信州旅行1日目。(1泊2日の旅)
きっかけは「セーラが町にやってきた」という本を読み、以前から1度は行ってみたいと思っていた小布施に行こうかと。
小布施は、こじんまりとした感じながら歴史と観光を楽しめるところでした。
意外と建物は新しいところが多いのですが、なかなかの歴史です。
炎天下での散策でしたので、かなりゆったりと歩きながらの観光でしたが、満足。
お昼は桜井甘精堂の泉石亭でいただきましたが、これもおいしいお料理でした。
午前中で、思ったよりも早く小布施観光を終わらせてしまったので、須坂にも足を伸ばしてみました。
ガイドブックに「岡コレクション」とあり、そういえば川崎市民ミュージアムにも岡コレクションの展示があったことを思い出し、行ってみました。
たぶん…川崎市民ミュージアムよりもコレクション数が多いような…ただ、展示がかなり開けっぴろげな感じで、手にとってしまう距離に展示しているのには驚き。
そして、今日のお楽しみ、湯田中温泉へ。
実は、お宿は「よろづや」さんの新館。でもお風呂はよろづやさんのお風呂も利用できるとのこと。お料理がおいしくて、食べ過ぎたので、「桃山風呂」に入らないでもいいかともおもったのですが、MIFさんに「ぜひ入ってきなさい」と言われたので入りに行きました。
いや~、桃山風呂、とってもいいです。
天井が高くて、広々としたお風呂だし、露天風呂もホント、大きくてびっくりです。
露天風呂から見るとお風呂の外観がライトアップされていて、とっても幻想的です。
このお風呂は一見にしかずです。ぜひぜひのおすすめポイントです(*^_^*)
きっかけは「セーラが町にやってきた」という本を読み、以前から1度は行ってみたいと思っていた小布施に行こうかと。
小布施は、こじんまりとした感じながら歴史と観光を楽しめるところでした。
意外と建物は新しいところが多いのですが、なかなかの歴史です。
炎天下での散策でしたので、かなりゆったりと歩きながらの観光でしたが、満足。
お昼は桜井甘精堂の泉石亭でいただきましたが、これもおいしいお料理でした。
午前中で、思ったよりも早く小布施観光を終わらせてしまったので、須坂にも足を伸ばしてみました。
ガイドブックに「岡コレクション」とあり、そういえば川崎市民ミュージアムにも岡コレクションの展示があったことを思い出し、行ってみました。
たぶん…川崎市民ミュージアムよりもコレクション数が多いような…ただ、展示がかなり開けっぴろげな感じで、手にとってしまう距離に展示しているのには驚き。
そして、今日のお楽しみ、湯田中温泉へ。
実は、お宿は「よろづや」さんの新館。でもお風呂はよろづやさんのお風呂も利用できるとのこと。お料理がおいしくて、食べ過ぎたので、「桃山風呂」に入らないでもいいかともおもったのですが、MIFさんに「ぜひ入ってきなさい」と言われたので入りに行きました。
いや~、桃山風呂、とってもいいです。
天井が高くて、広々としたお風呂だし、露天風呂もホント、大きくてびっくりです。
露天風呂から見るとお風呂の外観がライトアップされていて、とっても幻想的です。
このお風呂は一見にしかずです。ぜひぜひのおすすめポイントです(*^_^*)