木の枝で作る本棚 2008-02-15 09:03:12 | 住~みのまわりのもの~ 今日も以前作った作品を紹介します。 材料:ヒノキ、桜 塗料:亜麻煮油 ヒノキは昔から桧舞台というほど、耐久性・耐水性・加工性ともに木の中で最も優れているといわれているそうです。 やはり木を切った時のあの香りがなんともいえない感じです 食品において外国から頼ってきた日本ですが、 木においても戦後、外材に頼ってきました。 ですから、日本の山は荒れた状態にあるようです 木を切る→植えるのサイクルを以前のようにしていけば循環するシステムができると思いますが… « マクロビ、アップルパイ | トップ | 酒粕酵母できた・・・かな。 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 素敵です!! (きぃ) 2008-02-15 11:19:46 こんにちゎ初めてブログ見ました。製作者は、もしや旦那さま????懐かしいです自然のものを使って手作りした机や、家に昔からあった机に、再び命を吹き込んじゃうあたり…温かみがあって、ホントにいぃ!!私もこんなの大好きなので、思わずじーっと見て浸ってしまいました…これからもあたたかい作品、どんどん紹介して下さいね。楽しみに待ってます!! 返信する きぃちゃんさんへ (tai) 2008-02-15 23:17:21 きぃちゃんさんごぶさたです実はきぃちゃんさんが見ていた木はなんと!あの看板です(裏にコダマと書いてあった) 今度はスプーンなど身近なものを作ってみようと思っています。また作品を紹介したいと思いますので、楽しみにしていてください 返信する コダマっ!!!??? (taiさんへ) 2008-02-16 11:16:56 私のこよなく愛したコダの看板…そんだったんですね(いつの間に…)…でも形は変わっても、こうしてコダの看板も木も生き続けていてくれるなら、きぃとしては嬉しく思います。(でも裏っていうのがちょっと切ない)そのうち、この目で見に行っても良いでしょうか???気になるなぁ… 返信する きぃちゃんさんへ (tai) 2008-02-16 17:23:56 コダマっていっても、こだまひびきの看板なんだよねきっと、熱烈なファンの人が作ったんだろ(なんでそんなんがあるんだ?)長崎に来たときにはうちにも遊びにきてちょ長野の写真もなんか良いのがあったら送ってね 返信する はじめまして(^^) (じゅんじゅん) 2008-02-17 17:02:15 見ちゃいました☆素敵だねぇ!うちのテレビ台も作ってほしい♪ 返信する じゅんじゅんさんへ (tai) 2008-02-17 22:16:17 おーじゅんじゅんさんじゃないですかーコメントありがとうりょーかいりょーかいさっそく板を探しに行ってくるよいそがしーいそがしー 返信する 賑わってますネ (きぃ) 2008-02-18 12:27:02 ぉ!!じゅんじゅんサン、さては風邪引きのじゅんじゅんさんで???もう復活しなさったのですか??職人taiさん、お忙しいですねぇ~うちも切り株で作った、ザックリした感じのイスが欲しいゎ~ 返信する きぃちゃんさんへ (tai) 2008-02-18 17:46:22 りょーかいりょーかい(父曰く。昔、壱岐の漁師さんがりょーかいりょーかいを英語と思っていたらしい)予約承りましたできたら連絡するから、とりに来てね長野から 返信する 行きますともー!! (きぃ) 2008-02-19 23:50:52 ハイ喜んで~スタミナ&パワーには自信あり喜んで参りまする楽しみだぁぁtaiさんプチ知識(りょーかいりょーかい)は面白いっす。あぁ暖かくなったら南の国に行かねば… 返信する きぃちゃんさんへ (tai) 2008-02-20 22:37:57 ルールールルールルルール(北の国からの歌)南の国かー新婚旅行ハワイに行ったのを思い出すよ。 返信する 規約違反等の連絡
初めてブログ見ました。
製作者は、もしや旦那さま????
懐かしいです
自然のものを使って手作りした机や、家に昔からあった机に、再び命を吹き込んじゃうあたり…
温かみがあって、ホントにいぃ!!
私もこんなの大好きなので、思わずじーっと見て浸ってしまいました…
これからもあたたかい作品、どんどん紹介して下さいね。楽しみに待ってます!!
実はきぃちゃんさんが見ていた木はなんと!あの看板
です
今度はスプーンなど身近なものを作ってみようと思
っています。また作品を紹介したいと思いますので、
楽しみにしていてください
そんだったんですね
(いつの間に…
…でも形は変わっても、こうしてコダの看板も木も生き続けていてくれるなら、きぃとしては嬉しく思います。
そのうち、この目で見に行っても良いでしょうか???
気になるなぁ…
きっと、熱烈なファンの人が作ったんだろ(なんでそんなんがあるんだ?)
長崎に来たときにはうちにも遊びにきてちょ
長野の写真もなんか良いのがあったら送ってね
素敵だねぇ!うちのテレビ台も作ってほしい♪
コメントありがとう
りょーかいりょーかい
に行ってくるよ
もう復活しなさったのですか??
職人taiさん、お忙しいですねぇ~
うちも切り株で作った、ザックリした感じのイスが欲しいゎ~
岐の漁師さんがりょーかいりょーかいを英語と思って
いたらしい)予約承りました
できたら連絡するから、とりに来てね
長野から
スタミナ&パワーには自信あり
喜んで参りまする
楽しみだぁぁ
taiさんプチ知識(りょーかいりょーかい)は面白いっす。あぁ暖かくなったら南の国に行かねば…
南の国かー
のを思い出すよ。