兄姉が重賞勝ち馬だったり、母がそうだったりすると当然人気が出ます。むしろ安いのは怪しいし、高くて当たり前。また、重賞を勝っていなくとも兄弟がコンスタントに勝ち上がるとその下を欲しくなります。この辺は兄姉の活躍とも、母の活躍とも言えます。
厩舎も重要で、兄姉を重賞勝ちに導いた厩舎に入れば期待は高いが縁あってということもあると悩み、その厩舎に入らなければお眼鏡にかなわなかったと悩みます。まあ前者が圧倒的にアツイとは思っております。
昨年抽選で落ちたグリーティングス08(ベストリガーズ)は兄ストーミーカフェのスピードに惚れて2位指名したのですが、やはり価格は3000万と(私にしては)お高めでした。メスなのに5000万のアヴェンチュラ(姉トールポピー)は言うに及ばず。
兄姉が活躍した馬を買う上では価格は気にしない、むしろ高い馬を選ぶ、というスタンスで良いと思います。「気に入ったら買え!」と。
⑥で気になる馬:別の理由で気になる馬はいるけど、兄姉が理由で欲しい訳ではない。
私の場合、価格が3400万くらいから上になるとビビって買えなくなります(笑)
厩舎も重要で、兄姉を重賞勝ちに導いた厩舎に入れば期待は高いが縁あってということもあると悩み、その厩舎に入らなければお眼鏡にかなわなかったと悩みます。まあ前者が圧倒的にアツイとは思っております。
昨年抽選で落ちたグリーティングス08(ベストリガーズ)は兄ストーミーカフェのスピードに惚れて2位指名したのですが、やはり価格は3000万と(私にしては)お高めでした。メスなのに5000万のアヴェンチュラ(姉トールポピー)は言うに及ばず。
兄姉が活躍した馬を買う上では価格は気にしない、むしろ高い馬を選ぶ、というスタンスで良いと思います。「気に入ったら買え!」と。
⑥で気になる馬:別の理由で気になる馬はいるけど、兄姉が理由で欲しい訳ではない。
私の場合、価格が3400万くらいから上になるとビビって買えなくなります(笑)