
玄関の左側の壁は、トールペイントの作品を飾ってます。
小さな作品だったら沢山飾る事が出来ますが
今回は、とても大きな作品が1つあったので3つしか飾れませんでした。
玄関の壁に飾ってるトールの作品を随分長い間変えてなかったので
この壁に飾る作品を久し振りに取り変えようかと思います。
外した作品を仕舞う前に写真を撮ってみました。
この作品は私が描いた中でも大きい方です!
高さが90センチで横幅が80センチあります。
(15~16年前に描いたものです)
(光の加減で全体的に白っぽく写ってしまいました)
べったりと濃く塗るのではなく、水で薄めてウォッシュで描いた作品です。
所々を大きく写してみました。
(カントリーな雰囲気の男の子)
(お隣に座ってる女の子もカントリーな雰囲気です)
(少しでも立体感を出したくて、バードハウスの屋根をヤスリ掛けしてます)
(星条旗柄の大きなリボンとウッドのバードハウスを組み合わせてます)
(テラコッタに植わってるラベンダー)
数年前まで凄く流行ってたアメリカン・カントリーですが
今ではすっかり下火になってしまいました。
淋しい・・・(涙)
自由が丘に沢山あったお気に入りのカントリーショップも
次々に閉店してしまって・・とても残念な私です。
最後まで頑張ってくれてた「カントリー・スパイス」もこのほど閉店となってしまい
益々淋しくて・・シュンとしちゃいます。
でもーーー!
カントリーショップが無くなっても・・やっぱり私はアメリカン・カントリーがとっても大好きです♪
実はアメリカン・カントリーの他にもう1つ好きなインテリアがあるのです。
ジャンクインテリアです。
朽ちた感じのリサイクルウッドを使ったジャンクインテリアのシャビーシックも素敵で大好きです。
私が思うにアメリカン・カントリーにどこか通じる気がします。
古い家具やさびれた雑貨からも温もりを感じ・・心地良くてとても落ち着く感じがます。
我が家のインテリアをアメリカンにし始めたのって・・長男が凄く小さな頃でした。
その頃はまだ、カントリー雑貨や家具を取り扱ってるショップがありませんでした。
ステンシルシートで
ハートやチューリップの形を木のBOXや布にステンシルしたり、カフェカーテン作ったり楽しんでました。
その数年後・・・
自由が丘にコーハウスやデポー、そしてカントリースパイスのショップが出来て
もう嬉し過ぎて行く度にワクワクしました!
そう考えると、アメリカンなインテリアとは随分長いお付き合いで日々を過ごして来ました。
あれからあっという間に20年以上の年月が軽く超えてしまいました。
今の私は、あの頃と全く変わることなく
そして、少しもブレることなくアメリカン・カントリーを日々楽しんでます。
温もりを感じるカントリー家具・・・
落ち着いた深い色合いの木の雑貨たち・・・
ポワーッと優しく照らしてくれるランプをイメージしたライト・・・
素朴な色合いのリネンやラグマット・・・
家の中を見渡すと、あちらこちらで私を癒してくれてます。
きっと私は、これから先も
ずーっと変わることなく、アメリカン・カントリーを楽しんでいくのだと思います。
・・・
と、いう訳で・・壁に飾るトールの作品もカントリー中心です!
さっきトールの作品を外したので、玄関の壁がスッキリしてます。
次はどんな作品を選んで飾ろうかなぁーと考えてるところです。
この考える時間もまた楽しいひと時です♪
☆ ・ ☆ ・ ☆
今日もチビ助をお迎えに行く前にブログ更新してます。
もうすぐお迎えに行く時間なので、他の作品をUP出来ませんでした・・・
他の作品も一応写したので、また改めてUPしようと思ってます!
☆ ・ ☆ ・ ☆
それでは、お迎えに行ってきまーす!!
今日もご訪問下さりありがとうございます♪
ワンクリックしていただけたらとても嬉しいです♪