maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 





今週・・・先々週も含めての音楽を・・・

上高地への行き帰り、ベートーヴェン「5番」「7番」やドボルザークの「新世界より」を聴いてましたが、
帰ってきてからは、あの上高地の景色に触発されてか、ブルックナーの8番をよく聴きました。

繊細なところと、圧倒的な迫力のところがたまりません。
ディスク交換が面倒だったので第3、4楽章をメインに聴いていました。


今は、少し赴きを変えてモーツァルトのピアノ協奏曲27番。
晩年の、もう人気もかげりを迎えていて、多分健康にも不安を持っていただろう
時期のもの・・・でも、綺麗な曲ですが単純じゃない感じ。
この曲を発表した年の1791年に没ですが、それを思うからか、どことなく悲しい部分も混ざっているようで。


むう、それにしても暑いぞ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« デジタル 今週の・・・ »
 
コメント
 
 
 
 (kei)
2008-08-02 18:04:58
1700年代…

その時代は外も涼しくて、窓を開ければ虫のなく音が聞こえ、排ガスもなく澄んだ空気。空を飛ぶ飛行機もない。

そんな時代だからこそいい音楽が出来たんでしょうね。そういう時代にタイムとリップしてみたい…
 
 
 
クラシック (aso)
2008-08-02 19:14:51
あーあれあれ、
かかってましたね~(←ちょっと寝てたヤツ・笑)

のだめに出てきた音楽しかわからなかったです。
あ、あと、
CMで流れてたやつもありましたね。

どれがどれだかサッパリです・・・

個人的にインパクト受けるのは、
バッハなのかも・・・
 
 
 
Unknown (maru)
2008-08-02 22:09:31
◇keiさん
音楽って、ロックもクラシックも、ヨーロッパから広がりロシア、アメリカに渡って一区切り。

でもまあ、当時は貴族社会だったり、ナポレオンの時代で、ベートーヴェンも戦火を感じながら作曲していたそうだから、物騒でもあったかも??


◇asoさん
のだめはベートーヴェンの7番
CMはドボルザーク9番の新世界より

のだめのドラマを始めて見たのは今年の正月だった(^^ゞ

バッハは最初の頃、とくに聴いた・・・
癒し系だったんで。
当時は、クラシック=癒し系と思ってたかな・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。