下新庄学童クラブ記事倉庫

下新庄学童クラブHPにおいて掲載した過去記事の倉庫です

三つの総会

2008-06-08 | 大阪市の行事・活動

 6/1に保育・学童保育に関わる総会が同日三箇所で開催されそれぞれ参加して来ました。 午前中は第24回「大阪市学童保育連絡協議会」の総会に参加し、この間の運動の到達点と課題について総括し、昼からこれからの方針について討議されました。 大阪市の学童保育は「放課後子どもプラン」で大きく揺れていて、今年は大阪市の学童保育の底力を発揮する年になりそうです!



 昼からは第21回「大阪市保育運動連絡会」の総会に、区の保育連役員をしている関係で参加して来ました。 大阪市の保育現場も行革の大きな渦の中、民営化や直接契約・府のPT案による福祉・教育軒並み補助金廃止の動き等課題が山積みです。 東淀川区の相川保育園の父母と下新庄保育所の父母も発言され、それぞれ保育料の減免請求運動の実践と昨年東淀川区で行った入所保育相談会の活動とインターネットを使った情報活動について発言されていました。 途中、弟48回「大阪保育問題研究会」の総会で、戦後不発弾で両手と両目を失った元大阪市立盲学校高等部教諭の藤野高明先生の「未来につなぐいのち」と題した記念講演に市保連総会としても全員参加しました。 名古屋でイラク派兵は憲法違反であると裁判を起こした全盲の女性が戦争で①障害者が増える②始まると障害者差別が助長する③福祉が削られ軍事優先になる④かけがえのない子ども達が戦場に送られる・・・とおっしゃっていたと言う発言が心に響きました。 憲法13条の「幸福追求権」について述べられ、今すべてが逆行している「生きていてよかった」と思える「幸福になりたい」と言うすべての国民の生活の目的を奪っている世の中も言及しておられました。 様々な視点から、保育・教育・福祉の今・現在・未来について考えた一日となりました。


すごいぞ!はしご消防車

2008-05-07 | 大阪市の行事・活動

 大阪市こどもカーニバル2008に、三台のはしご消防車が来ていて、はしごを伸ばして上まで乗せて上げてくれる体験をしていました。 人気があり沢山並んでいましたが体験して来ました。 ちゃんとヘルメットをつけて、ベルトをはめ、安全環付きカラビナで安全確保して上に昇って行きます。 やはり緊急用なので思った以上のスピードで上って行きます。 上で「これで何メートルですか?」と聞くと「これで20メートルです。最高で40メートル伸びます」と一緒に上がってくれている隊員の方が説明して下さいました。 20メートルだとビクとも揺れませんでしたが、40メートル上がるとさすがに揺れるそうです。 色々説明していただけ、はしご消防車の構造も勉強でき、大変値打ちのある体験会でした。 沢山の修羅場を体験しておられるだろうに、とても優しく親切丁寧な消防隊員の皆さんでした。 貴重な体験ありがとうございました。


大阪市こどもカーニバル2008

2008-05-06 | 大阪市の行事・活動
 4/27の晴天の日に、大阪城太陽の広場で大阪市内の青少年関係諸団体による、こどもカーニバル2008が開催され、東淀川区青少年指導員連絡協議会として遊びのコーナーの要員として参加して来ました。 東淀川区の青少年指導員連絡協議会のコーナーは恒例の輪投げで、子ども達や親子連れが沢山来てくれ大盛況でした。 模擬店やミニSL、工作や火起こし・うたごえ・ゲームコーナー・野球のスピードガン測定・地震体験やはしご車体験と一日たっぷりと楽しめる内容でした。


大阪市議会へ署名提出

2008-02-06 | 大阪市の行事・活動
 1/21に大阪市議会へ「保育・学童保育・子育て支援施策の拡充と予算の大幅増額を求める請願書」188,220筆を提出しました。 東淀川区内ではおかげさまで11,294筆集める事が出来ました。 保育・学童保育関係の皆さん、地域の皆さん、ご協力ありがとうございました! 国の署名は昨年度国会で採択され、国レベルでは学童保育の予算も増額されました。 学童保育施策は放課後の子ども達の安全と発達を保障し、働く父母の権利を守る為必要な施策です。 又、学童保育には今失いつつある異年齢の「育ち合い」や「いたわり」があります。 大切に守り発展させて行ければと思います。


ぼくらのタイムトンネル

2008-01-06 | 大阪市の行事・活動
 鶴見区民センターホールで、劇団潮流の「ぼくらのタイムトンネル2080」と言う劇を観劇して来ました。 秘密基地に集まった子ども達が、謎のトンネルを探検してあるものを見つけます。 そこから始まる不思議な出会いと冒険!! 最初から、子ども達は演出の面白さに歓声をあげていました。 環境問題をわかり易く扱っていて、出会いや別れもある、短いですがなかなか内容の濃い劇でした。 会場を駆け巡る躍動的な俳優に、子ども達も引き込まれ劇の世界に入り込んで一緒に冒険していたのではないかと思います。 なかなか楽しく面白い劇でした。

グループディスカッション

2007-12-19 | 大阪市の行事・活動
 青少年指導員北ブロック研修の後半は、北区・都島区・福島区・淀川区・東淀川区の青少年指導員がそれぞれ約10人で12のテーブルに分かれて、グループディスカッションを行いました。 遠州教授のお話も受けながら、子ども達を地域の人達とどう支えて行くか?を、地域にどんな関係性があるか?課題は何か?どんなアクションを起こして行けば良いか?等々を出し合いました。 北区では小学校の統廃合が進み、校下に小学校が無くなっている地域もあり、子ども達の健全育成に積極的で無い地域もあるそうです。 活発に意見が出て、やはり地域の各団体相互のコミュニケーションと「子どもの視点に立ったつながり」が大切だと話し合われました。 最後のまとめで遠州先生が「子ども達の主体的なネットワークに大人達がどうサポートして行くか」が重要であり課題だと言うお話が大変示唆に富んでいました。 大変良い話し合いが出来、良い学びの場になった研修会でした。

市青指北ブロック研修

2007-12-18 | 大阪市の行事・活動
 12/9に東淀川区民ホールで大阪市青少年指導員連絡協議会北ブロック研修会が行われ、幹事区の青少年指導員連絡協議会の一員として準備と運営で参加して来ました。 北区・都島区・福島区・淀川区・東淀川区のそれぞれの青少年指導員が当区の区民ホールに集い、研修を行いました。 今回は、大阪経済大学経済学部地域政策学科教授の遠州先生にお越しいただき、アメリカで出会った「シティサファリ」と言う1989年にご自信が翻訳された本を元に「子ども達と一緒に地域の自然と成り立ちを学ぼう」と題してフィールドワークの実際について講義して下さいました。 内容も濃く、実践的なお話で大変良い学びの場になりました。

秋の交通安全運動

2007-09-28 | 大阪市の行事・活動
 秋の全国交通安全運動が9/21~30まで行われ様々な取り組みが行われています。 下新庄地域も連合町会や安全協会・東淀川警察署と一緒に9/21に下新庄駅前に立って交通安全を訴えました。 交通事故はした家族もされた家族もムチャクチャになってしまいます。 大人も子ども達も、交通ルールをしっかり守り、安全で安心な地域を共に創って行きましょう!


第32回淀川区民まつり

2007-09-17 | 大阪市の行事・活動
9/8にお隣の区である淀川区で区民まつりがあり見学に行って来ました。 淀川区民センターとすぐ傍の野中南公園で行われていました。 淀川区は企業が多いので協賛団体も多く沢山の出店がありとても賑やかでした。 まさに地域団体と企業・教育福祉機関による区民のまつりと言った観です。 舞台では様々な団体の沢山の青少年や子ども達による「こいや踊り」や演舞があり若さが溢れていました。 区民ホールでは地域の「ザ・直球サプライズ」と言うアマチュアバンドが熱演していました。 「三津屋☆笑わしよんな伝説」と言う曲は地元の商店街でも流れているそうです。 東淀川区の区民まつりとは又違った面白さがあった淀川区の区民まつりでした。


楽しい歯科指導実習

2007-07-23 | 大阪市の行事・活動
新大阪歯科衛生士専門学校の学生さん達が歯科衛生指導実習に来て下さいました。 最初はクイズで歯の事や噛む力について楽しく学び、次に模型や絵で歯で噛む事の大切さや歯の為に良い食品について学びました。 次に実際に歯ブラシを使って歯磨き指導をして下さり、子ども達もしっかり学んでいました。 最後に「しっかり噛んで健康な身体」「しっかり磨いて丈夫な歯」をみんなで確認して終了しました。 子ども達の目線に沿っていつも笑顔で指導して下さり、子ども達も楽しく指導を受けていました。 学生さん、付き添いの教官の皆さんありがとうございました。

大阪市保育運動連絡会総会

2007-06-05 | 大阪市の行事・活動
5/27午後から大阪保育運動センターで第20回大阪市保育運動連絡会の総会が開催され参加して来ました。 定数の弾力化による詰め込み保育の現状・民営化や民間委託に伴う反対運動の成果・公立保育所再編整備計画の問題点等々格差やワーキングプアが問題になりながら、土台であるべき福祉・保育施策の後退と改悪の大阪市の現状が現場の生々しい声と共に討議されました。 特にある民間保育園での、保育士や所長がしょっちゅう変わり、猛烈な利益優先で苦情を訴えると弁護士から脅しに近い文書が届き、卒園まで泣き寝入りする人が大半と言う、今も経営者と裁判闘争をしている元父母の発言は、今の保育施策の問題点が浮き彫りにされていてゾッとしました。 点数で評価される現場の中で頑張っている保育士や子ども達の命を守る為反対運動を起こしマンション建設計画を取りやめさせた取り組み等元気の出るお話も沢山ありましたが、昔から保育・教育の運動は草の根の運動であり、子を思う母の力強さの運動だなと改めて思った総会でした。 大切な、国の宝でもある子ども達を守る為、色々な立場の人が手をつなぎ心を紡いでいく事の大切さを実感しました。

大阪市議会始まる

2007-05-18 | 大阪市の行事・活動
5/16に07年度の大阪市議会が始まりました。 大阪市内の学童保育指導員も大阪市庁舎前の淀屋橋で宣伝行動を行いました。 他にも様々な団体が来られて宣伝行動をされていました。 様々な意味で様々な団体から注目されている大阪市議会です。

大阪市こどもカーニバル

2007-05-01 | 大阪市の行事・活動
4/22大阪城太陽の広場で大阪市子ども会育成連合協議会主催の「大阪市こどもカーニバル2007」と言うイベントがあり東淀川区青少年指導員連絡協議会としても、手作り輪投げコーナーで参加して来ました。 当日は生憎の天気で雨が降ったりやんだりでしたが、子ども達の可愛いブラスバンドや鼓笛隊の演奏や沢山の遊びや工作・体験コーナーで雨にも関わらず子ども達は走り回っていました。 梯子消防車の梯子の上に実際に乗ってみる体験や地震体験車やミニSL等模擬店や遊びのコーナーもいっぱいでした。 各区の手作りコリントやボール投げ等の工夫が素晴らしくさすが大阪の子ども会だなぁと感心させられました。 世界陸上のPRを兼ねたイベントのコーナーも雨にもかかわらず沢山の子ども達が参加していて子ども達のパワーを感じました。 私の所属しているボランティア団体のひとつである東淀川区青少年指導員連絡協議会の輪投げコーナーにも、人懐っこい「場」を盛り上げてくれるステキな子ども達が沢山来てくれ、朝から準備等大変でしたがやりがいのあるイベントでした。

子ども見守りデー

2007-02-14 | 大阪市の行事・活動
2/7に市内一斉の「子ども見守りデー」があり地域の皆さんが街々に立たれ子ども達に声をかけて下さいました。 この日は小学校も集団下校で、学童保育もかたまって一緒に集団下校しました。 地域の沢山の皆さんに見守られている下新庄地域の子ども達でした。 この日は、下新庄公園も沢山の子ども達が集まって遊んでいました。

大阪市青指中央研修大会

2007-02-09 | 大阪市の行事・活動
2/4に、大阪市青少年指導員連絡協議会主催の青少年指導員中央研修大会が府立女性総合センター(ドーンセンター)にて行われました。 市立中学の中学生の絵画・写真コンクールの表彰式も行われ、東淀川区の東淀中学校3年生の絵画が会長賞を受賞していました。 その後の研修大会では元大阪市青少年指導員をされていたグルメ杵屋会長の椋本氏・自身も青少年指導員をされている大阪市立阿倍野中学教頭の立石氏・我が東淀川区青少年指導員連絡協議会前会長の浅野さん・大阪市青少年指導員連絡協議会会長の西野さんのパネルデスカッションがありました。 テーマは「青少年指導員の現状と課題」と題し、特に立石氏の区民まつりに中学生生徒会が参加し自転車整理等の仕事で地域の方達に褒められ感動したと言う交流の話や浅野さんの「人との出会い」の喜びと楽しさの話は胸に響きました。 改めて、出会いを大切にし、人を紡いで行き、その出会いを生かしていく事の大切さを感じた研修会でした。