大阪市の鶴見緑地に隣接している市民プールに行って来ました。 屋内温水プールで一年中遊べるプールです。 波の出るプールや流れるプール、水鉄砲やすべり台・ジャグジー・スライダーと色々楽しんで遊びました。 子ども達も、たっぷり楽しんではしゃいでいました。
8/19にクレオ大阪西で大阪市学童保育連絡協議会主催のお楽しみ会があり、観に行きました。 待ち時間の間、傍の公園でたっぷり遊びました。 時間になり入場し、始まったのは、独楽を中心とした大道芸で、話術も含め、子ども達はとても楽しんでいました。 刀の上で独楽を回したり、大きな宇宙ゴマを回したり、最後は不安定な台の上に乗り扇子の上で独楽を回す難しい技を披露してくれました。 映画の方は「天才えりちゃん金魚を食べた」(6歳の少年が第8回福島正実記念SF童話大賞を受賞して話題となった同名の絵本をもとにしたファンタジー・アニメーション)と言う映画で、夢のある楽しい映画でした。 その後、近くのグラウンドでお弁当を食べて、ひまわり学童と交流をしました。 野球をしたり、探偵をしたり、色鬼をしたり、最後はたんす長持ちで、たっぷり交流して楽しんでいた下新庄・ひまわりの子ども達でした。
8/11に六甲仁川渓谷に川遊びに行きました。
この間、神戸で学童保育の水害事故があったので保護者会でも検討し、当日雨はもちろんの事、前日雨の場合も中止にする事にしました。
又、保護者の応援も5人と大学生のボランティア二人と指導員二人、学童保育のOB一人の体制と、お盆の休みで田舎等行き、抜けているので学童っ子13人で全員ライフジャケット着用で行きました。
今年から、リスクの高い中間点をやめ、仁川の岩場のゲレンデを越えた滝での川遊びとしました。
すでに沢山の地元の高校生が来ていて、飛び込んでいました。(以前下見に来た時も女子高生のクラブ仲間達が飛び込んでいました)
又、後から小さな幼児を連れた親子連れも来ていて、割りと地元の人は良く来ているようです。
さっそく少し離れた場所に、ブルーシートで着替えやトイレをする場所を作り、その間子ども達は少し水遊びをして、お弁当にしました。昼食後、お待ち兼ねの滝の周りにGO!一番大きな滝つぼは、一番にOBの中学生が飛んで見せました。
さすがにそれは怖いのか、現役学童っ子達は滝つぼの周りで遊んでいましたが、その流れの上の滝の上は滝つぼがちょうどプールになっていて、皆大喜びで遊んでいました。
指導員がその岩場に子どもでも三点支持で登れる場所を見つけ、下新庄学童クラブで言う、地域のある場所にある「勇気の壁」が出来た子のみ、登らせて飛び込みをしました。
四年生から二年生までどんどんと勇者達が飛び込みました。
他にも滝の流れをせき止めて、流れを出してナメ滝で滑り台の様にして遊んだり、魚を捕まえたりしてたっぷり楽しんで帰って来ました。
この間、神戸で学童保育の水害事故があったので保護者会でも検討し、当日雨はもちろんの事、前日雨の場合も中止にする事にしました。
又、保護者の応援も5人と大学生のボランティア二人と指導員二人、学童保育のOB一人の体制と、お盆の休みで田舎等行き、抜けているので学童っ子13人で全員ライフジャケット着用で行きました。
今年から、リスクの高い中間点をやめ、仁川の岩場のゲレンデを越えた滝での川遊びとしました。
すでに沢山の地元の高校生が来ていて、飛び込んでいました。(以前下見に来た時も女子高生のクラブ仲間達が飛び込んでいました)
又、後から小さな幼児を連れた親子連れも来ていて、割りと地元の人は良く来ているようです。
さっそく少し離れた場所に、ブルーシートで着替えやトイレをする場所を作り、その間子ども達は少し水遊びをして、お弁当にしました。昼食後、お待ち兼ねの滝の周りにGO!一番大きな滝つぼは、一番にOBの中学生が飛んで見せました。
さすがにそれは怖いのか、現役学童っ子達は滝つぼの周りで遊んでいましたが、その流れの上の滝の上は滝つぼがちょうどプールになっていて、皆大喜びで遊んでいました。
指導員がその岩場に子どもでも三点支持で登れる場所を見つけ、下新庄学童クラブで言う、地域のある場所にある「勇気の壁」が出来た子のみ、登らせて飛び込みをしました。
四年生から二年生までどんどんと勇者達が飛び込みました。
他にも滝の流れをせき止めて、流れを出してナメ滝で滑り台の様にして遊んだり、魚を捕まえたりしてたっぷり楽しんで帰って来ました。
8/9急に雷雨になりましたが、毎年恒例十三の淀川花火大会が雨の中ありました。 最初は中止と思っていましたが、何かやけくその様に凄い雨の中花火が始まり、雨で霞んでいましたが綺麗な花火でした。 そのうち段々と雨も小雨になり、美しい花火が鑑賞できました。 花火師の人達は大変だったと思います。 ご苦労様でした。
大阪の戦争の歴史を勉強しにピース大阪に行きました。 子ども達は、大阪大空襲の時の庶民の生活や、15年戦争の姿の生々しい展示を指導員の説明と共に聞き、平和について学びあいました。 ここは、戦争の実態についての短編アニメも上映していて、戦争や平和について学ぶ大阪の砦の様な施設です。 しっかり平和について学んだ後、大阪城公園でセミ捕り三昧です。 初めて蝉取りを体験する子も含めとても楽しんで虫捕りをしていました。 (今年のセミは58匹でした。大きなショウリョウバッタも捕まえました) さらに足を伸ばして大阪歴史博物館に行きました。 いつも良く行く場所で、歴史好きには一日中いても飽きない場所です。 スタンプラリーを楽しんだ後、八階の考古学のコーナーをパソコンや、パズル・発掘シュミレーションでたっぷり楽しんでいました。 又、8/25まで「大阪の米騒動と方面委員の誕生」と題して特別展示が開催されていて、方面委員(現在の民生委員)の事や大阪の先駆的なセツルメント福祉の歴史を学べました。 とても大阪をしっかり学べ、平和や福祉について学べた一日でした。
子ども達自らやりたいと言って、指導員がネタを作って、インディアンポーカーをしました。 自分のネタを質問で当てて行くゲームですが、楽しいのか何度も何度もネタを作って楽しんでいました。 異年齢で仲間と一緒に楽しむ学童っ子です。
指導員が大量に持って来たプラレールを使って電車ごっこです。 はじめは子ども達で好きな様に遊んでいましたが、指導員が複雑な構造のものを作ると分岐の作業も大変でそれが面白いのか、キャーキャー言って楽しんでいました。 協力したり、工夫したり、時間を感覚で計って停止・出発を決めたりと、いつまでも楽しんでいた学童っ子達でした。
阪急電車京都線の正雀駅すぐの大きな工場に社会見学にいきました。 まずは事前の説明で阪急電車の営業キロや車両数等概要の説明を受け、ヘルメットをして工事用内を歩いて見学しました。 とても大きな工場で、歩きながら車両の掃除の仕方や塗装方法・部品の交換等詳しく説明を受けました。 途中、イベント等で活躍するミニチュアの車両を作成しておられる方を紹介していただき、精密な手作りのミニ車両に皆感嘆の声をあげていました。 最後は、誰もお客さんがいない冷房が効いた八両編成の車両に乗り込み、そのまま洗剤や水で洗浄する工程を体験しました。 皆、キャーキャー言って楽しんでいました。 暑いけど色々勉強になった社会見学でした。 帰りに「電車の事が好きになった!」と感想をのべてくれた学童っ子達でした。
東淀川区内の共同学童保育の高学年が吹田中の島公園に集まって、デイキャンプをしました。 今回はテントの設営方法の実践と、アルミ缶を使った缶盒炊飯とポップコーン作りを行いました。 暑い中、分担してテントを設営し、テント設営のノウハウを学びました。 缶のごはんとポップコーンも上手く出来、子ども達も興味津々で味見をして「おいしい!」と言っていました。
大阪城の天守閣は博物館になっていて、歴史好きには楽しい場所ですが、人が多いと疲れてしまいます。 この日も沢山の外国の観光客が来ていて興味深く拝観しておられました。 ちょうど太閤の金蔵の公開があり、子どもは天守閣も金蔵も無料ですが、大人は金蔵拝観料200円を払って中を見せてもらいましたが、「えっこんだけ?」と言う内容でした。 歴史的に価値のある建築物ですが、もう少しパネルを図等入れて詳しく説明し、工夫して欲しいと思います。 先日学童保育で行った、造幣局博物館は無料で本物の大判・小判が拝観出来ますし、太閤さんが作った貴重な天正大判も見れます。 天守閣は色々工夫されているのに残念でした。 後、大阪城には天守閣以外にも沢山面白いところがあるので、事前に下調べをして、ゆっくり探索して見つけてみて下さいね。
7月31日から8月8日に、大阪城界隈でMBS毎日放送主催の大阪キングが開催されていて、学童保育の子ども達と行って来ました。 すごい人でしたが、ジャズ等音楽も聴け、沢山の企業・団体ブースも出ていて、ただで貰える物も多く、色々とお得なイベントでした。
今年の夏は特に暑いので、外出して帰って来たら、おやつをしてお昼寝をしています。 低学年たちが寝やすい様に、高学年たちが絵本等読み聞かせをしてくれ、分担して背中を優しくトントンしてくれています。 どちらも心地良いのか、スーっと眠ってくれる可愛い低学年たちです。 高学年たちも、そんな低学年たちが可愛いのか、本当に優しく対応してくれています。 異年齢の良い関係を築いている下新庄学童っ子達です。
夏はやっぱりプールです! 特に今年の様な猛暑は水遊びが一番です! いつもの吹田市立中の島公園市民プールに行きます。 もう職員の方達とも顔なじみで、色々声をかけて下さいます。 今年は行くと雲行きが怪しくなる事が多く、入道雲が近づく事の多い年の様です。 それでも、水を掛け合ったり、ビーチボールを取り合ったりして楽しんでいる下新庄学童っ子達でした。