5/31(土) 京都トコ会館の紫陽花たちは本降りの雨に打たれながらも、凛とした美。
日当たりの時間が少し長い方は、元気いっぱいなのに ↑
濃い藍色の額紫陽花は、日当たりが悪すぎて ↑花を2つしか咲かせなくなった。
その間にいる紅も元気で、名前の通り紅色となった。
5/10はこんなに真っ白だった紅 ↓
例年はもっと紅色が濃くなるのに&hellip . . . 本文を読む
5月になり、シャガの花も散り、目立つのはシダの葉 ↑半日陰庭だったのに、日陰庭になって来た。
そんな日あたりの悪い狭い庭にも紫陽花の花が咲き始めた。咲いているのは未だ真っ白なクレナイ元気がなくやせ細っている。 ↓
日当たりが好きなツツジは昨年は1輪の花すら咲かすことなく今年は2輪だけ咲いたが下の方の枝の葉は枯れ元気がない。
このままでは、両脇の万両もクレナイも来年は . . . 本文を読む
4/19(金)の夕方、トコ会館の裏庭にシャガの花が咲いているのが見えた。
これは昨年、Fさんにが頂いた花。こんな日当たりが悪い所で咲くやろか?
と、心配したが、咲いた\😄/でも、薄暗くて撮れず…。
4/20(土)の昼食前、2階の窓から撮ったところ ↑ナツツバキの葉がきれいに撮れてシャガはピンボケ😓
午後の施術前に、裏庭まで降りて撮ったところきれいに撮れた! なんてキ . . . 本文を読む
12/2(土)朝の空手自主練前後研修室の東側に出て、狭い庭の手入れ。
とにかく、すっかり枯れ木になってしまった万両2本を処分したい。
でも、ノコギリもよく切れる剪定ハサミもない。引き抜こうにも私の力ではダメだったが根元から30cmほどのところで、折れた! ↓
2本とも折れて、あとは朽ちて根元から抜けるようになるのを待つのみ。
日陰で育つシダ・リュウノヒゲ・シャガは元気。 . . . 本文を読む
5/26(金)のらくらく育児サークルにいくと
3種類の紫陽花が、咲き揃っていて
クレナイは ↑ まだほとんど真っ白だったが
30(月)、ベーシックセミナー7課程の日に行くと
紅がさしてきて、カワイイ。
日当たりが悪すぎて一昨年も、昨年も元気がなく花も少なくこのまま消滅するのかな~と悲しかったが元気復活、嬉しいな~。
6月になると日に日に赤くなっていく。楽しみ~ . . . 本文を読む
京都トコ会館の裏庭に4月に入った頃から黄色い花を咲かせる雑草が茂っているのが目立ち始めた。
花茎が細長く、黄色いタンポポのような可愛い花。
4/26(木)9時、空手自主練終了後庭に出て除草。花はもう終わり閉じてしまった。
牧野富太郎に「雑草という名の草はない」と叱られそうなので Google lens で調べたら
どうも、オニタビラコ(鬼田平子)のよう。
除草後は、通路もスッ . . . 本文を読む
3/26(土)の空手終了後裏庭を見ると、紫陽花の若葉が美しく
撮影しようと庭を見渡すと
千両のような ↑ 苗木が育っている。 ↓ ここにも。実から育ったんだろう。
東にも南にも建物が建ち日当たりが悪くなりすぎて半日陰好みの紫陽花達も元気がない。
ツワブキもアマドコロも消滅しかかっている。そんな中でも千両・南天・八つ手などは元気。
この環境に合うものだけで . . . 本文を読む
5/26(木).27(金)、発達応援セミナー聴講の
前後や合間を縫って、庭の手入れ。
5/1(水)に生駒から運んできた
アルストロメリアが
まだ枯れていない👀‼️
もう2週間になるのに😮
↓
塀の東側はパーキングだったのに
ホテルが建ったため、すっかり暗くなった。↑
↑
青紫の紫陽花と、薄い青色の紫陽花は元気だが . . . 本文を読む
5/24(金)は京都施術
生駒の家を出る前に撮影
昨夏の猛暑で枯れた石楠花のスペースを得て
ニオイバンマツリが巨大化し、花がいっぱい!
↓
↑
その前下の小山化したアルストロメリアの
垂れ下った枝を切り取って、京都に持参。
地下鉄の5番出口を出ると、
トコ会館がまっ正面に見える ↓
早くビルが建ったらいいのに。
車の往来音がうるさくて嫌や。
すぐに . . . 本文を読む
12/7(金) 午前は京都施術
昨日生駒で採取した赤い小菊を
ポリ袋に入れて京都に運び…、
裏庭に出ようと戸を開けたとたん、千両が!
↓
↑
写真ではきれいな色が出なくて残念。
黄色の実の付いた一枝を切り、小菊と一緒にお供え。
↓
片方のは生き残っていたのと一緒に↑
狭い通路のような庭は、一面枯れ葉 . . . 本文を読む