2/25(木)、トコベルセミナー終了後は
夫と、2度目のこいまりやランデブー
夫は東京から直行で、17時半頃には入店
私は18時過ぎに入店。
生駒は外食できる店が10年前も少なかったが、
次々に閉店や、引っ越して行ってしまい
さらに減ってしまった。
それらも食べ飽きたので、
京都の「こいまりや」に行く方が
季節の味を美味しく頂ける。
ということで、2~3か月に1度くらいは
「こいまりやで一緒に夕食を」ということになった。
前回は3/3なので2ヵ月もたっていない。
前回リクエストしていたのに入荷がなかったのれそれ!
↓

今回は全く入荷を期待していなかったのに、嬉しい(*^^*)!!
↓

10年ぶりくらい(?)
花柳ビルにサロンがあった頃、
近くに「のれそれ」という名のお店があった。
そこで時々食べていたが、閉店してしまい、
それから全く食べていない。
初めてのれそれを食べたのが聖護院荘。
あまりの美味しさに「これは、いったい何?!」
と板長に尋ねたことを今も覚えている。
なのに、
そこも昨年の夏、廃業してしまった。
「前菜5種盛り」はホタルイカ、若ごぼうと牛肉の炊いたん
ハマグリとクレソン、スナックエンドウのキス巻き。
どれも美味しく、
店主のこだわりの味を楽しめて大満足。
刺身は高価なノドグロをはじめ
私の大好物が並べられ大満足。

“おまかせ”で頼んでおいたので、
何が出てくるかと楽しみにしていたところ
鯛の白子の素焼きが出てきた。
今回の席は最初に1人で来たとき以来の
調理が良く見える席。この席が好き(^_^)v
焼き上がっていく様子が見られて楽しい。
桜もちの餡かけ 白エビのてんぷら
↓ ↓

↑
野菜もあったのに、食べてから気づいた(~_~;)
夫は赤出しのみ。私は筍ごはんも頂いた。

その後さらに私だけデザート
(苺・ケーキ・黒ゴマアイスクリーム)
なのに、撮り忘れた。焼酎1杯だけだったのに…(~_~;)
セルフタイマーで記念撮影。
安い品ばかりだが、服やアクセサリーを
いっぱい持っているのに、これまでほとんど着用せず。
着用したことの証拠写真も撮っておこうとの魂胆。
↓

↑
私はカメラをセットしてすぐに店主の方に目を向けたが
夫だけカメラ目線や~。
夫と、2度目のこいまりやランデブー
夫は東京から直行で、17時半頃には入店
私は18時過ぎに入店。
生駒は外食できる店が10年前も少なかったが、
次々に閉店や、引っ越して行ってしまい
さらに減ってしまった。
それらも食べ飽きたので、
京都の「こいまりや」に行く方が
季節の味を美味しく頂ける。
ということで、2~3か月に1度くらいは
「こいまりやで一緒に夕食を」ということになった。
前回は3/3なので2ヵ月もたっていない。
前回リクエストしていたのに入荷がなかったのれそれ!
↓

今回は全く入荷を期待していなかったのに、嬉しい(*^^*)!!
↓

10年ぶりくらい(?)
花柳ビルにサロンがあった頃、
近くに「のれそれ」という名のお店があった。
そこで時々食べていたが、閉店してしまい、
それから全く食べていない。
初めてのれそれを食べたのが聖護院荘。
あまりの美味しさに「これは、いったい何?!」
と板長に尋ねたことを今も覚えている。
なのに、
そこも昨年の夏、廃業してしまった。
「前菜5種盛り」はホタルイカ、若ごぼうと牛肉の炊いたん
ハマグリとクレソン、スナックエンドウのキス巻き。
どれも美味しく、
店主のこだわりの味を楽しめて大満足。
刺身は高価なノドグロをはじめ
私の大好物が並べられ大満足。

“おまかせ”で頼んでおいたので、
何が出てくるかと楽しみにしていたところ
鯛の白子の素焼きが出てきた。

今回の席は最初に1人で来たとき以来の
調理が良く見える席。この席が好き(^_^)v
焼き上がっていく様子が見られて楽しい。
桜もちの餡かけ 白エビのてんぷら
↓ ↓


↑
野菜もあったのに、食べてから気づいた(~_~;)
夫は赤出しのみ。私は筍ごはんも頂いた。

その後さらに私だけデザート
(苺・ケーキ・黒ゴマアイスクリーム)
なのに、撮り忘れた。焼酎1杯だけだったのに…(~_~;)
セルフタイマーで記念撮影。
安い品ばかりだが、服やアクセサリーを
いっぱい持っているのに、これまでほとんど着用せず。
着用したことの証拠写真も撮っておこうとの魂胆。
↓

↑
私はカメラをセットしてすぐに店主の方に目を向けたが
夫だけカメラ目線や~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます