goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

長野県松本施術会 -4- 長生きできる?

2025-03-31 | 各地での施術会
3/30(日) 長野県松本市での施術会。 男性も受けやすいよう日曜日に決め施術は私と太郎孫の2人で当たる予定と決めたのに… 開催2週間前になっても「男性の施術申し込みはほとんどなく いつもの人数くらい」と! 理由は「受けたい人が多いんですが お金がないから受けられない」 とおっしゃる方がほとんどだそう。 物価高・不況が、長野県の人々の暮らしに重くのしかかっていることがわかる . . . 本文を読む

咲き初め~3分咲きの桜と共に咲く花たち

2025-03-31 | ガーデニング(生駒の庭)
3/26(水)は生駒施術。施術終了後、お腹がペコペコなのに花の写真を撮りたくて外に。 我が家のレンギョウは、目映く輝き      ↑道路を挟んだお向かいの桜は、開花寸前。 金柑は色が濃くなってきたので採って食べてみたが、まだ苦くて甘味が少ない。 ↓ 今年の冬は寒かったしな~4月にならないと金柑も甘夏ミカンも甘くならないんやろな~。 梅の花はもう茶色く乾燥していて . . . 本文を読む

野球選手になれる子を産み育てるには?

2025-03-31 | 妊娠・出産
3月になってからだと思うが子どもの「なりたい職業」で 「何年かぶりに、野球選手が サッカー選手を上回った」 と、チラッと耳にして野球好きの私は「ええことや」と思ったもののネットで調べることもせず 「大谷翔平選手に憧れる子どもが増えたんやろな~」それに「大谷選手が小学校に2個ずつグローブを配ったことが 野球ファンを増やしたんやろな~」 大谷選手はいいお金の使い方をしたな~」 などと思っていた . . . 本文を読む

小松施術会 -5- 施術会後の感想

2025-03-29 | 各地での施術会
今回の小松施術会のスタッフさん達は初めてのスタッフなのに、とても優秀。 「毎日、お子さんにこのケアを続けて下さいね」 と、私が語りかけながらケアする時にご家族が撮影をするのが難しい時は自分のスマホで撮影しそれを、送り返って来たお礼メールに添えられた施術後の感想が私に届く…。 もちろん、スタッフさんご自身の感想も。 氏名を伏せての魔女ブログ掲載OKとのことなので、こちらでご紹介 . . . 本文を読む

小松施術会 -5- 協力し合って開催

2025-03-28 | 各地での施術会
3/28(金)は5回目の小松施術会。前回は 2025-02-20 これまで毎回主催されてきた鍼灸師の中野希美さんは、産後3週間。 広報は産前にできるが予約受付・時間表作成・会計なんてとてもできない。 そこで、濃厚リピーターの3名の方が施術会スタッフとなって業務を分担して下さることになり、開催できた。 ↑ ちなみに、前回の施術会は、中野さんは臨月。1月は京都までJR特急で施術に来ら . . . 本文を読む

椿寿庵@大和郡山 -2- 温室内

2025-03-27 | 旅・レジャー・アウトドア
椿寿庵のビニールハウスの温室内で「熱中症にならないうちに撮らなくては…」と「我が家にもあるけど、ちょっと違う」とか「きれい!」と感じた椿をどんどん撮影。 花びらの先にV形の切れ込みのある 姫白雪      ↓  我が家にもある ロゼ フローラ   ↑木の背丈が150cmほどある。我が家のは十数年たつのに、50cmほどのまま😥  宵月  ↓ . . . 本文を読む

椿寿庵@大和郡山 -1- 道中と庭

2025-03-27 | 旅・レジャー・アウトドア
3/26(水)の夕方、生駒の家でテレビをつけてNHK奈良放送局が配信している「ならナビ」という番組を見ていたところ… 「個人宅で800本もの椿を 無料公開している所があり とても珍しい椿もある…」と紹介していた。 「いったい、どこで? 明日、行けるものなら行きたい!」 と、ネット検索をしてみたところ椿寿庵 (ちんじゅあん) というサイトがヒット! 近鉄+JR+徒 . . . 本文を読む

トコ助産院クラス 4~5月のお知らせ

2025-03-27 | セミナー・クラス(一般対象)
トコ助産院クラス 4~5月のお知らせです。 こちらから詳しくご覧いただけます。 イッキに暑くなってしまい体がついていかなくてしんどいですね~。母体のバランスを整えないと胎児の健康は保てません! トコ助産院では、母子対象のクラスをずーっと定期的に開いています。パーソナルケアもOK! 産んでから赤ちゃんのギャン泣きに悩むなんて…😩そんなことでは楽しい子育ても、将来の夢も&hell . . . 本文を読む

四天王寺(南半分)@暑い黄砂の大阪

2025-03-25 | 史跡
四天王寺の北半分から、南へと歩くと中央伽藍の周辺には綺麗で立派な建物がたくさん並んでいる。 池の中の台ではものすごい数の亀が、気持ち良さげに甲羅干し中。 この建物は北鐘堂   ↓ 上の写真の撮影場所はここ☟ 西重門から入り、右手(中門方向)に進み、金堂と五重の塔を撮影。 黄砂のせいか、きれいに撮れない。 振り返って西重門側を撮影。  ↓ 中門を過ぎ . . . 本文を読む

四天王寺(北半分)@暑い黄砂の大阪  

2025-03-25 | 旅・レジャー・アウトドア
3/24(月)は福岡天神サロンで施術。生駒の家に帰る予定だったのに、終電に乗り遅れ…😢 「それなら、翌朝福岡を発ち 大阪の四天王寺を見学してから生駒に帰れば 時間も交通費も節約できる」と考え 25(火)のお昼過ぎに「四天王寺前夕日丘駅」に到着。 大阪の街は黄砂でかすみ、しかも、暑い。天気予報は大当たり。 数分間歩いて、中之門から入り下の地図の★の位置に立てられていた地図を撮影 . . . 本文を読む