瀬戸大橋を渡って四国に来た人は必ず目にする山が讃岐富士と呼ばれる飯野山です。
富士山と名が付けば血が騒ぐ私です。ちなみに富士山は5年前に登りました。
見た感じでは山頂へ登れるのかと思いますがちゃんと登山道がついていて、子どもでも安心して登れるんです。始めて登ってみました。
標高は422mですから東京タワーとスカイツリーの間の高さです。山としては低いのですが、富士山なみに独立峰できれいな形をしています。富士山のように噴火して出来た山ではなくて地下に侵入してきたマグマが地下で固まり隆起した後、まわりの土が削られた後に残ったのが飯野山などだそうです。
登山家の岩崎元郎が2007年に中高年が登りやすい事を加味した新日本百名山の一つで、新百名山になってから登る人が増えたそうです。新百名山の中では一番低いかと思いましたが、飯野山より低い山が二つありました。岩崎元郎は中高年になんて優しいんでしょう。
いくつかの登山口がありますが、飯野町登山口から登りました。山に近づくと道が狭くなります。ナビに頼っているとめちゃくちゃ狭い道に誘導されました。地図をしっかり確認することが必要です。
車は登山口から少し入った「飯野町野外活動センター」の近くに駐車しました。40台駐車できるとありました。
登山口です。
登山口から見た風景です。これから上がっていきます。ここで標高約90mです。
道はこんな広さが続きますが滑りやすい所もありますので登山用の靴が望ましいです。低いといっても嘗めたらいけません。
三合目です。
四合目です。見晴らしの良いところにこのような案内板がありました。風景を楽しむ事ができます。
丸亀城です。
八合目です。
九合目です。瀬戸大橋が見えます。右手前は角山です。これも富士山のようです。
頂上です。新日本百名山の記念碑がありました。中央は昭和天皇の歌碑。
山頂の薬師堂です。
登山口から2.2kmでしたが写真を撮ったりしながら登ったので1時間かかりました。下山も45分かかりました。途中には案内表示が多くて初めての者にも安心して登ることができます。
頂上から30m降りたところに展望台があります。
その横に巨石群がありました。
巨石群にまつわる「おじょも伝説」があります。
おじょもの足跡です。
こんな案内がありました。写真を撮ってみたいですね。
今年から新しく「山の日」山国信州でも
今月から
いろんなイベントが計画されて素晴らしい
山の日となるように計画されています。
信州でも日帰り登山の山は沢山紹介されて
いますが、ここのように独立した円錐形の
山は・・見るも良し、登るもよし更に景色も良し
最高ですね。文中にもありますが・・山は
魔物です。何があるか判りませんので
靴や服装、持ち物装備品は怠り無く・・
ですね・・四国の富士、すばらしいです