maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 

9番  




久々にベートーヴェン9番を聴いてみました。最近テレビのCMで流れてたので。
特に1、2楽章が気分に合っているのか・・・
なんかこう、ゆったりした曲より、緊迫感のある方がお気に入り。

先週、ドヴォルザークの9番を聴いたからかもしれません。

今日は、いつもなら連日小湊やいすみに出かけるとこですが、
夏用のスーツが、手持ちのが疲れきってて、一着探しに。
いつも超安い県民共済のイージーオーダーだったのですが、店がなくなって、その後
面倒だからと買わずにいたのですが、いざ、サイズを考える段になり困ってしまった。
YとかAとか、なんだそれ・・・今までは考えなくて良かったんだ。
まあ、あわせてみて分かったけど、結局自分のサイズが無かった・・・汗
いくつか回ったけど、無い。意図してない色はある。
結局、面倒なので、デパートの中にあったイージーオーダーになったけど、
そう、思い出した、自分は右手が少し左より長いのだ。

あ、話が変な方向に行った。
で、今日は家と、車の中でドヴォルザークを・・・9番でした。
CDが、自分が生まれて初めて買ったカラヤンのCDで、超久々に聴きました。
あれ、意外にいいぞ・・・カップリングのモルダウもグッドです。

でも平日は、今週は暑くなって、帰りも遅かったりしたので、ばてたのもあるけど、
ちょっと聴いてる時間が短かったのが残念。

次のコンサートは・・・7月にある。久々のN響かなと思いつつ、
早くチケット発券しとかないといけない。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






昨日は傘を持っていすみ鉄道へ。
車を運転する気にならず、大原までJRで。大体、2時間半ってところです。
駅に売店が出来てて、タコ飯が売っていたので、それを昼ごはんに。

後は、乗って、西畑駅と小谷松駅で降りて、列車を数本みながら・・・
列車の待ち時間は、花を撮ったり、駅舎でくつろいだり、
脱力してきました。

これは小谷松駅の車窓です。


TAMRON 17-50mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




新しい政権・・・
報道・・・
増税・・・
沖縄・・・

官僚に負けたな。アメリカに負けたな。どうもそういう事らしい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




といっても音楽だけじゃない・・・

服装もそう・・・

最近、「男の服装術」という本を読みました。
まだ最後までじゃないけど、軽くやばいな・・・汗

こういう分野でも、日本は遅れている訳だ・・・

自分の親が言ってた事と全然違うぞって・・・

まあ、最近は靴を買ったけど、靴にしても、色々あるわけだ・・・
(靴下なんかも、本当は色々な決まりごとが多い・・・)
結構自分もいい加減だったけど、周りの人もいい加減だなと分かる。

でも日本人って靴にお金を掛ける人少ないけど、
景気のせいではないと思う。もちろん、仕方なくそういう場合もあるだろうけど。

長く使うという事で、そういう物はクラシックなスタイルに落ち着く・・・・
流行とは関係なく。大人しく自己主張みたいな感じ。

海外行くけど、たまーに、まともなレストランで食事があったりするけれど、
流行りモノですっていう格好だと、恥ずかしいのだ・・・
スーツはまだしも、靴って一発で分かるから怖い。
自分も、もう歳だからなあ・・・自然と気になってきたんだろうなあ。

と、日曜日の朝、近場の映画館で「ゴッドファーザー」を観てきました。
知ってる人は知っているけど、自分が一番大好きな映画です。

これもクラシックですね。
時代を超えた素晴らしさがあります。朝の10時から、過去の作品なのに、
半分以上の席が埋まる・・・スクリーンの前の方まで座ってる人がいる。
この作品観ていると、特にカメラワークが上手いなと思う。
自然と目線がある部分に行くようになってたり、話の中心に向かって動いていたり、
派手な演出がなくてもOK。


でも、気が付くと、自分の嗜好というか、買ってるものや、観てるものは、
自然と流行とは関係のないモノに落ち着くらしい・・・

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


朝一  




どこかで撮る場所はないかと、
先月・・・GWかな・・・
朝一で出かけたときのもの。これは、朝一の大原行き列車です。
この付近で2時間くらい、何本か撮ったうちの一発目。

いまでは、朝は物凄い眠いので、ちょっと無理っぽい。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )






5月の最初の頃・・・
新緑がまぶしかったときの、いすみ鉄道。

ああ、このところ行ってないなあ。
あ、紫陽花の季節だった。
でも昨日はコンサートで、今日は午前にゴッドファーザーを観にいって、
その後は疲れてまったりしてました。


DA★50-135mm/F2.8(K-7)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




増税・・・しかも消費税・・・

これで経済成長するんだそうで、
テレビみてると、それで当然みたいな流れが強い。

おいおい、そんなことを鳩山が口にしたら、
どんな報道がされてただろうか?
鳩山を擁護するつもりじゃなく、当たりまえの疑問を投げかけてるだけです。

きっと、国民を裏切ったとか、うそつきとか、所詮金持ちのボンボンには庶民の気持ちは分からないとか、
言いたい放題だったに違いない。

でも、いまは何故に??

民主の名を借りた、昔の自民みたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






昨日は、サントリーホールに行き、
スロバキアフィルの演奏で、モルダウの「わが祖国」、
ドヴォルザークの「チェロ協奏曲」「交響曲9番」を聴いてきました。
半年くらい前にチケットを買ったので、曲目はなんだっけ?みたいな感じになってましたが、
いやあ・・・
これは良かったんですよ。もの凄い。

チェロ協奏曲では、ガブリエル・リプキンが奏者でした。
CDは持ってませんし、名前も知らなかった、経歴的には凄い人・・・
といっても、そういう人は当たり前。
この曲は以前も新日本フィルで聴いてますが、そのときと比べると、
受けた印象は強烈でした。音楽に没頭してます。渾身の力を込めてって感じ。
上手く弾くだけじゃないです。
どこがどうというのは難しいけど、演奏は個性的ですね。
アンコールでは、自分一人で演奏する曲ではなく、二台で弾くカノンを演奏。
もう一人は楽団の主席チェロ奏者で、楽譜を持ってきて、お願いって感じで、
こういうパターンもあるのかと思いました。
その演奏前には、マイクを持たずに長めのスピーチもありましたが、この楽団との共演が凄い経験で、
今夜は特別だと。自分の経歴・・・バッハのバロック音楽や、師事した人など、
そして楽譜を見せながら二台のチェロでカノンの曲を演奏しますと話してました。

後でサイン会もあったのですが、凄い丁寧に一人一人話す・・・プロだなあと思いました。
(日本だったら、ヨー・ヨー・マや、マイスキーならCDも出てて有名で、自分もこの二人の
チェロ協奏曲は持ってます。今後、もしかして、こういう人に肩を並べてくるのかな?)

そしてオーケストラも軍隊のように規則正しく、統率の取れた動きをしています。
スロバキアの国立の楽団です。
交響曲もまた凄い。まあ、ドヴォルザークはお家芸というか、得意でなければおかしいんですが。
このホールで9番の「新世界より」を聴きたかったというのが、
チケットを買った理由だったんですが、これも良かった。もう生演奏では3、4回聴いてるし、
CDでも最初に買ったのがこの曲。初心者にもとっつきやすい、素晴らしい曲。
(辻井伸行のピアノ演奏も同じ楽団であったんですが、平日の為却下・・・)
最初に生演奏で味わったのは、地元のアマの楽団でしたが、そのときは、
目の前で自分の大好きな曲が演奏される・・・というだけで感動してましたが・・・懐かしい。
今回は、音も凄いいいし、上手いし、ホールは最高だし、これ以上ない環境というのも
ありましたが、改めて、曲の途中で管弦楽の室内楽のように少人数で演奏する場所やら、
コンマスがソロを弾く場所など、思い知った次第です。

そしてなにより、観客の反応が良かった。拍手喝采で、いい音楽を聴いた事を共有する喜び・・・
演奏だけじゃなく、コンサートの楽しみの一つ。


DA40mmLimited/F2.8(K-m)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




殆どが、小沢の力を沿いで、世襲でもなく、
庶民派で熱血漢の新総理とその内閣を好意的に伝えているのだが・・・

先月末から今月始めまで、沖縄の怒りを大々的に報道して、
鳩山の無責任ぶりを批判してきたのに・・・
それは批判に値すると思うので、それ自体はいいが、
今はどうなんだ?

おかしくないか??

沖縄県民がかわいそうじゃなかったのか???

沖縄を説得するんじゃなく、米を説得すべきと言ってたんじゃなかったか????

沖縄を裏切ったと批判していたのではなかったか?????

いまはどうなんだ??????

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






石山本願寺を見物して、
築地方面をぶらぶら・・・

昔はみんな、こういう木造の家ばっかりだったんだろうな。
三丁目の夕日の世界みたいに。


TAMRON 17-50/F2.8(K-7)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »