maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



少し駅でまったりしつつ、

只見方面に進みますが、1時間もしないうちに、

只見を出た列車がこっちに向かってくる。

駅で撮るか、途中の景色の良い場所で・・・

本格的な撮り鉄なら事前に撮影ポイントを押さえる

のでしょうが、そこまでではないので、上条駅で待ち伏せを

狙うことにしました。

一瞬初めてかと思いましたが、駅の近くの店をみて、来た事あると

思い出しました。上条駅です・・・でも駅名は忘れていました。

地元の人が列車で出かけるために、ホームにいました。

珍しい・・・

 

前回は白い気動車でしたが・・・多分キハなんとかという・・・

今回は綺麗な車体になっていました。

それより、車内に乗客が多い・・・びっくりです。

 

後ろ姿は以前八高線でみたな・・・

それにしても時間の進み方が都会と違う。嬉しい。

駅の周囲は家がありますが、それよりも田んぼが

広がっていて、緑色が沢山見える。空は広い。

田舎の夏場は開放的で気持ちがいい。ちょい暑いけど。

続く

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前は夜9時とか10時頃に出発し、

関越のPAで早朝まで仮眠し、その後北上しつつ

途中で降りて国道17号で三国峠を抜けて新潟に抜けつつ、

六日町の方までずっと下って、国道292252号に入り、

只見方面に抜けていましたが、只見線を最優先にするために、

出来るだけ近くまで高速を使おうと・・・思いつつ、

湯沢で早めに降りて17号を使ってしまいました。

だって、結構いい景色が続くので・・・ドライブにはもってこい。

 

これはスマホで撮影です。

その17号沿いにある、ミラクル最新型マシーンのあるという

バッティングセンターです。2004年、最初に通ったときも面白くて

写真に撮りました。未だにあるのか・・・

 

ついでにコンビニで軽く朝食を食べつつ、給油しました。

で、只見線に沿っている292号をひたすらドライブ。

 

まだ序盤ですが、一駅立ち寄ってみます。越後広瀬駅です。

何度か来たことがありますが、緑の多い景色はなかなかです。

時刻表を見て、相変わらずの少ない本数になつかしさを

感じます。小湊鉄道より少ない。

 

しかし、以前までは無かったスマホが活躍します。

JRのアプリをみて、列車の走行位置を確認しながら

移動できるので、どこら辺で列車に出会えるかが予測

できるのが有難い。今まではほぼ運任せでした。

結果、臨時列車も出てくるし、最高です。

ここで待つほど早くは来ないので、先を急ぐ事にしました。

続く



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




過去にも何度か訪れた、

自分の中でも大好きなドライブコースと同時に

ローカル線でも話題になった只見線も楽しめる国道292を

新潟から福島に向かって車で走って来ました。

最初に写真を撮ったのは越後広瀬駅です。

何年か前の豪雨被害で路線がダメージを受け、

赤字路線だしもう無理かと思っていました。

昨年復活したのでいつか行ってみたいと思っていました。

少し前に旅行で福島に行ったとき、帰りがけに

逆コースを辿ったとき、途中から廃線状態になっていて、

ショックでした。しかし復活に向けて活動されていた方々には

感謝です。お陰で楽しむ事が出来ました。

 

 

最期は会津柳津駅ということで、終点までは

行かないけれど景色の良い部分のうち、気になった

部分で写真を撮ったりするというドライブ日帰り旅行。

全部立ち寄ると帰れなくなるので、そこは

取捨選択もするし、後悔する場面もあったりします。

まあ、パーフェクトは無理なので諦めも含めて、

その時々の判断で突き進むし、まったりするし、

適当です。

 

13日に行きましたが、この日で疲れても休みは

15日までなので、何とかなるし、帰りの渋滞も

酷くないはずで、チャンスはここしかないという感じでした。

今までは休みが短く無理だったので、久しぶりに疲れるの覚悟で

遠出をしてきました。

調べてみたら最初に行ったのは2004年の夏でした・・・

あの頃は若かった・・・

少しずつアップしていこう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なすは実をつけていますが、2本あるうち、

剪定していた木の方が元気があります。

剪定していなかった方は実が少ないし、

背丈も大分違います。

 

最初、元気な方を秋ナス用に、そうでない方を夏で

採れるだけ採るつもりでいましたが、

両方秋ナス用に枝を切り落とし、肥料を与えようと、

根っこを切ったり、いろいろやってる最中です。

 

 

トマトは先週がMAXかも知れませんが、まだ実をつけています。

 

と、いきなり夕立のような雨に襲われ中断。

すぐ止んだので、残った作業に、人参の種まき2回目。

一回目の分は芽が出ていました。

キャベツも出ていて、まあ順調。のんびりしたいけれど、

降らないうちに・・・

と、帰る途中でまた雨に襲われずぶぬれ。

 

とはいえ、畑は乾ききっているので、表面2cmくらいしか

水がしみ込んでいない。その後、夕方、夜も短い時間で

ザーッと降ったので少しはましになったかも・・・

 

ブロッコリーは昨年畑に種を蒔いたものの、

暑さでやられて失敗しているので、ポットのなかにいれ、

実家の庭でちゃんと育っていました。

 

いろいろアイディアを試しながら、失敗しつつ、

上手く行く事もあったりする。

超大きなハウスで温度管理&虫防止された

夢の空間で作ってみたいけれど、まあ、

何も考えずに結果を期待するのもダメなんだろう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




道徳心で訴えてくる物事には要注意

 

安倍政権時に道徳教育を見直そうとかいうのありましたが、

リベラル・左翼系の人は大批判してました。

自分も、道徳って押し付けるもんじゃないって同じく思っていました。

 

でも、コロナになると一転、道徳心を前面にだして、

国中でお年寄りを守りましょう、家族を守りましょう、

大切な人を守りましょう、周囲の人にうつさないように

しましょう、黙食しましょう、飲みに行かないように

しましょう、県境を超えないようにしましょう、などなど、

感染対策という名のおかしな対策が叫ばれました。

 

それが前面に押し出されるとき、まるで戦前・戦中の

全体主義かと思えるほどの社会になりました。

 

強制ではありませんが、半ば強制になるのが日本の

特徴で、自ら道徳警察になる人まで登場する始末。

あれだけ押し付け道徳は良くないって言っていたのに・・・

保守的な人もリベラル的な人も、みな狂っていた。

特にリベラル人の二枚舌には辟易しました。

 

自分としては全体主義には警戒心が働くので、

素直に怖い世の中になったと思いました。

ただ、多くの人はコロナでコワイ世の中になったと

思っていただけでしょう。で、いま怖いですか?

5類になりましたが、怯えて暮らすほどのものですか?

 

まあ、後は他の処と重複しますが、道徳を持ち出して、

人の行動を制限するときは、ろくな事にならなりません。

テレビ番組と専門家が、すごい働きをしたというのも

今回の特徴です。

 

今だから言える事だ、という意見もあるでしょうが、

当初から批判的な意見もあったんですよ。

全部無視されただけ。

或いは、反道徳、反知性などと思われただけ。

で、実際はどっちが?? 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




思いやりワクチンは大うそ

 

ワクチンを打って大切な人を感染させない・・・守りたい・・・

でもさ、

ワクチン打っても感染してしまうのは結果で分かっている訳でして、

感染してしまったら、大切な人にも感染させることにもなる訳で、

思いやりにはなっていませんね。

なのにこれ。1年前のもので、限定公開ってありますが、

まだやってます・・・

 

 

 

こんだけの人が接種していて、感染者数は減らない。

8波の次の9波も起ってきている。

 

ワクチンを打ったら感染しないという前提がなければ、

あり得ないお話です。こんな事すら分からない。

 

当初、95%の発症予防(感染予防とは言っていませんでしたが)

とか大法螺吹いていましたが、まあ全然達成できてない。

その前提なんて、はるか昔に破綻しています。

意味ないよなあ・・・まったく意味がない。

 

いやいや、ワクチンは重症化予防が目的だから・・・

とか言う人がいますが、それは個人的な理由ですから、

そういう人は、思いやりワクチンは否定するという訳だ。

 

しかし、わざわざ健康に生きているのに、

持病があったとしても何とか生きているのに、

健康被害を負うリスクを覚悟する意味は全くない。

だれに対する思いやり?

製薬会社?厚労省?こびなび?医師会?マスごみ?

 

最後に、おもいやりもへったくれもないのがこれ・・・

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑くても採れるものは採れる・・・

 

いま一番勢いがあるのはミニトマト。

いまは水は撒いてません。最初のころだけですね。

それでも育つ育つ。夏はトマトを食べよう。

採れたトマトはこれで全部ではありません。まだありますが、

写真はこれだけ。

 

ナスは勢いが衰えてきて、

実がつくけれど、しわしわなものもある。

水はやっているけれど、いまいちになってきた。

とはいえ、剪定しまくって枝の数を限定している為、

数量的には安定している。(選定せず放置しているのもあるけれど、

採れます。ただ花の数が少なくなった。ここから差が出そう)

 

ピーマンは完全に暑すぎて茶色に変色。

(熟すと赤くなるけれど)

もう小さいのを採るか、摘果して木を育てて、

少し涼しくなるまで待つつもり。

来年は気長にピーマン一本だけにして、その分トマトを増やした方が

良さそう。大玉とミニトマトの2本が現実的。

 

インゲンは終わり。今年は虫にやられることも無く、

やけに採れまくった。十分に働いてくれました。

 

種類が違えば、天候と虫の条件によって

大きく左右されてしまうのですが、仕方ありません。

暑い夏前提で、栽培メニューも考えないといけませんね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »