goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁ、いっか!日記

日々の出来事を気の向くままに 
ムリせずマイペースで...

夕涼み?

2014-06-19 12:33:49 | 庭で見かけた”いきもの”

夕方、Ladyと外に出ると

うさぎちゃんがドーナッツ花壇の横にいました。

Ladyは、うさぎちゃんの方を見たんですが、

しらんぷり

花壇のお花は、なるべく食べないでね~。

と祈るばかり

 

Ladyを家に入れて

時々うさぎちゃんの様子を見ていると

落ちたコーンを食べにいってました。

 

コーンの木に大きなありが巣を作っていたので

スプレーを降って、後で見に行くと

今度は、地面とブロックのところの穴からありが出入りしてました。

なので、今度は、粉を降ったんです。

もちろん、コーンやリスが昇るところは避けたつもり

 

でも、しばらくすると

どーしたのー?

うさぎが、倒れているー?

もしかして、コーンを食べてどうかなっちゃったー?

肩から下の方が白っぽいしね。

カメラを持ってきて、ズームして撮ってみると

足、のびのびしてる?

だいじょうぶかな~?

でも、このあと

ちゃんと起きてくれました。

ほっとひと安心

ただの夕涼みだったのかなー?

食後の後のリラックスタイムだったのですね。


ストームの翌朝

2014-06-17 21:03:14 | 庭で見かけた”いきもの”

昨日のストームがうそのように穏やかな朝を迎えました。

今朝は、いろんな鳥が鳴いていて

ちょっとやかましい気も...

 

いつもより

鳥の鳴く声がすごいので、

何の鳥がいるのかなーと探しても見つからないんですが、

畑の方にゴールドフィンチを見っけー

こっちまで来ないかな~

と願っていると

来ましたー

やっとバードフィーダーに来てくれましたー

すぐに飛んでいってしまいましたが。

そして、

チッキディーにカーディナルも。

そしてメスは、電線から眺めていました。

そして、また畑のフェンスのところには

ハウスフィンチ

鳴き声はとってもきれいですが、

軒下にハンギングバスケットを下げようものなら

花を押し分けて、巣を作り出すので、困ったさんです。

それから

こちらは、たぶんこの前、

ハンギングバスケットのココナッツの繊維を取っていた鳥かと...

何はともあれ、

今日は、いろんな鳥を見れて楽しかったー。

そうそう、写真には撮れませんでしたが、

コーンの木の花壇にハミングバードが来たんですよ。

思わず

「おー、ハミングバードだー」って声に出してしまったものだから

Ladyがワンワンとずーっと吠えるので、

どこかへ行ってしまいました。

しまったー

突然大きな声を出すと、Ladyは警戒するんです。


明日、また来てほしいなぁ~。

 

 


すごい風ですけど

2014-06-17 13:17:31 | 庭で見かけた”いきもの”

夕方が降り出し

も強くなってきました。

ですが、

西の空には、夕焼け

どんどん不気味な色になっていきます。

写真を撮る為に外に出たのですが、

すごい風が吹いていました。

ふと見ると

庭の真ん中にが。

うさぎちゃんでした。

あの風の中、しばらくいましたよ。

この後、雷は鳴るし、雨風も強くなっていきました。

自然の生き物って、すごいなぁ~。


仲良しさん?

2014-06-16 20:29:42 | 庭で見かけた”いきもの”

夕方から雨が降り出しました。

午前中は、こんなにいい天気だったのですが、

今は、雷が鳴っています。

     

    

 

そんな今日の夕食時のこと

窓の外をふと見ると

コーンのところでリスが落ちそうになってる?

と思ったら、

仲良く並んで、コーンを食べてました。

どうやら、ちょっと怒って、追い払おうとしてたのかな?

だけど、その後は、並んで食べてるんです。

こんな光景は初めて見ました。

いつもだと

1匹がコーンを食べ

他のリスは、下に落ちたコーンを食べるんです。

けんかしながらも、仲良くコーンを食べてる姿は、

なんか感動~

兄弟姉妹でしょうかね~

 


Father's Day

2014-06-15 20:37:51 | お料理

今日は、父の日。

娘がいないし、

主人が、母の日に私に朝食を作ってくれたと思ったので、

今朝は、朝食を作ってあげました。

いばるなってね。

普段は、シリアルなので、自分で食べてますから。

フレンチトーストとベーコン

彼が作ってくれた朝食と違うところは、

フルーツがあるってことー

ふふん

(なにと戦ってるんだか。。。

 

でもねー。

たった今、気がついたのですが、

よくよく思い起こせば、

彼は、母の日には出張いなかったんじゃなかったっけーーー?

ちくしょー

           

 

主人が朝食を作ってくれたのは、

私の誕生日でした ちゃんちゃん

気づくの遅すぎでしょう~?

 

でも、まぁ、いっか

私も久しぶりのフレンチトーストを食べれたし、

フルーツは、昨日の残りだったから、添えるだけだったし。。。

そして、夕食は、

主人の好きなもの

ナスの田楽やキュウリの酢の物をいっしょに作りました。

(まぁ、強制的に手伝わせたと言う人もいるかも...

やっぱオニ嫁じゃ

 

夕食後には、娘からFaceTime

主人も喜んでたので、

いい父の日だったんじゃないのかな~?

Happy Father's Day


義母の誕生会

2014-06-14 22:27:19 | 食事会

今日は、義母の誕生日

誕生日を迎える数時間前に

つまり

昨日の夜のこと。

義母の友達の息子さんに不幸があり

義母は、その方の家に彼女が落ち着くまで居たそうです。

 

そういうことがあり眠れなかったようで

朝「Happy Birthday~」と言いにいったら

泣きながら「最悪の誕生日のスタートだったわ」って。

ひととおり話を聞いて

コーヒーとマフィンでとりあえず朝食に。

それから、主人の出張の話を聞きはじめたので、

PCに入れた写真を見せてたら、

娘からFaceTime

しばらく4人でしゃべり、義母に笑顔が

 

その後も

誕生日ということもあり

いろんな人から電話がたくさんありました。

自分のことを気にかけて電話をくれたり

メールやカードをいただいたり。。。

そういうことで、すごく慰められたみたいでした。

かえって、今日が誕生日でよかったのかもしれないと思ってしまいました。

 

それから

夕食は、義姉家族を呼んでいっしょに誕生会をしました。

料理は、プルコギを作ってみました。

そうそう、食べてる時に

義姉の息子D-2から電話がかかってきました。

義母もいっぱい話せたので、

うれしそうでした。

2家族のなかのこの場にいないD-2とうちのとしゃべれたことは、

やはり元気の素になったようでした。

そして、デザートは、チーズケーキで。

ちょーっと焼き過ぎてしまいまして。。。

義母の誕生日=アメリカの旗の日

ということで、

赤白青の色で飾ってみました。

ろうそくは、

$ストアー(アメリカの100均)で。

炎がなかなか消えずに苦戦していましたが、

無事に消えて、6等分して食べました。

    

 

 

そうそう、

プレゼントを開けるとき

義姉たちと私たちのプレゼントがかぶってしまって、大笑い

 

何はともあれ

義母が笑ってくれたので、よかったです。

チーズケーキは、味がいまいちだったのですが、

すごく喜んでくれました。


もう悲しいことがないよう

いつもこんな笑顔でいてほしいなぁ~

Happy Birthday 


なんの羽?

2014-06-14 21:43:32 | 庭のことなど

タンポポや雑草を取っている時に

抜けたばかりのようなきれいながありました。

ヘリコプターの種だろうと見過ごすところでした。

いま、庭中にこのヘリコプターの種が落ちているんです。

 

さて、見つけた羽は、何の羽だろう?

よーく見るときれいでしょう?

胸の羽だと思うのですが、けっこうおおきいんです。

鷹かなーと期待して、図鑑で調べようと見たんですが、

鷹のようでもあり、メスの鴨のようでもあり。。。

いろいろ考える時間が楽しかったので、

何の鳥でも、まぁ、いっか

これからも鳥たちを見る楽しみにつながりますよね。

       

 


いろんな顔

2014-06-13 11:34:52 | 庭で見かけた”いきもの”

午後にカーディナルが来ていました。

ん?って感じで警戒してる感じ?

 

写真を撮って後で見てみると

こ、こわい!

目を見開いてるし、

なんだか怒ってるようでしょう?

でも

なぜだか分かりました。

自分に注意を引きつけてるのかも?

だって、メスが食事中でしたから。。。

 

この日は、風が強くて

小さい鳥たちは、飛ぶのが大変そうでしたからからね~。

 

普段は、こんなかわいらしい表情も見せてくれるんですけどね。

 

この日の夕焼けは、カーディナル色でした。

そう思って見ると

雲の形が

鳥が飛んでるように見えたんです。

ちょっと苦しいですかね?

まぁ、いっかー

 


ふふん

2014-06-12 19:42:16 | お気に入りのもの

デイリリィがすごくきれいで

とーってもいい匂いなんです。

なので、カットして

父たちの写真のところに飾りました。

茎が細いので、まっすぐ立つように

アイスワインのボトルの再利用です。むふふふ

なかなかいいでしょう?

その気持ちを見抜いてるような

ゾウさん

このゾウさんの目

なんか笑えるでしょう?

自分のドヤ顔を見透かされてる感じ

ふと このゾウさんを見てしまうと

何も悪いことしてなくても

反省

してしまいます。笑


なんともね~


故郷を思い出す花

2014-06-12 19:08:42 | 庭のことなど

レンゲ草に似た花が咲き始めました。

あちこちで見かける草花なんですが、

前に実家の母がこっちに来ている時に植えてくれたんです。

って、去年も書いたような。。。まぁ、いっか

 

実家のまわりの田んぼに咲く花、レンゲ草

畑一面ピンク色で、たまにまっ白なレンゲの花もあるんですよねー。

そのレンゲ畑で、子どもの頃からよく遊んだので

レンゲ草は大好きな草花

 

色は違いますが、この花の形はれんげ草にそっくり

一株でこんなに大きく育ちます。

今年は、巣箱を吊るしたポールをこの中心に刺したので、

芝刈りされずにこんなに大きくのびのびと育っています。

芝生の中に咲く草花は、他にもたくさんありますが、

これが一番、大事にしてる草花だなー。

 

子どもの頃にいっぱい遊んだ花だからこそ

大人になった今、思い出すと

そのころの楽しかったことしか思い浮かびません。

”首飾り”とか、またいつか作りたいな~。

 

 


日頃の行い?

2014-06-12 07:24:49 | 庭のことなど

******************

風で飛ばないといいな~。

おいしいリンゴに育ってね~

******************

 

と、締めた昨日のブログなのですが、

夜は雨が降り、

 今朝起きたら、すっごい強風です

窓も開けられないほどです。

 

これって、私の「日頃の行い」が悪いってこと~?

 

まぁ、いいんですけど~~~。。。

 

去年は、4個だけだったと思うので、

去年よりは、収穫出来るといいな~。

  

 

 


リンゴの袋がけ

2014-06-11 22:20:36 | 庭のことなど

庭にあるリンゴの木

花も終わり、なかなかが膨らんできません。

蜂が来なかったもんな~。


今朝も見に行ったのですが、

なかなか見つからず、

「今年は、だめかなー」とあきらめかけてた時に

1コ、1cmほどの実を発見。

すると

あちこちに実が出来始めていました。

なので、袋をもってきて袋がけ初め~。

20個弱ほど袋がけしました。

届く範囲で。

もう、虫にやられているのは、ちいさいうちにカットね。

リンゴの育て方なんて、あまり知らないので、いつも適当。

風で飛ばないといいな~。

おいしいリンゴに育ってね~


カーディナル

2014-06-11 22:11:14 | 庭で見かけた”いきもの”

バードフィーダーを動かして以来

カーディナルが来てくれましたー。

カーディナルが近くで鳴いているなーと外を見てみると

バードフィーダーにいたんです。

いつも近くの木には居るんですけどね~。

来てくれるようになってよかった


今日は、ブルージェイも来てくれてました。

写真は、残念ながら間に合いませんでした。

これからいろんな鳥たちが来てくれるといいな~。


       


ドーナッツ花壇を守る為に

2014-06-11 09:42:54 | 庭のことなど

ドーナッツ花壇の花たちを守る為に

フェンスを買うことにしました。

条件は、

・花が見えること

・安いこと

 

ホームセンターに行きまして

条件に合うものが、なかなかなくてねー。

これでいっかと。

さっそく花壇に

でも、あんまり意味がないような気が。。。

だって、うさぎちゃんの頭は、簡単に入れます。

しかも、花は外に出てるしね。。。

食べようと思ったら、

ほんと、簡単に「食べ放題」なのです。

でも、そんなに食べられた後がないってことは、

バードフィーダーを動かしたおかげかな?

ってことは、

このフェンスを買った意味がない

ってことー?

いえいえ、そんなことは、け、けっしてないんですよぉ~~~。

リスちゃんは、花壇に入ってコーンを埋められないんじゃないのかな~?

と...(結局”リス除け”かい?と一人つっこみ

まあ、これでしばらく様子を見てみましょう~。

       

 


今度こそ?...のつづき

2014-06-11 09:05:21 | 庭で見かけた”いきもの”

前にチッキディーが下見に来た巣箱に

昨日の朝も来たので、これは?いよいよ?

と期待

巣箱に入りましたー。

でも、出てきた時に

 

枯れ草っぽいものをくわえて出てきました。

この行動を何度も

ということは、

この巣箱に前に作ってあった巣の枯れ枝や枯れ草を取りに来てるんだと...

がっかり。。。

短い枯れ草の時は、この穴からでてくるのですが、

ちょっと長い枯れ枝だったりするとから出て行くんです。

さすがにその写真は撮れなくて残念でした。

でも、夕方に外に居ると来たんです。

 ピー ピー ピー ピー

優しーく鳴くのでかわいらしいです。

外なので、少しは画像がいいかな?

おかげでクモの巣とかよく見える~

今回は、いい材料がなかったのか

何も持っていきませんでした。

ただ、夕日に黄昏れてる感じ

パティオにいても来てくれるなんて

ちょっとうれしい出来事でした。