goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

ちょっとした幸せ。

2011-05-27 23:22:08 | 住~みのまわりのもの~
iku

お天気パッとしませんね
おまけに台風も接近中みたいで

takaとゴロゴロとのほほぉんと過ごしております

家にいると、前から「汚れてるな~」って気になっててた窓とか床とかシンク下とかとか、
異常に気になりだして、
ちょっとずつですが掃除してます。

掃除をしたらスッキリした気持になって、
なんだかお花を飾りたくなりました



庭には蚊よけになる(らしい)ゼラニウムが元気いっぱいでした
摘んできて玄関に置いてます


ホントに蚊よけ効果あるのか実験中!

お花の生け方とか全然分かんないんですけど、
お花っていいもんですね~
なんだか気持がフワっとなります

今日も暑い!!

2011-05-20 21:14:05 | 子育て
iku

蒸し暑いですね~
takaは家の中で肌着1枚で過ごしてます
団扇で風を送ってやったら、遊んで妨害してきます
今は何でも遊びになっちゃいますね


今日は午後に少し日差しが和らいでから公園までお散歩に行ってきました
takaをベビーカーに乗せて木陰を歩いて、
ガタガタ、ゴトゴト。
芝生ゾーンを通り過ぎ、
目指すはお花ゾーン

でも10分くらいしたら、
寝てました・・・

せっかく来たんだから~と
私の運動不足を解消するべく、その後20分ほどぶらぶら歩きました

ガタガタ、ゴトゴト。
寝心地悪かったよね、きっと。

taiさんの実家に寄って帰ってきたら、
また車の中で寝てました

良く寝る子だわぁ

お散歩、じいじ・ばあばに遊んでもらって、
いい運動になったかな
爆睡してました↓



お散歩してて気になったのが、
赤ちゃんの紫外線対策です

日焼け止めクリームって塗った方がいいのかなぁ
なんでもチュウチュウしちゃうから、いいのかなって感じです。

日傘デビューとか早すぎかな

5月10日

2011-05-10 11:39:55 | 子育て
iku


5月に入ってからなんだか慌ただしく過ごしていたら、
もう10日になってるじゃないですか

日にちや曜日の感覚がなくなるような育休生活ですが、ちょっと朝からびっくりでした

うちのゴールデンウィークはtaiさんがいつも通りのお休みだったので、
いつも通りの一週間でした

しかし
takaにっとってはビックイベント、初節句のお祝いを5月1日にしました
総勢33名での会食
初節句ってなんすっとな私たち夫婦。
義父母が頑張ってくれました(とっても感謝)

takaもたくさんの親戚に抱っこされ、
「なにごと
って感じだったけど、
泣かずにキョロキョロして過ごせましたエライ


初節句の記念写真は、写真屋さんでの撮影はパスして、
おうちで写真屋さん風に撮影しました

兜も陣羽織もお祝いで頂いたのでセットして、
まだお座りのできないtakaなので、バウンサーに座らせて

不慣れな一眼レフで



しかし、写真屋さんみたいにいい顔に撮れないですね
おちびちゃんのご機嫌取りに、背景を考えながら、でも視線を気にして
って、難しすぎます
やっぱり写真屋さんはプロですね
それなりの金額がするのもわかったかも

++++++

久々のヒットがあったので。

諫早から森山方面に向かう途中の右手にあるうどん屋さん。



ぶっかけうどん(冷)が美味でした
合わせて、とり天も美味でした

テーブル席なので赤ちゃん連れにはちょっと・・・、
ですが、また今度takaを座らせるのにベビーカー持って食べに行きたいです

もぐもぐ教室

2011-04-28 22:42:21 | 子育て
iku

体調も戻って今日は久しぶりに外出してきました
  日曜日から約4日も家に引きこもってましたウズウズ。

今日は産院で開かれたもぐもぐ教室で、
栄養士さんが離乳食のことを教えてくれるので参加してきました

離乳食はじめてみたものの、10倍粥や野菜のピューレの作り方があっているのか、やっぱり気になっていたので、
このタイミングでお話が聞けて良かったです

それで、粉ミルク、麦茶、ベビーフードのお土産つきでした(参加料は無料です

お話を聞いている間、takaはというと、
看護師さんに見てもらっていたんですが、
いつにもまして激しく泣き叫んでました

泣き方がひどくて看護師さんが私のところに連れて来てくれたんですが、
私がだっこしたら泣きやんで、離乳食の話を一緒にきいてました

「あぐぅあぐぅ」「ぶふぅ」と相づちまでうちながら・・・


あっ。

この間収穫した小松菜、採れたてをあげてみたら、
抵抗なく食べれてました

でも、葉物ってスジというか繊維が裏ごしすると残ってしまいますね。
そのことも今日の教室で聞いてみたら、
ホウレン草や小松菜とか一度湯がいて凍らせて、
凍ったものをすりおろしたら、繊維がズタズタになっていいよってことでした

なるほどぉ

takaのもぐもぐも見てもらったら上手にできているとのことだったので、
また明日から離乳食、がんばりま~す



小松菜☆収穫

2011-04-27 11:41:10 | キッチンガーデン(畑の活動)
iku

久しぶりの畑記事です

3月に種を蒔いていた小松菜が、早くも収穫できました

一緒に種を蒔いていた人参、サニーレタスはまだまだ小さいのに、
小松菜だけがどでかくなってました

気温が上がったり、雨が降ったりでここ1週間は急成長
ビックリしました

小松菜ってシャキシャキ歯ごたえがあって美味しいですよね

炒めものに、和えものに大活躍です

栄養価も高いんですよね~。
妊娠中からよく食べてたけど、カルシウムが豊富だったかな

takaの離乳食にもいいのかな~
葉先だけちょっとあげてみようかな

畑は夏野菜の苗も買ってきてこないだ植えました
taiさんは今年も枝豆をたらふく食べたいようで、先日種を蒔いていました

どんな野菜が大きくなるか、こちらの成長も楽しみです