幼稚園バスから降りてきたチビ助の手首に何やらカッコイイ物が…
ちゃんと長針と短針が動いちゃうカッコイイ腕時計…

数字の雰囲気はチビ助っぽいので
きっとそれ以外の部分を先生にお手伝いいただいて完成したのかしら…と勝手に想像…(してます!)
(先生いつもお世話になってます!どうも有難うございます

)
チビ助が持ち帰って来る作品やお絵かきを見る度に
「凄い!こんな物も作れたのね!


」と嬉しくなってしまいます。
チビ助の成長はとても遅いけれど
でも…ほんの少しずつでもその成長を感じる事が出来るって凄く幸せな事です
そして今日も。。。
『○○ちゃん、だいすきなの!』
『○○くん、だいすきなの!』
『○○したの!』
と凄く嬉しそうに幼稚園のお友達の事などを話してくれました。
話してくれてるチビ助の表情はもの凄く嬉しそうでにっこにこ

そんな笑顔を見せてもらえると私まで嬉しくなります
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・・・・・・・・・・
ところで。。。。。。
午後から近所のお友達の家へお誘いいただきチビ助と一緒にお邪魔させていただきました。
我が家と同じ男の子3人のお宅です~!
1番大きなお兄ちゃんは中学生、2番目のお兄ちゃんは小学生・そしてチビ助と同じ年長さんの男の子(Kちゃん)!!
チビ助とお邪魔した時2人のお兄ちゃん達はまだ学校から帰って来てませんでした。
Kちゃんはチビ助と同じ年齢ですがチビ助と違って凄くしっかり者!
洗面所でチビ助の手に優しくボトルから石鹸を出して付けてくれたり…
チビ助がこぼしてしまった泡を丁寧に拭き取ってくれたり…
とても優しくしていただいちゃいました

そしてKちゃんの大切なおもちゃを優しく差し出してくれて
そんなやり取りを見ててKちゃんのその優しい姿にとても感謝しちゃいました
チビ助の2人のお兄ちゃんの時は当たり前の事としてただ通り過ぎてた事も
チビ助を育ててると様々な事が当たり前ではない事にいつも教えられてる私です。
話は少しズレますが。。。。。。
Kちゃんのママも手作りが大好きな方で
このメタボ体型な私と大違いでスレンダーな素敵なママさんです
以前はフラワーアレンジメントをされてましたが今は少しお休みしてるとの事…
そうそう!!
以前はビーズで素敵な作品をもの凄くたっくさん作ってました

(あ~っ!しまった!写真を撮らせてもらえば良かったぁ~!

)
お茶を頂いたお部屋には手作りの素敵な作品達が…
本当はその全てを写したいくらいの気持ちだったのだけれど
いくら何でもそれは失礼かなぁ~って…
でも、お願いして少し写真を写させていただいちゃいましたぁ~!パチリッ!

☆これはタイルにペーパーナプキンを貼って作ったそうです。
ペーパーナプキンに貼られた模様にピッタリな色合いのリボンが付けられてて
手に取って近くで見てもまさかペーパーナプキンには見えません!
と~~~ってもお洒落~~~なのです
☆これはエコクラフトの素敵なケースです!
細かく1段1段編み込まれててとても丈夫でおまけに素敵なのです~!
☆この2つの作品は感動ものですよぉ~~~!


なんてったって親子での作品なのです

2番目のお兄ちゃんが幼稚園で描いた作品と全く同じ大きさ色合いで
ママが刺繍したと~っても素敵で世界でたった1つの作品なのです。。。
2番目のお兄ちゃんの絵…夢があって凄く上手よね

画用紙と同じ大きさの刺繍ってかなりの時間も掛るし
相当大変だったと思うのです!
でも、こんなに素敵に出来て素晴らしいですよね~!!
私はお兄ちゃんが描いたこの絵も大好きだし
Kちゃんママが長い時間を掛けてチクチクと心を込めて作ったこの刺繍の作品もすっごく大好きなんです
本当に素晴らしいですよね~!


感動し過ぎて溜息が出ちゃいます!

やっぱり手作りって素敵~~~っ!!最高~!!
☆・☆・☆・・・・・・・・・・・
私…Kちゃんに可愛いプレゼントを頂いちゃいました
Kちゃんが集めた綺麗な色の大切なガラス(?)
私には宝石に見えちゃうくらいにKちゃんからのプレゼント…嬉しかったなぁ

(ありがとう

)
途中で帰ってきた中学生と小学生の2人のお兄ちゃん達にも
優しくしてもらってたチビ助。。。
チビ助の場合、近所に同じ幼稚園のお友達もいないので
幼稚園から帰って来てから同年齢のお友達に誘っていただける事ってあまりなかったので
今日は私だけでなくてチビ助も一緒にお誘いいただけて本当にとっても嬉しかったぁ


そのお心遣いに心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
Kさん本当にどうもありがとうございまぁす

楽しいひとときでしたよぉ

そしてKちゃん・Mくん・Tくん…チビ助に優しくしていただいて本当にどうもありがとうね~~~っ


そうそう!Kさ~ん!今度またバラの事などいろいろ聞いちゃうかも…
その時はまた詳しく教えてね~!
私も今度バラに挑戦してみるわね




にほんブログ村

ここをポチッとね…
