goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

ポスクロvol.015 受取4通目

2021-06-04 05:18:20 | 郵趣

発送国:インドネシア

発送元:空港の労働者

切手:6200ルピア分、日本円で48円くらい。

はがき:インドネシアのフライングランタン祭りの様子。

内容:お祭りの内容について。

 

今回、初めてアジア地域から絵はがきをいただきました。

ランタン祭りは東南アジアでは何カ所かで開催されていると聞きますが、ワイサック祭り(ランタンをふわりと飛ばすお祭り)について紹介いただきました。

文中で、イマイチ分からないところもありましたが、有名な遺跡がある場所で開催しているそうです。

そして切手は4種類も貼っていただいたが嬉しいです。

しかもそれぞれ絵柄が違ってとても面白いです。

ちょっと調べたら、インドネシア国内のはがき料金は1,000ルピア(8円くらい)らしいです。

そう思うと、国際郵便のはがき送料は6倍以上、6,200ルピアあったら屋台で軽食が食べられるらしいので、本当にありがたいです。

そして切手は4枚も組み合わせています。

私も真似したいけれど、日本では少額の記念切手は現在殆ど発行がないからなぁ。

今回の見所は、消印が昔ながらのハンドスタンプ(手押し消印)で、それも勢いよくて力強い押し方です。

現在の日本は自動押印機が主流なので、特別な時でないと手押し消印はないし、しかもスタンプは比較的柔らかい素材なのか、それとも丁寧なのか、手押し消印の押し跡が裏側(絵側)まで凹み跡がつくことは珍しいです。

今回のはがきは、よく見ると文面や宛先の辺りにハンドスタンプの圧がかかった凹みがあります。

他の郵便物と重ねて押したのだろうな、と作業の様子を想像できました。

日本ではもうなかなか見られないので、そういった温かみのある部分も面白いです。

そして今回もエアメールの表記が見当たらず。

インドネシアは日本よりもポスクロッサーが少ないけれど人口は2倍。

これから経済も発展するし底力がありそうなので、ポスクロッサーも増えるだろうなと思いました。

 

そして気になるのは、わが家に国際郵便のはがきが届くのはこれまで木曜日だけ。

次回も木曜日ならもしかして、わが家には木曜日しか届かないかも?と思うことになりそうです。


ポスクロvol.014 送付11通目

2021-06-04 05:17:37 | 郵趣

送付国:オランダ

宛先人:プロの翻訳者

切手:手塚治虫さんとキャラクター80円

※国際郵便のはがき送料は70円です。

はがき:映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」のノベルティポストカード

 

選んだ理由:お相手の自己紹介文にあったウィッシュリストのトップが「漫画とイラスト」とあったから。

内容:私と同時期にポスクロを始めた方なので、日本から受け取るはがきも初めてっぽいです。

かねてから漫画好きの方には、絶対手塚治虫さんの切手を送ると決めていたので、額面オーバーでも構うものか、と貼り付けました。

そして本文に「日本で漫画の神様と呼ばれる手塚治虫さんを知っていますか?」と書いて、お勧め漫画を「陽だまりの樹」としました。

それにしても「漫画の神様」をどう英訳するのかとても迷いました。

結局「legendary cartoonist(伝説的な漫画家)」と表記したのですが、これでいいのかも迷いつつです。

私は手塚作品の翻訳本を読んだことがないから表現がどうなっているか分かりません。

でも「陽だまりの樹」には手塚治虫さんの曾祖父、手塚良仙さんが登場するし、良仙さんは種痘を日本に広めた蘭医の1人だから。

広い意味でオランダとのご縁のある作品なので、お相手が読んでくれたら嬉しいです。

※種痘を日本に持ち込んだのは、長崎のオランダ商館にいたシーボルト医師ですが、彼は通称山オランダ(=ドイツ)出身。

 

また絵はがきは、私が唯一持っているアニメ映画のはがきです。

もう使い終わっちゃった!

ま、巡り巡ってまたどこかで入手できるかもしれないから、気にしません。

 

11通目で初めてウィッシュリストに「漫画」の文字を見かけました。

初めてオランダに送付するのですが、それよりも本当に海外で漫画好きの人が存在するんだ、という方がジワジワと感じ入るものがあります。

よく世界では、日本の漫画、アニメ、ゲームのコンテンツが有名とは言いますが、それは一部で熱狂的なファンがいるだけ、とも言われます。

だからなおさら、手塚治虫さんを知っていただきたいです。

これからもウィッシュリストの一番最初に「漫画」「アニメ」を書いてある方には、手塚治虫さんの切手を貼ります、絶対に。

額面オーバーでも気にしないです。

 

今回も無事にお相手まではがきが届きますように。

☆☆☆20210610追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

絵はがきをとても気に入ってくれて、しかも日本から受取だなんて嬉しい!とちょっいと圧強めでした。

私もこの絵はがきの絵柄は好きです。

☆☆☆20210802追記☆☆☆

都合により絵はがき画像を非公開にしました。


ごみ箱の仮蓋を作る

2021-06-03 09:47:49 | 手芸

昨日、セキセイインコのそらちゃんがごみ箱に落ちたこと、自力で出てこれなかったことから、蓋を作りました。

素材になりそうなモノを家の中で探したのですが、ダンボールを捨てたばかりなので、なかなか見つかりません。

もう仮蓋でいいや、と思い、かなり雑な仕上がりです。

材料はクラフト紙製の古紙袋。

ミックスペーパー(雑紙)の回収時に使おうと思っていた丈夫さです。

これをごみ箱の直径に合わせて切り取り、ガムテープで補強した蓋です。

これならごみ箱内にインコちゃんズが落ちることはありません。

またインコちゃんズの排泄物が落ちてきても、サッと吹き上げられます。

問題は、今後インコちゃんズがつついたりしないか、です。

つつくようなら、異素材で作り直しです。


そらちゃん 20210602

2021-06-02 18:04:34 | 小鳥

今日、気がついたらそらちゃんがごみ箱の中にいました。

救出後の様子を見ているけれど、いつも通り。

羽根などにケガが無くって、本当に良かったです。

わが家にはいくつかごみ箱がありますが、1つはセキセイインコ関連のごみ専用にしています。

餌交換の時、細かい餌殻が出ることと、この殻が静電気でごみ箱の内側にくっつくためです。

 

私がお手洗いに行くわずかな時間でいつの間にかごみ箱内に落ちていて、気がついたら、ごみ箱からバサバサバサバサッと音がして気がつきました。

実はごみ箱に落ちたのはこれが2回目のそらちゃん。

でも初めての時はまだお雛ちゃん時代。

もうすぐ人間でいうと18歳の成人にもなるのに落ちちゃうの?とビックリ。

歴代のインコちゃんズで、ごみ箱に落ちたことがあるのは、はくちゃんだけ。

しかも自力で出てきたので、その後気にしなかったけれど、これではごみ箱に蓋をしないとダメかな?

 

何よりもそらちゃんが無事で良かった、としか言えないです。


姓の組み合わせ

2021-06-02 05:38:25 | 日記

昨日、録画した歌番組を見ていたMIFさんが「今の見た?ちょっと、見て!見て!」と私を呼び止めました。

何事かと思ったら、作詞者・作曲者の組み合わせが、MIFさんの姓と私の旧姓の組み合わせでした。

MIFさんの姓(私の現姓)も私の旧姓も少しだけ珍しいことと、極地的にしか見られないのです。

少なくとも私は、旧姓も現姓も自分の親戚以外にはほぼ出会ったことがありません。

特別珍しい姓ではないけれど、少しだけマイナーな姓という感じなので、芸名や、漫画・ライトノベルの創作物の方が出会いやすいイメージです。

だからこの作詞者・作曲者の組み合わせは、私たち夫婦にはとても刺さる組み合わせですが、一般的には全然なんだろうな、と感じた次第です。


ポスクロ小話 その5 2021年5月まとめ

2021-06-01 05:20:38 | 郵趣

今年4月30日から始めたポストクロッシング。

開始から1か月経過したので、とりあえずまとめから。

 

私から送って相手に届いたのは、5通。

相手から送って私に届いたのは、3通。

私から送って未着が5通。

相手から送って未着が2通。

行方不明は今のところなし。

送付枠6通。

 

開始1か月なら、まぁいい方かと思います。

時差の関係から私は東欧~米国東部の方を引き当てやすいのかな、という傾向が分かってきました。

国別会員数からいえば、ロシアと台湾にまだ一度も送ったことがないのが不思議ですが、これも時差の関係が大きいかと思います。

今は約100か国に日本からのはがきが送れない状況です。

ポスクロの場合、物理的な距離の問題よりも、日本と相手国の郵便サービスの良し悪しが到着までの日数を反映していることを実感します。

とくに今はCOVID-19の影響がまだまだあって、去年の今頃よりはましだけれど…というSNSの記述を見かけます。

気長に待つことができれば、ポスクロは面白いです。

ただ、自分の語学の未熟さを感じるので、英文の文章の組み立て方からもう少し工夫したいです。

 

また手持ちの絵はがきを活用するつもりが、意外と新たに購入しているので、これは考えモノです。

魅力ある英文が書けないから絵柄に頼らざるを得ないのが現状です。

これからも世界に向けて絵はがきを送りたい、と思っています。


ポスクロvol.013 送付10通目

2021-06-01 05:17:30 | 郵趣

送付国:アメリカ テキサス州

宛先人:子犬を3匹飼い始めた女性

切手:東京都・小笠原の自然50円+トキ10円×2枚

※切手は偽造防止のためわざとピンぼけにしています。

はがき:東京湾アクアラインの海ほたるPA

選んだ理由:お相手のウィッシュリストに「あなたの住んでいるところのランドマーク」とあったので。

内容:「あなたの思う海とは違うかも知れないけれど、ここはわが家から一番近い海で、東京湾の真ん中にある高速道路の施設」と紹介しました。

海ほたるパーキングエリアの公式サイトでは「TokyoーWan Aqua-Line  Expressway」が英語表記だそうですが、私は「Tokyo Bay Aqua-Line Highway」と書いて投函しちゃった…。

ま、いっか。

だいたいの意味は通じるだろうから。

でも公式が、東京湾=Tokyo-Wanと表記でどこにもbayがないとは思わなかったです。

切手は東京&海つながりで、小笠原諸島にしてみたのだけれど、お相手が気づくかなぁ?と疑問も持っています。

※海ほたるPAの住所は千葉県木更津市です。

お相手は昨年からポストクロッシングを始めたそうですが日本からはがきを受け取るのは、多分初めてみたいです。

私が送った1枚が、悪印象になりませんように、と願ってしまいます。

今回がアメリカには3通目の送付ですが、これまでで一番日本と時差がある地域への送付です。

テキサス州は南部なのは知っていますが、改めて地図で確認したら、殆どメキシコ国境なのですね。

それで、テキサス州は保守派の牙城と言われるのか、と納得しました。

もうアラフィフだけれど、アメリカの各州の位置は全然覚えてなくて、うすらボンヤリの記憶しかありません。

ポスクロを始めるまで、東欧諸国の位置もうすらボンヤリだったし…。

ポスクロのおかげで世界地図や外務省のホームページでその国の情勢もチェックするようになったのは大きな変化です。

 

今回もお相手に無事に届きますように。

 

☆☆☆20210608☆☆☆

お相手から受取登録とお気に入り登録をいただきました。

しかも「超クール」との驚きと共に。

漫画「ヨルムンガンド」でも、海ほたるPAがクールだと表現されていたので海外の方には受けがいいだろうな、と予想していましたが、予想以上でした。

それにしてもアメリカには本当に早く着くなぁ。

この絵はがきがこんなに早く到着するだなんて、思ってもみなかったです。

☆☆☆20210802追記☆☆☆

都合により絵はがき画像を非公開にしました。