goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

ちいさなイスをつくる

2010-05-07 16:03:12 | 住~みのまわりのもの~
tai

お久しぶりの投稿です。

4月は公私ともになんだか慌ただしい日が続いたため(なんら変わってはいませんが…)投稿が遠ざかっていました。

気づけばもう五月ゴールデンウィークもあっという間に終わり、結局どこも行かずikuさんスミマセン

 先日、なんだか良さそうな木の板(たぶんモチノキかな?)が手に入ったので、久しぶりに木工をしました。

以前作ったシューレーススツールのミニサイズ。もちろん大人だって座れます


 今回は丁寧にしようと心がけました。普段からそうしようと思うのですが、奈何せんせっかちなもので…

我ながら今回はうまくできたかなとけっこう自己満足しています




茶色いところは桜の木を使っています。


この木の特徴でしょうか。肌触りがなめらかです。良い木に巡り合ってラッキーでした。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木の質感がgood☆ (jc)
2010-05-14 11:11:39
こんにちは。久しぶりのtaiさんの作品、やっぱりすてきですね。ちなみにシューレースってなんですか?taiさんはお店とかに作品を出されているんですか?
返信する
JCさんへ (tai)
2010-05-14 15:41:02
JCさんいつもコメントありがとうございます。シューレーススツールはシューズ。つまり、靴職人さんが働きやすいように作られたのが語源だと聞いています。その前はミルクスツールといった言い方で牛飼いさんの乳しぼりの際に作ったようです。この椅子の良いところは働く人たちが長時間座ってても疲れないように作られているようです。機能性とデザイン性の両方を備えているなんて素敵ですね。

 僕自身はいまのところ売る目的ためには作っていません。一度、仲の良い夫婦にテレビ台を贈ったことが嬉しかったです。使ってくれる人のためには気持をこめてつくるのと、自分たちの生活で使うものは手でつくりだして長く使っていきたいと思っているだけなんです。でもそう言っていただくとなんだか嬉しいですね
返信する
Unknown (JC)
2010-05-23 19:44:21
すっご~い!テレビ台を手作りするなんてかなり高等テクニックですね。私の中でtaiさんのイメージは、仲村トオルです。実際のところどんな感じですか?
返信する