goo blog サービス終了のお知らせ 

踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

当選・落選・抽選

2020-09-17 13:53:56 | キャロット
49.フロアクラフト(母馬優先あり)🎯当選
52.マルティンスターク(最優先)🎯当選
78.プリンセスカメリア👉抽選
41.グリューヴァイン👉抽選
24.ヴェルジョワーズ👉抽選
17.アンレール👉抽選
26.アウェイク👉抽選
22.クルミナル👉抽選
63.リラヴァティ(母馬優先あり)👉抽選
75.カイカヨソウ👉抽選
67.サンブルエミューズ✖落選
44.ロスヴァイセ✖落選
66.ジュモー✖落選
83.ユールフェスト👉抽選


ユールフェストが一般抽選に残ったのが意外というか納得というか。小さすぎて嫌われたのは間違いなく、人気の源は父シルバーステートと姉の勝ち上がり率。姉3頭と共通する小柄、皮膚の薄さ滑らかさに惹かれダメ元で申し込んで一縷の望みに繋がった感じ。
サンブルエミューズは多くの人がレシステンシア的なものを求めての結果人気したのでしょう。
上から7頭26.アウェイクの19まで当選しそう、そこから下は落選しそうと思って申し込んだ、その結果はいかに!
明日もブログ更新しちゃうぞ~(笑)

2020年度1次募集申し込み完了(19産)

2020-09-09 21:21:07 | キャロット

49フロアクラフト、63リラヴァティは母馬優先
1次募集が締め切られ18日の当落発表まで悶々とした日々を過ごすことになるキャロッターの皆さんが今していることといえばブログやツイッターを徘徊して他の会員がどんな馬に申し込んだのかチェックすることでしょう。
今日から申し込んだ馬を当選確率の高い順に1日1頭ずつ紹介してまいります。
9/9㈬の1頭はこちら!

当選確率99%(母馬優先あり・最優先なし)
フロアクラフトの19

この馬が人気しないのはキンカメ牝馬であることと姉2頭が2歳時に体質難から順調さを欠いたことの2点によるもの。
桜花賞を見据えての松下厩舎という預託先であろうし、一般で当選した人はオメですね。

9/10㈭の1頭はこちら!
当選確率98%(最優先)
マルティンスタークの19

この馬が池江厩舎や堀厩舎だったら人気の仕方もまた違ったのでしょう。また1つ上の半兄ヴェックマンが小倉の新馬戦で断然の1番人気を裏切ったことも影響しているかもしれません。兄姉に重賞勝ち馬が出ていないこと、母系がラテルネ・ヨシオカザン・ミートミーレイターと地味なのもあると思います。
この馬が最優先候補の筆頭でしたが次位はクルミナル、3位はサンブルエミューズでした。関西牡馬ということが最大の決め手、あと自身の相性としてハービンジャーよりもキンカメ系/カナロア産駒との方が相性が良いことがもう一つ大きな決め手でした。
キンカメ系は好きな馬体を買うと上手くいくという自信(過剰)があります(笑)。

9/11㈮の1頭はこちら!
当選確率90-99% プリンセスカメリアの19
母18歳時の仔、管囲19.0で人気はしなかったものの2日目にランクイン。新種牡馬ドレフォン産駒、すでにNF空港へ移動済み、母父サンデーサイレンスというところがセールスポイント。馬体、動きが良く、管囲、母年齢という2つの理由で当初候補対象外だったのをハイリスクハイリターン覚悟で申し込み。

9/12㈯の1頭はこちら!
当選確率80-90% グリューヴァインの19
カイカヨソウの19が西のダート牝馬筆頭なら東のダート牝馬筆頭はこの馬。成績の面ではヴィータアレグリアくらい余裕余裕。初仔にも関わらず母優先枠の200口も余りそうな雰囲気だから人気はしていなさそう。父ヘニーヒューズ母父ゴールドアリュールでメスに生まれ「牡だったら良かったのにね」って100回は内野外野の人間に言われているであろうそれを見返してほしい。今の時点でヘニーヒューズっぽい胴長だったらちょっと心配だけれど、今はコロンとしていてこのあと胴が伸びて丁度良くなる予定。今まで出資した栗毛の愛馬たちよりも良く見える、栗毛のパーソナルベストを更新する1頭です。

9/13㈰の1頭はこちら!
当選確率70-80% ヴェルジョワーズの19
牡馬でカワイイ馬は走らないと思っているのでその点が心配だが、キンカメ系の馬体としては良い馬体だと思った。初めからデカいルーラーシップは体を持て余すから募集時の411キロから大きくなってデビュー時460キロ、5歳で480キロみたいに成長、パワーアップしてくれるのが理想。昨年追分育成で不人気だったカスティーリャが6月開幕週デビューできたので追分育成に関してマイナスイメージを持っていないことも申込理由の一つ。それでも今年は人気でおそらく一般申込は抽選になるだろう。上記の通り当選する確率の方が高そうであまり心配していないし、なんといっても2年前抽選で外れたピクチャーポーズ(9万円)とラクンパルシータ(12.5万円)があっさり引退になったのを見ると、落選した方が結果オーライなんじゃないかとすら思えてくる。13産のタニノギムレット、15産のヘニーヒューズ、みたいにトレンドから外れた種牡馬の産駒が良く見えてしまう、今年はそれがルーラーシップで困ったぞと。

9/14㈪の2頭はこちら!
当選確率は共に60-70% 
アンレールの19
アウェイクの19

この2頭は当選確率もさることながら母父ディープ、小柄である、母クラブ出身、鹿毛など共通点が多く整理の意味も込めて併記。
【父】アンレール→モーリス         アウェイク→ルーラーシップ
【サイズ】アンレール→399キロ管囲20.0   アウェイク→436キロ管囲19.5
【厩舎】アンレール→伊坂          アウェイク→宮田
【母母】アンレール→フレンチバレリーナ   アウェイク→オールザウェイベイビー
【生月日】アンレール→3/9生まれ      アウェイク→3/10生まれ
【母年齢】アンレール→母9歳時(3番仔)    アウェイク→母6歳時(初仔)
【動画の印象】アンレール→賢そう      アウェイク→気強そう
早めの始動を期待できるアンレール、3歳春までが勝負のアウェイク、どちらも2歳で2勝なら言うことなしの大成功です。

9/15㈫の2頭はこちら!
当選確率は共に20-30% 
クルミナルの19

当初最優先も考えていたハービンジャー産駒の牡馬。昨年取れるかもと期待していたケイティーズハート18(エフフォーリア)が落選で年々激化する抽選の厳しさを感じた。中間発表2日目の数字を単純に3倍した数字で出す確率は30%だが実際はもう少し厳しくなるはずだ。

リラヴァティの19(母馬優先あり・最優先なし)
これも中間発表2日目の数字を3倍すれば母優先で取れる計算だがそれは机上の空論に過ぎる。母馬優先だけで取れるのか、最優先をつけなければ取れないのか、見極めていた層が最優先をつけて申し込んだはず、そして最優先をつけるからには複数口で、というところも考慮すると上記の予測は辛口ということもないと思う。

9/16㈬の2頭はこちら!
当選確率は10-20% カイカヨソウの19
出資馬でキンシャサノキセキ産駒とは相性が良く楽しみにしていた1頭だが中間発表1日目に名前が挙がり諦めモード。池添厩舎で人気しないかなと思っていたら何のその。

当選確率は1-10% サンブルエミューズの19
半兄ヴェスターヴァルトで良いイメージのある母サンブルエミューズ。その母ヴィートマルシェはキョウエイマーチ唯一の牝駒。サンブルエミューズには現役の妹リリーバレロ、マルシュロレーヌがいて、その3頭でヴィートマルシェ系を繁栄させてほしい。本馬は母父ダイワメジャー、母母父がフレンチデピュティで見栄えするから人気にならないはずがない。中間発表2日目の数字の3倍なら一般に回ってこない計算で、あの数字に含まれる新規票の可能性にわずかな望みをかける。母馬優先を持っていたリラヴァティには最優先をつけなかったけれど、この馬の母馬優先権利持ちだったら母馬優先に最優先をつけたかもしれない。

9/17㈭の3頭はこちら!
当選確率は3頭とも1%未満 
ロスヴァイセの19
ジュモーの19
ユールフェストの19

最後に残った3頭は中間発表2日目の数字の3倍だといずれも抽選対象ですらないが、万が一あの数字が荒らされた結果のものならば、人気過剰で皆が避けるブラックホールになれば、奇跡的に票数が伸びず抽選対象に、というかすかなる希望の果てに申し込み。まあさすがに無理だとは思っております。

現在の愛馬(1勝級以上)
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト2勝、アーズローヴァー2勝、レディグレイ1勝
【3歳】ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、アコルドエール1勝
【3歳メス】アヌラーダプラ3勝、リーディングパート1勝、マスターワーク1勝、ユールファーナ1勝、レミニシェンザ1勝

今年の母優先馬

2020-08-31 15:19:15 | キャロット
キャロットの2020年度募集馬(19産)のうち母優先の権利があるのが2頭。

49フロアクラフトの19 メス 父キングカメハメハ 4000万円 松下厩舎

63リラヴァティの19 メス 父エピファネイア 3600万円 平田厩舎


どちらも値段に違わぬ良い馬だと思います。

人気はダントツでリラヴァティのようですね。
リラヴァティは母優先+最優先なら大丈夫だと思いますが、母優先のみではきついかもしれません。まあ平田厩舎の栗毛の馬に最優先という訳にもいきませんので。
取れなければ縁がなかったと受け入れる準備はできております。

フロアクラフトは姉2頭の体質難と一口馬主界の鬼門であるキンカメ牝馬ということで人気を落としています。
私もピクチャーポーズを取れていたらお財布的にも気持ち的にも迷いの生じるところだったと思いますが、万事塞翁が馬ピクチャーポーズを外したおかげで迷うことなく申し込もうと思っております。

現在の愛馬(1勝級以上)ユールファーナ、レミニシェンザ、アーズローヴァーが勝ちました。
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト2勝、アーズローヴァー2勝、レディグレイ1勝
【3歳牡】ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、アコルドエール1勝
【3歳メス】アヌラーダプラ3勝、リーディングパート1勝、マスターワーク1勝、ユールファーナ1勝、レミニシェンザ1勝
1戦0勝でカドーダンジュが引退しました。

今年はバツなし

2020-08-13 08:31:30 | キャロット
さて、60日広告が出たので記事を書いてみますかね(笑)。

キャロットクラブで最優先制度が出来たのは09産、つまり2010年募集馬からだと記憶しております。そこからの最優先遍歴をご披露。私としては今年の募集に際し振り返っておくのも悪くない、ご覧になる方には「こんな会員もおるんやなあ」というケーススタディとして暇つぶしくらいにはなるんじゃない?

09産は3勝馬メテオライト(アグネスタキオン×ガヴィオラ)当選
ノーザンの一番偉い人(名前を出すのも憚られけるよ)に「ガヴィオラ、アドマイヤマカディ、フィックルフレンズのどれが良いですか?」って聞いたら秒で「ガヴィオラでしょ」って返ってきました(笑)。

バツなしで臨んだ10産は1勝馬コメットシーカー(ディープインパクト×ガヴィオラ)当選
デビュー前に開腹手術をして必要なトレーニングを積めなかったのが痛かった…。

翌年もバツなし11産はマーメイドS勝ち馬リラヴァティ(ゼンノロブロイ×シンハリーズ)当選
ツアーでの土砂降りの雨が印象的。

さらにバツなし12産は神戸新聞杯勝ち馬リアファル(ゼンノロブロイ×クリソプレーズ)当選
2年連続最優先がロブロイ産駒でしたが、別にロブロイが好きという訳ではなく、ただ募集馬が多かっただけだと思います。

バツなしで臨んだ13産リュラ(ステイゴールド×ヒストリックスター)でついに初の落選
外れた時のショックは大きかったけれど結果的には胸を撫で下ろす結果に。

初のバツ1で臨んだ14産トゥザクラウン(キングカメハメハ×トゥザヴィクトリー)はまさかの落選
バツ1という気分的余裕があった分落選時は流石に落ち込みましたがその後喉鳴りが判明。

バツ2で臨んだ15産はデサフィアンテ(キングカメハメハ×アヴェンチュラ)当選
デサフィアンテの「今後」に期待。

久々のバツなしで臨んだ16産は1歳時に安楽死を迎えたアブソルートリー16(父ダイワメジャー)
NHKマイルカップを勝てると思っていたあのワクワク感。

バツなし17産はサンクテュエール(ディープインパクト×ヒルダズパッション)落選
信念を捻じ曲げて藤沢に申し込んだらこれだよ。

バツ1で臨んだ18産はクローヴィス(ハーツクライ×リリサイド)当選
馬体が小さかったのでバツ1で当たったけれどサイズが大きかったらバツ2抽選だったかもしれない。

この制度で10年申し込みをして7頭当選なら選び方としても制度に対する満足度としても「まあまあ」じゃないですかね。最優先は口取りと長く楽しめることを考えて「関西馬」「牡馬」狙いです。

現在の愛馬(1勝級以上)アヌラー、マスター、フィルムが勝ちました。
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト2勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【3歳】アヌラーダプラ3勝、ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、リーディングパート1勝、アコルドエール1勝、マスターワーク1勝

2020年新種牡馬のクラブ募集馬を活躍しそうな順に並べる:第3回リオン&アイル

2020-06-11 10:34:12 | キャロット
第3回にして最終回はリオンディーズ&ミッキーアイル。
【リオンディーズ産駒2頭&ミッキーアイル産駒4頭】18産血統登録数はリオン133頭、ミッキー72頭
1位母マルティンスターク(ミッキーアイル)…募集時にかなり良いと思った。
2位母ディアマイベイビー(リオンディーズ)…ディアマイベイビーの仔は毎年良く見えない。
3位母ピュクシス(リオンディーズ)…母優先でゲットできた。真っ黒な馬は写真写りは良くないがマズルファイヤーとかアプリコーゼとか愛着の沸く馬と縁がある。
4位母フォルテピアノ(ミッキーアイル)…フォルテピアノの仔はクリストフォリとアコルドエールに出資したので基本的にはパスでOK。出産時母15歳で高齢の部類だし。
5位母エンシェントヒル(ミッキーアイル)…今の新馬戦未勝利戦制度で母高齢の6月生れはリスクが大きすぎる。
6位母オリエンタルポピー(ミッキーアイル)…募集馬ツアーで見た時に運動神経悪そうだと思った。

現在の愛馬(1勝級以上)
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【3歳】アヌラーダプラ2勝、ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、リーディングパート1勝、アコルドエール1勝


2020年新種牡馬のクラブ募集馬を活躍しそうな順に並べる:第2回ドゥラメンテ

2020-05-16 17:22:47 | キャロット
第2回はキャロットのドゥラメンテ産駒を活躍しそうな順に羅列。募集時に人気し過ぎてドゥラメンテ産駒は1頭も出資できなかった。

【ドゥラメンテ産駒5頭】ちなみにドゥラメンテの18産血統登録数は189頭
1位母グランデアモーレ…すでにゲート合格済み。藤岡厩舎はNGなので申込時に全く検討しなかったが、キャロットのドゥラメンテ産駒はこの白老産が筆頭だと思う。

2位母ケルシャンス…5/14に栗東入厩済み。直近で451キロ、もう少し大きくなってほしいところだろう。

3位母ヒルダズパッション…移動の雰囲気なし。これはケルシャンスと対照的に馬格があり活躍しそう。

4位母ヴィートマルシェ…こちらは若干の移動の気配。ここまで順調に乗り込まれてきている。母高齢で出資検討の対象とならなかったが良い馬だとは思った。

5位母アートプリンセス…ここまで順調に乗り込まれてきている。募集時体高管囲とも十分なのに体重が425キロしかなく肉付きに不安があったが現在512キロということでボリュームアップした。大きくなったらなったでこの馬は脚元が心配、一頓挫あったら即未勝利確定みたいな。

現在の愛馬(1勝級以上)
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【3歳】アヌラーダプラ2勝、ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、リーディングパート1勝、アコルドエール1勝

2020年新種牡馬のクラブ募集馬を活躍しそうな順に並べる:第1回モーリス

2020-05-01 21:42:26 | キャロット
60日広告が出たので記事書いちゃうぞー♪
今日はキャロット所属のモーリス産駒を活躍しそうな順にご紹介。

【モーリス産駒8頭】ちなみにモーリスの18産血統登録数は176頭
1位母シンハライト…既に本州に移動済み。1歳時の大物感はトゥザクラウン、サートゥルナーリアを彷彿させるものがあった。巨大化を心配したが、その辺りもトゥザやサートゥルと同じ感じで、そういうタイプなのね。母系は新馬勝ち血統。

2位母ブルーメンブラット…さて今年の「ブルーメンの最高傑作」は果たして。一般で申し込んで落選したのが未だに悔しい思い出。まあ国枝ですから┐(´д`)┌

3位母スパニッシュクイーン…ここにきて赤丸急上昇の1頭。「前向き」「短距離」と評判の出資馬。ゲート試験を合格し在厩のまま新馬戦に備えるとのことで、ゲート試験のあと外厩に出されない馬は期待度MAX。母はアメリカンオークス優勝馬。

4位母ジュモー…栗東入厩済み。募集馬ツアーの時も良い馬だなと思った。安田なのでイラネ( ゚д゚)、ペッ

5位母シーザリオ…友道厩舎なので勝ち上がりは間違いなさそう。そして6歳で完成の予感。

6位母リラヴァティ…元愛馬リラヴァティの初仔。ここまで順調に進みそろそろ移動のようだ。直近で419キロだからもう少し大きくなってほしい。母母シンハリーズで新馬戦勝ちそう。

7位母ウィズザフロウ…早期移動が視野に入っているようだし楽しみだね。

8位母ピュアブリーゼ…近況から体が大きくなってほしいことが伝わってくる。移動はまだ先になりそう。

現在の愛馬(1勝級以上)
【5歳】バイオレントブロー3勝、デサフィアンテ0勝
【4歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【3歳】アヌラーダプラ2勝、ヴェスターヴァルト2勝、ヴァーダイト1勝、リーディングパート1勝、アコルドエール1勝
アンフィトリテ引退乙。ルエヴェルロール引退&売却ってなんやねん!



2019年スナHD年度代表愛馬発表!

2019-12-27 02:41:18 | キャロット
今年活躍した愛馬をご紹介♪
【年度代表愛馬】
アヌラーダプラ(2017産、2歳で2勝)

【最優秀古牡愛馬】
バイオレントブロー(2015産、壇ノ浦特別)

【最優秀3歳牝愛馬】
レディグレイ(2016産、3歳未勝利戦)

【最優秀2歳牡愛馬】
ヴァーダイト(2017産、2歳新馬戦)


現在の愛馬(1勝級以上)レントラーが引退しました。
【5歳】ルエヴェルロール1勝
【4歳】バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、デサフィアンテ0勝
【3歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【2歳】アヌラーダプラ2勝、ヴェスターヴァルト1勝、ヴァーダイト1勝

キャロ17産のJRA2歳新馬勝ち早い順10月まで

2019-11-03 20:40:51 | キャロット
8/3,9/22と書いてきたキャロット所属2歳馬のJRA新馬戦成績。10月末までが出揃ったのでまとめ。
6月…8戦2勝(下記参照)
7月…6戦0勝
8月…11戦5勝(下記参照)
9月…9戦3勝(下記参照)
10月…8戦2勝(下記参照)
勝ち馬は計12頭。
6/15ジェネティクス  D1200(母ソラコマチ)72番・一般抽選・優馬6点
6/16サクセッション  芝1600(母アディクティド)05番・バツなし抽選・優馬6点
8/11グランドデューク 芝1200(母バロネスサッチャー)69番・一般抽選
8/11サンクテュエール 芝1600(母ヒルダズパッション)03番・バツ1抽選・優馬7点
8/17ジュビリーヘッド 芝1200(母ローズノーブル)51番・募集中止→変な再募集・優馬5点
8/25リグージェ    芝1800(母マルティンスターク)29番・一般抽選・優馬5点
8/31パドゥヴァルス  芝1200(母アンレール)62番・一般抽選
9/7ブレッシングレイン芝2000(母レインデート)01番・抽選にならず
9/16ライティア    芝1600(母シンハリーズ)44番・バツ1抽選・優馬6点
9/22アヌラーダプラ  芝1600(母ポロンナルワ)06番・一般抽選・優馬8点
10/14レシステンシア 芝1600(母マラコスダムブラダ)67番・バツなし抽選・優馬5点
10/14フェルミスフィア芝1600(母フェルミオン)18番・一般抽選

「早期新馬勝ち馬全てが良い訳ではないが、良い馬は早期新馬勝ちしていることが多い。」

現在の愛馬(1勝級以上)
【7歳】レントラー3勝
【5歳】ルエヴェルロール1勝
【4歳】バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、デサフィアンテ0勝
【3歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝
【2歳】ヴェスターヴァルト1勝、アヌラーダプラ1勝


キャロ17産のJRA2歳新馬勝ち早い順トップ10

2019-09-22 16:07:59 | キャロット

8/3に書いた記事の続編。ついに新馬勝ち馬が10頭の大台に達したので。キャロット所属2歳馬のここまでのJRA新馬戦成績は

6月…8戦2勝(下記参照)

7月…6戦0勝

8月…11戦5勝(下記参照)

9月…7戦3勝(下記参照)

6/15ジェネティクス  D1200(母ソラコマチ)72番・一般抽選

6/16サクセッション  芝1600(母アディクティド)05番・バツなし抽選

8/11グランドデューク 芝1200(母バロネスサッチャー)69番・一般抽選

8/11サンクテュエール 芝1600(母ヒルダズパッション)03番・バツ1抽選

8/17ジュビリーヘッド 芝1200(母ローズノーブル)51番・募集中止→変な再募集

8/25リグージェ    芝1800(母マルティンスターク)29番・一般抽選

8/31パドゥヴァルス  芝1200(母アンレール)62番・一般抽選

9/7ブレッシングレイン芝2000(母レインデート)01番・抽選にならず

9/16ライティア    芝1600(母シンハリーズ)44番・バツ1抽選

9/22アヌラーダプラ  芝1600(母ポロンナルワ)06番・一般抽選

 これ10月まで新馬勝ちチェックしてみようと思います

現在の愛馬(1勝級以上)

【7歳】レントラー3勝

【5歳】ルエヴェルロール1勝

【4歳】バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、デサフィアンテ0勝

【3歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝

【2歳】ヴェスターヴァルト1勝、アヌラーダプラ1勝

 

2019年度1歳馬 第1次募集・出資申込結果

2019-09-20 23:21:41 | キャロット

抽選対象だった11,15,22,33は母優先馬が当選、他2頭が落選という結果になった。

11.フロアクラフトの18       ○母優先
15.ケイティーズハートの18     ×
22.ブルーメンブラットの18     ×
30.ロスウ゛ァイセの18       ×
33.ピュクシスの18         ○母優先
39.マイティースルーの18      ×
48.リリサイドの18         ○最優先(バツ1)
62.スパニッシュクイーンの18    ○

フロアクラフト取れて良かった~(*´∀`)


18産申し込み結果

2019-09-13 23:24:22 | キャロット

ここを訪れる方はそんなに多くないと思いますが、わざわざお越しいただいたのにおもてなしの一つもないのは申し訳なく思いますので、今皆さんが一番興味あるであろう「他人の申し込み馬」として私の申し込み馬をお知らせいたします。

ロアクラフトとピュクシスは母優先の申し込みです。

 

現在の愛馬(1勝級以上)クリストフォリ、クロスデスティニーが引退しました

【7歳】レントラー3勝

【5歳】ルエヴェルロール1勝

【4歳】バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、デサフィアンテ0勝

【3歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝

【2歳】ヴェスターヴァルト1勝


18産募集馬のうち、母馬優先有りの人気予想

2019-08-28 09:10:48 | キャロット

わかってるぜ、人気傾向は①牡馬②価格が複数口行けるくらい手頃(6万円くらい)③リーディング上位かつキャロットとの相性が良い厩舎④母の繁殖実績が良いか牝系に活躍馬がいる⑤人気種牡馬、の馬に偏るんだろ?それを踏まえた母馬優先馬の人気予想だ!

(縦の並び順は人気予想順。上位は母優先のみだと落選の可能性大。上位10頭くらいまで母なし一般は出番なし。横の並び順は、募集番号-母馬名・厩舎-一口価格-人気理由-人気指数)

70マルティンスターク・音無6万 値段と父と母と厩舎人気 208-1836

33ピュクシス・古賀6万 リオンディーズ人気 217-2932

58ケルシャンス・池添10万 ドゥラメンテ人気 229-1631

51バイラオーラ・池江10万 カナロアと厩舎人気 106-544

30ロスヴァイセ・手塚8万 厩舎人気 130-857

03ラドラーダ・藤沢35万 母と厩舎人気 354-1391

63シーザリオ・友道30万 母と厩舎人気 1031-755

08ディアデラノビア・堀17.5万 カナロアと厩舎人気 250-1330

10バウンスシャッセ・国枝12.5万 カナロアと厩舎人気 225-1101

11フロアクラフト・田村11万 カナロア人気 137-654

61シンハライト・石坂25万 母と厩舎人気 665-720

79ピンクアリエス・平田5万 母人気 142-893

14マリアライト・久保田20万 母人気 477-487

59ヴィートマルシェ・斉藤12.5万 ドゥラメンテ人気 143-600

60グランデアモーレ・藤岡7.5万 ドゥラメンテ人気 133-652


キャロ17産のJRA2歳新馬勝ち早い順トップ10

2019-08-03 14:49:05 | キャロット

キャロットのここまでのJRA新馬戦成績は

6月…8戦2勝(下記参照)

7月…6戦0勝

6/15ジェネティクス D1200(母ソラコマチ)

6/16サクセッション 芝1600(母アディクティド) 

ちょっと物足りない感じかねえ。

 

現在の愛馬(1勝級以上)

【7歳】レントラー3勝

【5歳】ルエヴェルロール1勝

【4歳】バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、クリストフォリ1勝、クロスデスティニー中央0勝、デサフィアンテ0勝

【3歳】フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝、レディグレイ1勝


自分の選んだ2歳馬がどこまでやれるのか

2019-04-27 16:17:45 | キャロット
2歳戦は6月から10月くらいまでが楽しい。それを過ぎると消化試合的な感情も湧いてくる。3歳デビューとかかなり厳しいよねえ。

【2歳戦の見方】
早期デビュー馬はとにかく偉い!
早期デビューの新馬勝ちは重賞を夢見て良い!→優
2戦目勝ち上がり馬がこれまた良い!→良


16産新馬勝ち早い順トップ10←勝ち上がりじゃないよ、新馬勝ちだよ!
6/10サートゥルナーリア(世代内獲得賞金ランキング1位)皐月賞
7/8カテドラル(世代内獲得賞金ランキング7位)2勝
7/21ルメッサージュ(世代内獲得賞金ランキング29位)1勝
7/29クラージュゲリエ(世代内獲得賞金ランキング2位)京都2歳ステークス
8/19プロスペリティ(世代内獲得賞金ランキング27位)1勝
8/19カウディーリョ(世代内獲得賞金ランキング13位)2勝
9/9ガルヴィハーラ(世代内獲得賞金ランキング10位)2勝
9/17クリソベリル(世代内獲得賞金ランキング15位)2勝
9/30フィルムフェスト(世代内獲得賞金ランキング17位)1勝
10/7エングレーバー(世代内獲得賞金ランキング14位)2勝
「早期新馬勝ち馬全てが良い訳ではないが、良い馬は早期新馬勝ちしていることが多い。」

上記以外の16産世代内獲得賞金ランキング10位以内の馬たち※日付は勝ち上がり日
3位コントラチェック 7/28・2戦目 フラワーカップ
4位ノーヴァレンダ 10/13・2戦目 全日本2歳優駿
5位ディキシーナイト 9/9・2戦目
6位フィリアプーラ 12/22・2戦目 フェアリーステークス
8位グルーヴィット 10/20・新馬戦
9位ヴィッテルスバッハ 9/16・2戦目
「2戦目で勝ち上がる馬は3歳でもその能力の片鱗を見せるが本当に良くなるのは古馬になってから。」

例えるなら
早期新馬勝ち馬は「甲子園で活躍しドラフトでも注目の球児」清原、桑田、松坂タイプ
2戦目で勝ち上がる馬は「プロになってから頭角を現す選手」古田、岩瀬タイプ


現在の愛馬で期待度無限大は2戦目勝ち上がりのバイオレントブロー(15産)です。

現在の愛馬(1勝級以上)
【7歳】
レントラー3勝
【6歳】
レプランシュ2勝
【5歳】
ルエヴェルロール1勝
【4歳】
バイオレントブロー3勝、アンフィトリテ3勝、クリストフォリ1勝、クロスデスティニー中央0勝
【3歳】
フィルムフェスト1勝、アーズローヴァー1勝