goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

ツツジを見に葛城山へ

2025-05-02 | 旅・レジャー・アウトドア
5/1(木) は「絶対に葛城山に行くぞーっ!」と数日前から決めていた。 なぜなら、近鉄のHPによると「葛城山のツツジが見ごろになる 5月の上旬~中旬、急行・特急を増発」 とのことなので次に行ける5/19(月)まで待っていると見頃を過ぎる気が…。そこで少し早いかもしれないが5/1に行くことに決めた。というわけ。 幸い、暑くも寒くもなく雨も降らず照りすぎず、絶好の山歩き日和😄 き . . . 本文を読む

背割堤尖端~桜のトンネル

2025-04-07 | 旅・レジャー・アウトドア
木津川と宇治川の間にある背割堤 (せわりてい) の尖端は階段になっていてたくさんの人が座って休んでいる。 この階段に背を向けて上流側を見ると南の端に白い花の桜! これが、先ほどEボートの漕ぎ手兼 ガイドさんから聞いた オオシマサクラ ソメイヨシノは交配種で母は エドヒガンザクラ父が オオシマザクラ だそう。それで植えたらしい。 背割堤で唯一、ソメイヨシノではない桜だとも聞いたが . . . 本文を読む

宇治川を下って背割堤尖端へ

2025-04-07 | 旅・レジャー・アウトドア
4/7(月)は休みで、暑すぎず、雨も降らない様子。計画していた花見には絶好の天候! 行先は、京都・大阪の境界にある桜の名所、背割堤 (せわりてい)。 ここは、三川 (桂川・宇治川・木津川) の合流点で2013-05-01 に大山崎山荘美術館を訪れたときに桜の名所と知った。 なのに、それからもう12年! やっと行ける! 生駒からは、大阪の京橋経由でも京都の丹波橋経由でも所要時間は1時間と数分 . . . 本文を読む

椿寿庵@大和郡山 -2- 温室内

2025-03-27 | 旅・レジャー・アウトドア
椿寿庵のビニールハウスの温室内で「熱中症にならないうちに撮らなくては…」と「我が家にもあるけど、ちょっと違う」とか「きれい!」と感じた椿をどんどん撮影。 花びらの先にV形の切れ込みのある 姫白雪      ↓  我が家にもある ロゼ フローラ   ↑木の背丈が150cmほどある。我が家のは十数年たつのに、50cmほどのまま😥  宵月  ↓ . . . 本文を読む

椿寿庵@大和郡山 -1- 道中と庭

2025-03-27 | 旅・レジャー・アウトドア
3/26(水)の夕方、生駒の家でテレビをつけてNHK奈良放送局が配信している「ならナビ」という番組を見ていたところ… 「個人宅で800本もの椿を 無料公開している所があり とても珍しい椿もある…」と紹介していた。 「いったい、どこで? 明日、行けるものなら行きたい!」 と、ネット検索をしてみたところ椿寿庵 (ちんじゅあん) というサイトがヒット! 近鉄+JR+徒 . . . 本文を読む

四天王寺(北半分)@暑い黄砂の大阪  

2025-03-25 | 旅・レジャー・アウトドア
3/24(月)は福岡天神サロンで施術。生駒の家に帰る予定だったのに、終電に乗り遅れ…😢 「それなら、翌朝福岡を発ち 大阪の四天王寺を見学してから生駒に帰れば 時間も交通費も節約できる」と考え 25(火)のお昼過ぎに「四天王寺前夕日丘駅」に到着。 大阪の街は黄砂でかすみ、しかも、暑い。天気予報は大当たり。 数分間歩いて、中之門から入り下の地図の★の位置に立てられていた地図を撮影 . . . 本文を読む

詩仙堂周辺を散策

2024-11-25 | 旅・レジャー・アウトドア
詩仙堂の閉鎖時刻 17時までいて日没時の紅葉を見ようかと思ったが周辺を散策したい気持ちの方が強く外に出ると直ぐ隣に、八大神社が。      ↑ 宮本武蔵とのゆかりのある神社とのことちょっとくらいは見ておこうと、進むと… 右手に金ピカできれいな菊と龍の鉾。見とれてパシャッ。 私の実家の隣の神社にも鉾があったが木製でこれとは大違い。 石の階段を上がると、石 . . . 本文を読む

京都一乗寺 詩仙堂の紅葉

2024-11-25 | 旅・レジャー・アウトドア
助産院よりと@安芸高田市で働いた翌日11/25(月)は、岡山城の周囲でカヌーを…と、考えていたのだが けっこう寒いのと荷物が多くなりすぎるため断念。 どうしようかと粟津のホテルで迷っていた 11/21の朝だったかな? NHKニュースで詩仙堂の紅葉がきれいだと紹介していたのを見て「そうや、詩仙堂に行こう!」と決めた。 「秋は夕暮れ」と清少納言も書いているように夕方の紅葉を見たく . . . 本文を読む

可部から広電バスで安芸高田

2024-11-24 | 旅・レジャー・アウトドア
11/24(日)は 安芸高田市にある助産院よりと (山田智子院長) での    セミナー付き施術会。 山田さんは空手家 (糸東流三段) でもあり農業にも従事している助産師。 前 安芸高田市長 石丸伸二氏が東京都知事選に立候補し次点となったことで日本中にイッキにその名が広まった広島県北部の山間部にある人口過疎地域。 JR広島駅で可部線 あき高田 行きに乗り換え可部で . . . 本文を読む

粟津温泉郷⇒ゆのくにの森

2024-11-20 | 旅・レジャー・アウトドア
11/20(水) 午前中のセミナー受講申込みが少なく21(木)に来てもらうこととなったため、半日失業。 天気は最高の散歩日和となりホテルからゆのくにの森に散歩しながら紅葉がりに行くことに。 ホテルから県道11号線に出て少し歩くと総湯が見えたがホテル側からも見るのとでは外観が全然違うので 歩いて概観を撮影。昨晩(火)は定休日で、入れず…😥次回こそは入りたいものだ。 ホテ . . . 本文を読む