goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

有難い 金柑、遠征中の Vit 補給に

2025-05-02 | ガーデニング(生駒の庭)
葛城山から戻って、すぐにヘナで髪を染め帽子をかぶって金柑採取。今晩中に東京に移動し5/2~5…東京芝サロン施術5/6…静岡県藤枝市で施術会5/7…名古屋施術5/8~10…京都でセミナーと施術9日間の遠征中、野菜・果物が不足しがちだし東京なんぞでそれらを買おうとすると高くて手が出ない。なので生駒の庭で実っている金柑を採取し東京に持参すれば無料😄 . . . 本文を読む

藤も石楠花も 豪華に

2025-04-21 | ガーデニング(生駒の庭)
4/19(土)は暗くなってからの帰宅だったので藤の花を見れず 4/20(日)の朝、ベランダから見ると今まさに、最高の見頃! なのに、朝日が強すぎて、上手く撮れず😩 4/10に、咲きかけた藤の写真を撮って「次に生駒に帰って、藤を鑑賞できるのは 4/20(日) その頃は、もう見頃が過ぎているかも? 😓」 と書いたが、幸い寒い日が数日続いたおかげで一番きれいな藤を鑑賞できた。 外に出てみると . . . 本文を読む

春爛漫、甘夏ミカンと格闘

2025-04-10 | ガーデニング(生駒の庭)
桜 (ソメイヨシノ) が咲くといろんな花が次々に咲き、春爛漫となる。キンカンの奥に黄色く写っているのは、ヤマブキ。 ↑ ↓ 2020年8月の増改築工事の足場づくりのために根元から切られたのに根元からどんどん枝が伸びて、今では小山のよう。 今の時期は未だ、きれいやな~、可愛いな~と思える、ツルニチニチソウ。 これら猛烈に育ち、花壇やその周辺を埋め尽くしてしまうので梅 . . . 本文を読む

咲き初め~3分咲きの桜と共に咲く花たち

2025-03-31 | ガーデニング(生駒の庭)
3/26(水)は生駒施術。施術終了後、お腹がペコペコなのに花の写真を撮りたくて外に。 我が家のレンギョウは、目映く輝き      ↑道路を挟んだお向かいの桜は、開花寸前。 金柑は色が濃くなってきたので採って食べてみたが、まだ苦くて甘味が少ない。 ↓ 今年の冬は寒かったしな~4月にならないと金柑も甘夏ミカンも甘くならないんやろな~。 梅の花はもう茶色く乾燥していて . . . 本文を読む

紅白梅も ボケ2種も 揃って

2025-03-12 | ガーデニング(生駒の庭)
2025-02-26 に紅梅が1輪開花その後生駒に帰って紅白梅を愛でられるのは3/5(水)かと思ったが、雨で撮れず。 紅白梅の揃い咲きを撮れたのが 3/6(木)    ↑寒くて、天候もスッキリせず綺麗な写真は撮れなかったが 3/12(水)朝、会議に行く前に見上げると花が大きくなっていて色も鮮やかさを増し、見ごたえUP! 変わり咲のボケもたくさん咲いてフェンスは華やかに変身! . . . 本文を読む

紅梅開花

2025-02-26 | ガーデニング(生駒の庭)
2月26(水)は生駒で3人のみ施術。朝、施術前に掃除をしようと表に出ると紅梅が1輪咲いている😄! 探してみるともう1輪、半開きに! ブログを振り返ってみると紅梅開花は、2024-01-25  2023-02-20 「今年の冬は寒い」と植物達はよくわかっている。 紅梅より少し遅れて咲く白梅も蕾も膨らんでいる。 2/1(土)京都施術から今日まで26日間1人の施術も会 . . . 本文を読む

秋色・春色混在の生駒

2025-01-22 | ガーデニング(生駒の庭)
生駒も 3月の陽気が続いてもう4日目 青葉での会議を終えて昼過ぎに帰宅すると明るい日差しを浴びてナンテンの紅葉がキラッキラ ますます赤みを増してきた。 大部分は濃い臙脂色になったのにところどころに、黄色や緑色で頑張っている葉も。 全国アチコチ歩き回ってもこれほど目立つ南天に出会うことはほとんどないのでこれを見ると「あ~帰ってきた」と嬉しくなる。 玄関前の白梅・紅梅の蕾が膨らんでい . . . 本文を読む

植物と共に暮らす

2025-01-04 | ガーデニング(生駒の庭)
1/3(金) 8:40 生駒山宝山寺に向かって家を出てすぐ道路の向かい側に、見たことのないきれいな紫の花。 そのすぐ近くに、孔雀アスターと書かれている。 ということは、近所の人が植えたんやな~。うちにも植えようかな~なーんて思っても陽当りのいい空地はないし…、無理や😩 2時間後、家の近くまで帰ると明るい陽射しの中、紅葉がド派手に目につく。                . . . 本文を読む

孫・息子夫婦の手を借りて庭木の手入れ

2024-12-30 | ガーデニング(生駒の庭)
年末になると我が家の庭の汚さが目に付く。が、一方でナンテンの葉はどんどん綺麗に。 なかなか上手く撮れなかった東南の角のナンテンなのに12/29(日) ついに、上手く撮れた! 紫色の茎、黄緑~赤色の葉は、シックな美しさ😄2021-04-26 に鉢植えのナンテンをここに移植しこうなる日を待つこと 3年8カ月ついに、ここまで美しく育ってくれた🤩 翌 12/30 は次男夫婦と次郎孫に手 . . . 本文を読む

グンと色濃くなった生駒の紅葉

2024-12-25 | ガーデニング(生駒の庭)
昨日のバレエ発表会から1夜あけて生駒の家で、何の仕事や受診予定もなく、休み。 そんな日は、散髪や買い物に出る。するとナンテン (南天) の紅葉が濃くなっている! 前回のUPから12日、この間0℃まで気温が下がった日があるくらい寒くなったため急速に色が変わったのかも? 真ん中のナンテンの葉は若木の頃は真っ赤になっていたが3年ほど前から臙脂色っぽく変わり今年も、臙脂色になり始めた。 南西の . . . 本文を読む