goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

髪の毛で遊んでいただく

2012-07-17 21:59:57 | 小鳥
今日もれもちゃんとはくちゃんが私の頭にonしておりました。
自分では鏡で見ない限り、この2羽が私の頭の上で何をしているのかよく分かりません。MIFさん曰く私の髪の毛をつついたり引っ張ったりして遊んでいるらしいです。
MIFさんは普通のサラリーマンらしいヘアスタイルだけれど、私みたいなロングヘアは世の中そんなにたくさんはいないぞ~と思うので存分に遊んでいただいて結構です。
だがしかし、枝毛になるようなことはしないでね…と言いたいが、言ったところで通じない。
私のロングヘア歴も10年以上になったので、ここらでショートヘアにしても構わないと思っているからインコちゃんズにはしばらく私の髪の毛で遊んでいただこう。

頭on

2012-07-16 21:14:35 | 小鳥
今日は、インコちゃんズのうち、はくちゃんとれもちゃんが私の眼鏡や頭の上に乗ってくれました。
おかげで眼鏡が脂粉で汚れたのですが、こちらとしては感動の証というか全然汚れも気にせず「もう好きにしてください♡」状態でございました。ムッハー。
でも、やはりMIFさんには負けます。MIFさんは麻混の甚平と白Tシャツを着ている時は、インコちゃんズがその素材を確かめに両腕にインコちゃんズが乗ってくるのです。インコちゃんズはしばしの間、布地をカミカミして、MIFさんの両腕を飛び回るのです。
私の場合は、黒っぽい服が多いせいか、なかなかそこまで遊んでくれることはありません…。残念。
でも、もう少し慣れてくれば、両腕onを楽しめるかもしれません(*^_^*)

午前4時31分の地震パニック

2012-07-16 06:20:22 | 小鳥
今朝の地震では、セキセイインコが騒ぎました。
私は無意識のうちに徹夜をしていたせいで、その時間はずっと起きていました。震度は1~2程度だけれどズズズという地響きの体感とちょっとだけ揺れを感じるくらいです。ですが、珍しくインコちゃんズがパニックを起こし、とくにせいちゃんがドタバタとケージの中で暴れていました。
私はまだ暗い時間だし、しばらくすれば落ち着くと思っていたのですが、別室で寝ていたMIFさんが起きてくるほど。MIFさんは地震には気がつかなかったそうで、インコちゃんズの暴れる音で目が覚めたと言います。

これまで在宅中に地震が来てもこんなに暴れたのは初めてのことでした。これからは地震の時にもインコちゃんズにもうちょっと気をつけて観察せねば…という思いになりました。

インコちゃんズの性別はいかに?

2012-07-15 23:08:17 | 小鳥
インコちゃんズの性別がなかなか分かりにくい。

アルファ隊(生後6か月)
れもちゃん(♂?)→ 根拠:性格・足の色。
はくちゃん(♂) → 根拠:鼻と足の色。
せいちゃん(♀?)→ 根拠:性格・見た目・体型。

ブラボー隊(生後5か月)
ぐりちゃん(♀?)→ 根拠:性格・見た目。
くうちゃん(♂?)→ 根拠:性格・見た目・体型。
かいちゃん(♀?)→ 根拠:性格・見た目。

もうそろそろ分かっても良さそうなものなのに、まだ性別がよく分からないのが5羽もいる。れもちゃんは8割方雄っぽいので、4羽というべきか…。
MIFさんは「発情すれば絶対分かるし、そんなに心配しなくても大丈夫」というけれど、気になるものは気になるんだよなぁ。

インコちゃんズの放鳥

2012-07-15 22:06:14 | 小鳥
最近、私1人の時でも放鳥できるようになりました。
以前は、放鳥できてもその後の回収の時にパニック状態になることがあり、インコちゃんズに切れかかることがあったので放鳥できなかったんだよね(-_-)
で、ここ最近練習して時間がかかっても、切れずに回収できるようになりました。というか、回収を諦めなくなったというべきかも。

で、今日はMIFさんが外出中に放鳥したところ、私の腕に乗りまくりで、れもちゃんに至っては、頭の上にも私の眼鏡に直乗りもしてくれてのほほんと癒やされておりました。いや~、インコちゃんズかわええわぁ~。

ちょっと掛川まで

2012-07-14 21:27:14 | 遠出
朝5時にインコちゃんズを起こすような口ぶりでMIFさんに起こされた私。寝ぼけていたけれど暴言で仕返ししたらしい。
そして、静岡県掛川市に行って来ました。
MIFさんの趣味であるドライブにおつきあいしながら、掛川花鳥園に行って参りました!
いや~、ここは楽園ですか??
9時前に到着して開園と同時に入園。

まずはお土産コーナーに展示している猛禽類にご挨拶。かわええ~!!でも、床に散らばっているひよこちゃんの死骸に絶句!猛禽類が可愛いクリクリのお目々がお気に入りなのですが、さすがに餌がひよこだから飼う気になれないんだよなぁ(-_-)
そしてまずはカモちゃんず&黒鳥に餌やり体験。隣の池(おそらく海水)ペンギンちゃんズも柵無しでご挨拶。かわええ~!もう、カモちゃんズなんて、餌をあげるとお尻をフルフルしてくれて、なんてかわええのぉ~!!
それから大温室に入り、これまた柵無しで猛禽類を観察できます。お目々の水晶体がもうクリクリでかわええ~!!
そしてお待ちかねのインコちゃんズに餌やり体験!もう、手・肩に乗るし、頭にも乗ってくれました!!
そんなこんなで2時間ほどグルグル巡ってから、今回のメインイベントです!!
「ペンギン」をだっこして写真撮影です!!!!
ペンギンの羽って、温かいっていうか、熱いくらいです!そして触り心地はまるで青魚の鱗みたいなのに、背中の毛をかき分けると白いフワフワの毛なんです!!もう、最高!!至福の時です。
その後、昼食バイキングを食べてから、車で5分ほどの「資生堂アートハウス」と「資生堂企業資料館」に行って来ました。
とくに「資生堂企業資料館」は、私も過去に使っていた資生堂の懐かしい化粧品なども展示してあったり、広告の数々も見ることができ、かなり充実した時間を過ごしました。

さて、13時半頃には展示も見終わり、帰りについて。普通ならそのまま東名高速道路で横浜青葉ICを目指すところですが、今回はMIFさんのドライブも目的の一つであり、MIFさん自身も体力が人並み以上にある人なので、掛川ICから三ヶ日JCT経由で帰宅。
そうです、わざわざ遠回りをして返ってきました(>_<)

1日で500㎞以上の運転になりましたが、MIFさん、ドライブに連れて行ってくれてありがとう!


コリンキーのうま塩漬け

2012-07-13 21:33:14 | 飲食
近くのスーパーマーケットで柿生野菜直売会の野菜を扱っているお店があります。
そこで「コリンキー」を発見!以前直売会の人にもらったことがあったので早速購入しました。
コリンキーは、生食用かぼちゃの一種。そういえば直売会の人(農家の人)が、「塩もみもぬか漬けもうまい」と言っていたのを思い出して、うま塩で塩漬けにしました。このうま塩は、以前、海ほたるPAで購入したものです。
で、このコリンキーのうま塩漬け、うまいんです!おいひい!!このさくさくした食感がたまりませんなぁ。
似た食感のものなら、静岡などで売っているメロン漬けかな?でもコリンキーは青臭さがないのでもっとマイルドな味わいです。
夏限定の旬の味です。まじでコリンキー最高!

一目惚れの経験がありますか?

2012-07-13 21:15:45 | 日記
一目惚れについてのアンケート結果を見てみました。
残念ながら私は一目惚れの経験はありません。しかし一目惚れなのかいきなり知らない人に「付き合ってください」と言われたことが何度かあります。
それは通学路や通勤時でのことでしたが、こういう人って「恐怖」以外の何者でもありませんでした。
だって、私のどこを好きになったのかさっぱり分からないのです。
というのも、見た目でも決して美しい方に入らない私。スタイルだっていい方ではないです。化粧映えもしません。
歩く姿は「ぽけーっとしている」と何度言われたことやら…。
それなのに、そのお相手の方は、どこを見て私に好意を抱くのやら??というよりも、どこかで見られていたかと思うと怖くて仕方がありません。
「一目惚れです。付き合ってください」なんて告って付き合えると思っている男性がいるとしたら、私にとっては、かなりおめでたい人としか思っていません。
ちなみにMIFさんは、出会う前に悪い印象の噂話しか聞いていなかったので初めて会ったときに「みんなは悪く言うけれど、思ったよりいい人」という印象。以降普通に友達でした。まさか、その1年半後に付き合うとは思ってもいなかったし、ましてや結婚するだなんて。あの日から20年以上の時が経っているだなんて信じられないくらいだな、まったく。

大雨・台風のときに田んぼに行っちゃダメ

2012-07-13 17:04:26 | 日記
大雨・台風のときに「田んぼの様子を見てくる」と言い残して行方不明になったり、死亡してしまう事故が絶えません。
今回の九州豪雨でも、同様の理由で亡くなっている方がいらっしゃいます。ご冥福をお祈りいたします。

でもね、大雨・台風のときに同様の事故は大変多いのです。
ですからお願いです。田んぼも大切ですが、まずは人命が大切です。様子を見に行かないでください。あなたがいなければ、明日から田んぼはどなたが手入れをするのでしょうか?田んぼの畦が壊れたり、今年の収穫が見込み以下になったとしても、もしかしたら災害時の補償金があるかもしれませんし、来年の収穫があります。もし生活ができなければ、生活保護という手段もあります。だから、大雨・台風の時に田んぼ・用水路などに近づかないで避難してください。

私の実家は、お米は作っていないものの果樹農家です。ゲリラ豪雨のときに崖崩れがあり、畑がめちゃめちゃになったことがあります。果樹は植え直しても数年間は収穫できません。つり棚も壊れたから、崖崩れの土砂がかぶった所だけでなく、畑一面のつり棚がたわんでしまって、復旧は大変でした。でも、誰も崖崩れに巻き込まれなかったから今も農業が続けられるのです。

日本の農業は土地とともに生きる農家の方に支えられている産業です。農家の方の心配する気持ちは十分お察しできます。ですから、大雨・台風の時は避難してください。

豆苗まつり

2012-07-13 10:10:38 | 小鳥
うちのインコちゃんズが大好きな野菜は、豆苗です。
これまでにいろいろ工夫して野菜を提供してみましたが、豆苗が最強ということがわかりました。
しかも、買ったばかりの豆苗も好きですが、全部カットしてから2番芽というか、パッケージの裏に記載されている簡易栽培した方が、茎や葉が柔らかいのか、こちらの方がインコちゃんズには人気が高いです。
わが家が行くスーパーマーケットの中で豆苗の底値は88円。一番高いところで100円。コレで6羽のセキセイインコが1週間ほど食いつなげるだけの収穫ができるので経済的です。人間も豆苗を食べることがありますが、ほとんどインコちゃんズ用です。

一番経済的なのは種を購入して自家栽培(もちろん無農薬)することなのでしょうけれど、なかなかそこまでは手がかけられません(-_-)
とくに夏は育てるのが難しいのですよ…。
そうすると、価格が安定していて、インコちゃんズも大好きな豆苗は、本当に助かります。