3/9(月).10(火)の2日間
京都トコ会館で、山崎先生の
基本整体セミナーの手伝い。
それで、買い物や夕食準備をする暇もなく
夫は私がするものと思っていたよう。
家にはすぐに食べられるものは何もないので
3/10(火)のセミナー終了時
夫に電話して、外食することにした。
生駒で外食と言っても店は少なく
2020/1/9に初めて入った
土佐料理「にしざわ」の予約が取れた。

電車の乗り継ぎが驚異的に上手くいき
珍しく私の方が先着。
私の好物をいっぱい注文し
通しの蓮根のピリ辛キンピラで
↓
土佐鶴の新酒を頂いているうちに夫も到着。 ↑
茹でた菜の花に
オイルを絡めるように炒めて(?)
辛子とろろをかけたよう。

葉も使った若ゴボウのキンピラ。
どちらも、食べたことのない美味しさで
家で作ってみたくなった。
白皮クジラの刺身。これは最高!

こんな美味しい皮クジラ食べたことがない!
前回も食べたチャンバラ貝
↓

とんごろイワシの唐揚げ。
↓

こんなイワシも初めて食べた。
フキノトウの天ぷら。アクが少なく美味しい。
↓

甘くて柔らかい 小イカの天ぷら。
↓

〆は前回同様、土佐巻き。カツオが新鮮で、前回より美味。
↓

最後にフルーツトマトでサッパリお口直し。

お酒は途中まで飲んでから撮ったので
升の中には残っていないが
それ以外は、今日は全て撮影に成功!
夫はこれで5回目だと。
ということは、1人で3回来たということ。
生駒ではほとんど自炊なので、
たまにはこんなリッチな外食もうれしい。
京都トコ会館で、山崎先生の
基本整体セミナーの手伝い。
それで、買い物や夕食準備をする暇もなく
夫は私がするものと思っていたよう。
家にはすぐに食べられるものは何もないので
3/10(火)のセミナー終了時
夫に電話して、外食することにした。
生駒で外食と言っても店は少なく
2020/1/9に初めて入った
土佐料理「にしざわ」の予約が取れた。

電車の乗り継ぎが驚異的に上手くいき
珍しく私の方が先着。
私の好物をいっぱい注文し
通しの蓮根のピリ辛キンピラで
↓


土佐鶴の新酒を頂いているうちに夫も到着。 ↑
茹でた菜の花に
オイルを絡めるように炒めて(?)
辛子とろろをかけたよう。

葉も使った若ゴボウのキンピラ。
どちらも、食べたことのない美味しさで
家で作ってみたくなった。
白皮クジラの刺身。これは最高!

こんな美味しい皮クジラ食べたことがない!
前回も食べたチャンバラ貝
↓

とんごろイワシの唐揚げ。
↓

こんなイワシも初めて食べた。
フキノトウの天ぷら。アクが少なく美味しい。
↓

甘くて柔らかい 小イカの天ぷら。
↓

〆は前回同様、土佐巻き。カツオが新鮮で、前回より美味。
↓

最後にフルーツトマトでサッパリお口直し。

お酒は途中まで飲んでから撮ったので
升の中には残っていないが
それ以外は、今日は全て撮影に成功!
夫はこれで5回目だと。
ということは、1人で3回来たということ。
生駒ではほとんど自炊なので、
たまにはこんなリッチな外食もうれしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます