goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロエイト

スローライフを楽しむのんびり日記
自然が大好きなふたりで日記を書いていきます

木工禁止令◎解禁◎

2011-08-29 21:57:36 | 子育て
iku

世界陸上・・・
室伏選手、金メダルおめでとうございまーす!!

めっちゃ、叫んで頑張っていましたね

かっこよかぁ~


女子マラソンとかもtakaと一緒にテレビ観戦してたんですが、
takaは覚えたてのお手手パチパチして応援してました
可愛すぎです(←親バカですね)



さてさて、先週から木工禁止令を解禁にしてtaiさんに本棚を作ってもらいました
久しぶりの木工に張り切ってましたよ

木工時間は、takaが寝ている間で外ですること。それから苦手の片づけもきちんとすることの条件付きで

木くずがたくさん出る木材を切る作業は木材を買ったホームセンターで済ませていたので、あまり散らかることなくしていたので良かったです

出来上がりはこちら↓



出来上がった本棚は置く場所を決めていたのでぴったりのサイズです。
こんな感じに使ってます↓



1番下は自休自足やtocotocoの雑誌類を
下から2段目まではtakaの手が届くので積み木や絵本を

上の2段は私ゾーンです

この間リメイクした化粧箱や雑貨類を飾っています
ここならtakaから狙われなくて済みます

私は自分スペースが出来て大満足で、taiさんも久々の木工に満足していたようです
良かった良かった


話は変わりますが、先日有田のTRAPさんに家族3人で出かけて、
帰りに嬉野温泉に立ち寄ってきました

TRAPさんで出会えた雑貨さんたち↓



ガラスの小皿(小物を置いたりして使おうと思います)
ドライアジサイ

他にもガラスのカップ&ソーサや古切手などを購入しました。


嬉野温泉からの帰りにお茶々村というところによって記念撮影してきました


ホキョ。

また夏の思い出ができて良かったです
来年は海デビューできるかな

化粧箱のリメイク

2011-08-08 22:25:40 | 住~みのまわりのもの~
iku

みなさん、夏バテしてませんか~
元気に夏を楽しんでいますか~

ここ最近、水遊びにはまっているtakaと私です
takaが汗でベタベタになったらお風呂場に連れて行って、
バスマットとベビーバスを準備して遊ばせています
水遊びしたらやっぱり気持ちがいいのか、ご機嫌で遊んでいます


先週はtaiさんが出張で3日間いなかったんですが、実家に帰ったり、
市民清掃に行ったり、一人でtaiさんに出していた木工禁止令を解禁にしてDIYしたりしてました

むふふ。
DIYって思っていたより楽しいものでした
と言っても、ペイントとノブを変えたりしかしてませんが・・・。

使わなくなったおもいっきり和風な化粧箱?があったので、
何かできないものか考えていたんですが、和風からナチュラルな感じにガラリと雰囲気変えてみました


思いっきり和風でしょ

これをアイボリーの水性ペンキでペイントして、
ネームプレートを二つとナンバープレートをドライバーでぐりぐりしました


雰囲気変わったでしょ~

中にはラベンダー色の花柄のガーゼを底に引いてます。


可愛くリメイクできて、ちょっとお気に入りです
まだ、何を入れたりどこに置こうかは決めてないので、
考えてると楽しくなってきます


はぁ~些細な幸せですね~
でも、こういう幸せがいいんですよね~


些細な幸せと言えば先日実家の近くのお店で見つけたもの



フランスが原産国のリネンウォーターです
スチームアイロンの水を入れるところに投入したりして、
アイロンした後の洋服がいい香りで包まれます

霧吹きに入れてルームフレッシュナーとしても使えるそうです

面倒なアイロンかけからも些細な幸せが感じることができるなんて

私が単純なんでしょうか・・・

まぁ、いいっか~



って、やっぱり単純なんでしょうね

湯布院ぶらり旅続き

2011-07-30 17:51:34 | ほか
iku

もうすぐ7月も終わりですね~
takaも8月入るとすぐに9か月くんです

11月に仕事復帰予定なんですが、ぼちぼち保育園の見学を~と思って、
見学の予約をやっとしました(お、遅かったかな・・・



さてさて、この前は湯布院ぶらり旅の半分を記事にしてましたが、
湯布院に行く途中に立ち寄ったうきは市吉井町のことを今日はアップしたいと思います

吉井町って昔は城下町だったのかな~、中心地は白壁の建物が並んでいてとても雰囲気のいい町並みでした
長崎で言ったら島原みたいなところかな~って感じです。

その町並みには雑貨屋さん、古道具屋さん(おしゃれな感じのね!)お菓子屋さんがてんてんとあって、
お散歩がてらブラブラしてみました

四月の魚さん(古道具、アンティークなどなど)に立ち寄りドイツのリネン、陶器の小物入れに一目ぼれ

買っちゃいました

お値段もお手頃でした

それから、以前大村のWaranayaさんでイベントしてたのらやさんに行こうとしたんですが、
あいにくお休みのようでした
ここも古道具などかわいい雑貨が置いてあるお店で一番行きたかったところなんですがまた機会を見つけて行ってみたいと思います

それから~、ちょうどお昼時だったので、製麺やさんがしているうどん屋さんに寄ってきました

細めんだったんですが、私はカレーうどんにして、おつゆがよく絡んで美味しかったです

でも、どうやらお一人でお店回してるみたいで、店外での待ち時間は長かったです
私はちょうどtakaの授乳時間だったので、車内で涼しく待ってましたが・・・。
他の子どもちゃんはぐずっておりました
どの子も空腹には勝てないよね~なんて思いつつ。


吉井町の中心部から少し離れた所にも面白そうなお店は結構ありましたよ

その中でテカラさんという、陶器やガラス、ジャムやお菓子などの手作りのものを集めたお店に行ってきました

ちょっと古い古民家のような建物の中を改装してきれいなギャラリーみたいな感じでした。
「かわいぃ~」って思うものが数点あったんですが、
旅のはじめだったので、ちょっとセーブして・・・・
ジャムと米粉のビスコッティを買いました



あのね・・・
ビスコッティは写真撮る前に私が食べちゃったエヘヘ。


まだ寄ってみたいお店はあったけど、takaをあまり連れて回ることに気が引けて、
このあたりで湯布院へと向かいました

ゆっくり見て回ったら、いろいろな物に出会えそうな楽しい街でした


次の日湯布院からの帰りに、鳥栖プレミアムアウトレットに立ち寄りました
私はアフタヌーンティのお店がオープンしたとのことで、ここでもまた雑貨を見て回って・・・。


アイアンのかご、きのこのコースター、スタンプみたいなシール
を買っちゃいました

この旅でゲットした小物さんたちは、こないだの玄関のショーケースあたりに飾りたいと思います

いたずらっこのtakaに狙われる前にね↓


湯布院ぶらり旅

2011-07-26 23:25:52 | ほか
iku

湯布院の温泉につかってリフレッシュされて帰ってきました~
気持ちスッキリ~な感じなので今日は朝から床拭きしましたよ
汗だく~
それから世界水泳を見てたらプールに行きたくなりました
といっても泳ぎができるわけではないのでチャプチャプ水遊びですが


今日は湯布院のお話です

家族3人になって初めてのお泊まりでの外出だったんですが、
takaもおりこうさんに楽しむことができました

旅館は「いよとみ」というところにお世話になりました。
最近リニューアルされてるということで和室のお部屋でしたが、
ちょっとモダンな感じもあり綺麗でした!

温泉は露天、大風呂、小風呂と3つあって、どこも貸し切りで入れました
takaは温泉デビューです!
大風呂でtaiさんと一緒に泳いでました(貸切でよかった~)


夕食は湯布院産のお野菜やお米を使ったお料理で、メインは焼肉のコースでした


これは前菜。

前菜の後、抹茶うどん・お刺身・焼肉・小鉢・鮎の一夜干し・ご飯・デザートとドンドン出てきました~

それが結構なボリュームで、
takaをあやしつパクパク食べてたら写真撮るの忘れてましたよ~

いや~、ほんと食べきれないくらいのお肉の量で少し残してしまったんですが、
taiさんは残した事が悔まれたようで、
次の日も残念がってました・・・
でも「1年分の牛肉食べた」と満足もしていたようです

湯布院のイメージは温泉。
そして

スイーツ

街をぶらぶらしてお部屋で楽しもうと買ってきました

由布院ラスク
nicoドーナツ
ゆふふのロールケーキ
由布院サイダー(これは旅館から無料でサービス)

食後にお茶時間を楽しもうと思っていたんですが、
予想外の夕食のボリュームだったのでお腹パンパンで

それでもロールケーキだけはしっかり別腹に納めたとさ

あ、朝食もボリューミーでしたよ

お味噌汁、出てきてビックリ
どんぶり並のお椀の大きさ


takaは私たちの夕食の時間にミルクを飲んでそのまま寝ちゃったんです~
子どもに手持ち花火をプレゼントということで旅館からもらっていたので、
takaに花火を見せようと言っていたんですが、ぐっすり寝ちゃたのでできませんでした。

車の中でも良く寝てたんですが、やっぱり疲れてたんですかね
旅館に着いてからも、お部屋に入ってテンション高くはしゃいでたもんね~


「おぉ~きれいな畳じゃ~!バンバン」


「なんかわからんけど楽しぃぃ~キャッ、キャッ、キャッ。」


っと、takaも一緒に湯布院を楽しんできました
パパ・ママの楽しみに付き合ってくれてありがとうよぉぉ
大きくなったらアンパンマンショーとか戦隊ショーとか連れってってあげるからね~


楽しい旅行だったんですが、
途中で立ち寄ったうきは市の雑貨屋さんのことはまた今度アップしたいと思います

玄関のインテリア

2011-07-23 16:23:39 | 住~みのまわりのもの~
iku

またまた暑くなってきましたね~
この調子ではしばらくいいお天気が続きそうです
水分補給や紫外線対策はしっかりめにしとかなきゃですね

土用の丑の日を過ぎたんですが、こないだ漬け込んだ梅干しを天日に干してます
初めて漬けるので、何の為に土用干しという工程があるのかはわかりませんが、
日に日にカラカラになっていってますこれでいいのかな




今日は家の玄関周りを変えてみました

taiさんが以前作っていたショーケース?を一人でセッセと運びましたよ



下のテーブル部分は以前から置いていたのですが、
(これもtaiさん作)
テーブルとショーケースが偶然にもジャストサイズでした
多分、別々に作っていたと思うんですがね

ショーケースは完成していなかったようで、
仕上がりがまだの部分は布で隠してます
takaが産まれる前に「木工禁止令」を出したのは私なので、
この辺は文句は言えません・・・



ショーケースの中にはtakaに狙われそうな雑貨サンたちを飾っています


この雑貨さんたち、半分はtaiさんのセレクトだったりするんです
いつも思うんですが、

筋肉ムチムチの体つきには似つかわしい趣味だと・・・。


心のどこかに女子がいるようです

でもその影響で私も最近雑貨やナチュラルなインテリアが好きになってきました



明日から湯布院ぶらり旅に行くのですが、
途中で福岡のうきは市に寄る予定にしてます
古道具屋さんや雑貨屋さんとかありそうで、気になってます

それから湯布院でお泊まりする旅館は、おむつやベビーフードとかミルクが無料サービスでキッズコーナーもあるようです

takaがきつくないように休憩を入れつつのんびりできたらと楽しみです


明日が楽しみだね~