魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

モダンバレエの先生と30年ぶりに再会

2022-10-08 | バレエ

10/8(土)17~18時、エンジョイ空手で
その前、13:30~15:00
モダンバレエの先生と30年ぶりに再会。

私が空手を習い始めたときに

「モダンバレエと動きが似ている!」

と感じた。

短期間だがモダンバレエを
習ったことがあるためか
移動稽古・方向変換などが
他の初心者よりも
速く安定してできると思った。

空手も楽しいが
モダンバレエもしてみたくなり
40歳前後に習っていた
桐村美代子先生を招いた。

30年ぶりに再会した彼女は
「桐村です」とおっしゃっても
目を疑うほどポッチャリ。

首はすくみ姿勢も悪い。
声のトーンは低く
血圧も高めだと。

私よりも少し若いと思い込んでいたのに
1歳年上と聞き
こんなにも人は変わるものなのかと唖然。

電話で声の低さと
血圧が高めだと分かったので

今日の目的は
・会場を見てもらうこと
・整体を受けてもらうこと

整体後、姿勢も表情も変わり
写真のように華麗さが戻り
モダンバレエのポーズで記念撮影。

桐村先生は、宮脇翠先生の弟子で
宮脇先生は石井漠先生の愛弟子。

ところで、モダンバレエを習っていた
石川県出身の女性が
2週間前に、私の施術を
受けに来られていることを
知り、ビックリ👀‼️

彼女は仲真衣さんからの紹介の方で
その日、施術に来られていた
仲真衣さんと、施術室内で遭遇👀‼️

そこで、彼女を先生に育て上げるために
桐村先生に来てもらって
打診をしたというわけ。

空手もモダンバレエも
健康な体と
美しく安定した動きができる
体作りが最大の目的。

「空手は嫌だけど踊りならしたい」
とおっしゃる方々向けに
トコ会館では、増田 晶子先生による

親子  de モダンバレエの会
毎月1回開いている。

が、1回ではタイミングが合わなくて
参加しにくいことも多かろうし

違う先生のレッスンを
受けてみたい人もいるだろう。

トコ会館での桐村先生による
「美容バレエ教室」の開催は
まだいつから開催できるかわからないが…

今日は桐村先生と一緒に
懐かしい「東洋のしらべ」を踊り
基本のStep lesson をして
若返った。楽しかった~😄

夕方のエンジョイ空手終了後
仲さんとモダンバレエ談義。

桐村先生がおっしゃるには
私がしている、この手を広げた        ↑

「基本の手の形がとれない
 生徒が多くて困っている」と。

いずこも同じ
腕のアライメントが
良くない人が多い。

だから、診察もケアも家事も
バレエも空手も、しにくい体なる。

そのため、バトンを練習しているが
簡単には改善しない。

だから、赤ちゃんの時から
手の平を顔側に向け
スプーンは下手持ちが大切!
スプーンの上手持ちは絶対に推奨しないでほしい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿