き込まれますよ!

さて、今日の ”白銀の富士山” はとても爽やかな姿!
<富士山ライブカメラ参照>
2013/05/04  AM 7:32

2013/05/04  AM 7:31

2013/05/04  AM 7:25