夫は青菜が大好きで、冷蔵庫の中には「常に」と言っていいくらい青菜 (ホウレン草・菊菜・小松菜など)が入っている。
1/31(金)は奈良生協の宅配日。
野菜庫を見ると・ホウレン草…1束・菊菜…1束+α・キャベツ・青ネギもまだある。・根菜類も1週間分は十分ある。
それ以外に、私がどうしても食べたくて前日に買った ズッキーニ・セロリ・アボカド シチュー用トマ . . . 本文を読む
大阪市中央公会堂ガイドツアーは
・ベーシックコース … 500円・ランチ付きコース…2,500円 レストランのランチと ↑ おみやげ=クリアファイル付き ↓
私は 2,000円ものランチをいただくのは年に数回あるかなしか…? なのだがちょっと日常から離れた気分を味わいたくて2,500円のコースを選択。
受付でもら . . . 本文を読む
1/30(木) マーマレード作りを中断して電車で北浜⇒大阪市中央公会堂へ。
ガイドツアー参加者は50人くらいでまずは1/26(日)も観た展示室でこの公会堂の沿革についての詳しい説明を聞き、1/26の予習効果もありさすがに良く理解できた。
期待の特別室に入りさぁ、いっぱい写真を撮ろう!と張り切ったのにカメラアプリの作動がおかしい…😥何ちゅうこっちゃ~スマホを買い替えなあか . . . 本文を読む
1/26(日) の記事に1/30(木)のガイドツアーで見学したことを併せて1つの記事にしました。
1/26(日) は休み。生駒の家でミシンを使って衣服の修繕をしていたら目が疲れてしまい昼食後、大阪の中之島へと出発。
地下鉄北浜駅から なにわ橋 を渡る途中目指す大阪市中央公会堂が目映く輝き「光の春」の言葉がぴったりの陽気。
通路を間違えて地下のバイク駐車場に入ってしまったが無事、地上に出ら . . . 本文を読む
1/30(木) 8時~マーマレード作り。
例年、3月下旬~4月上旬に我が家の甘夏ミカンが美味しくなるので収穫して、マーマレードやオレンジピールを作るのだが…。
今週に入ってから甘夏ミカンが5つも落果。木の下にはビワの木などの選定した枝や葉がマットレスのように積み上がっているので汚くもなく傷もついていなくてきれい。
何でこんなに落ちるのだろうかと考えると生駒ではこの冬、ほとんど雨 . . . 本文を読む
1/27(月) Instagramに 助産院つきひかりの助産師 今井理英 院長からのメッセージ着信
ストーリーズの投稿に私がメンションされている。
すぐに見ると「10年前に学び始めたが、習得は無理と 諦めたカイロプラクティックを もう一度学ぼうと思った理由」
について書かれている。
その理由は… ↓
脊柱側弯のある妊婦さんは、骨盤ケアの「新三原則」をしっかり守 . . . 本文を読む
1/28(火) 10:30~12:00 バレエ生徒はFさんと、Hさんと、私の3人だけでちょっと寂しい。
バーレッスンは未だに覚えられず
体は固くなる一方。特に、後ろに足が上がらない私…😓
バーレッスンの最後にこんなバランスのとり方 (ポーズ?) の練習も。 ↓
その後は、センターで、ワルツステップそれに、手の動きを加え、さらに、ポーズの練習。
. . . 本文を読む
大阪中央公会堂から北浜に着くと目に飛び込んでくるのが北浜のシンボル 五代友厚像
ここを通るたびに撮っているのはなかなか上手く撮れないから。
でも、今日はこれまでで一番きれいに撮れたみたい。
建物の解説があるが、浮き彫りなので読みにくい。
いつもは五代像を撮るだけだが先ほど公会堂内で、入ってもいいと知ったので勇気を振り絞って、重い戸を開けると
株取引? 金融相場? 大きなディスプレ . . . 本文を読む
1/26(土) 8:00~9:00 京都空手竹林道場
久々にTさん母子が参加生徒は5人+1 (4歳児)
子どもがいるのと、いないのとでは賑わいも、気分の盛り上がりも全然違う。
基礎稽古の後はミットを使って回し蹴りふざけている4歳女児 ↓
続いて、前蹴り、久々に参加した小学生は、しんどそう。 ↓
短距離で、片足10回連続蹴りで良いのだが
私は短距離で5回、長 . . . 本文を読む
1/24(金)17:00~、エンジョイ空手ブログを振り返ってみると、前回は11/26
2か月ぶりなんや~\😲/!
Fさんが帰省していたり体調を崩していたりやったしな~。
年末年始の間、運動不足になっていて寒くて体は固まりがち…思うように、気持ち良くは動けないが
いつもの通り、ダブルバトンシングルバトンをしてから形の稽古。
最近知った太極初段という平安初段よりも単純な形を、F . . . 本文を読む