早朝5時気温は氷点下3度の暗闇の中、
凍結してる道路を運転しながら通常の4倍の時間かけて
職場駐車場までなんとか辿り着く。
途中視界が悪く逆方向の一方通行の道に進入したり
ハンドルを取られことがあったりと怖い思いもしたが
回りに車がなく難を逃れた。
午後になっても気温は上らず、
車内は華氏33度、摂氏0.6度・

朝の駐車場は一面がアイスリンク状態で運転するのも
歩くのもツルツルだったが、午後は氷が溶けかかってきたので
何とか表通りに出れそう。

高速道路も側道もマイ道路も車数珠繋ぎ、
そんな中マイカーは氷付いたデコボコ雪の橋の真ん中で立ち往生。
こんな状況の運転に慣れていない者が焦っても他の車や壁にぶつけるだけなので
後続車がどうなろうとしったことではない、諦めてエンジンを止めた。
その直後左車線を走っていた男性が
わたしの所に来て他の車線の車も止めて「少しバックしてアクセルを踏んでみて。」と誘導して
下さって何とか走行開始。
この男性のお陰で事故を起こさずに済んだ。感謝、感謝。

帰宅したら主がもう帰宅していた。
主も同じ橋越えをした時、反対車線で私の様な車を何人かで押していたらしい。
二人であの橋越えをしなくていい迂回道路をアイパッドで探し見つけたので
多少回り道しても命には帰られないのでそこを通ってみましょ。
夕食は帰宅難民の間、主は食事難民になり
とうとう料理人とメイル、携帯でやり取りしながカレーを作って
飢えを凌いだ。
その残った貴重なカレーとごはんを利用させていただき
カレーグラタンを作る。

ポテトサラダ。

ママさん、パパさんと30年以上一緒に暮らして
は は はじめてパパさんのお料理を口にしたんですって。
ママさん「おいしいわね。じょうずに作ったじゃない。」とベタほめ。
パパさん「カレーならいつでも作ってあげるけど、値段高いよって。」
こんなことするから天気回復しないのかしら。

今日はピンチの中で人様の善意に救われた有難い日だった。
凍結してる道路を運転しながら通常の4倍の時間かけて
職場駐車場までなんとか辿り着く。
途中視界が悪く逆方向の一方通行の道に進入したり
ハンドルを取られことがあったりと怖い思いもしたが
回りに車がなく難を逃れた。
午後になっても気温は上らず、
車内は華氏33度、摂氏0.6度・

朝の駐車場は一面がアイスリンク状態で運転するのも
歩くのもツルツルだったが、午後は氷が溶けかかってきたので
何とか表通りに出れそう。

高速道路も側道もマイ道路も車数珠繋ぎ、
そんな中マイカーは氷付いたデコボコ雪の橋の真ん中で立ち往生。
こんな状況の運転に慣れていない者が焦っても他の車や壁にぶつけるだけなので
後続車がどうなろうとしったことではない、諦めてエンジンを止めた。
その直後左車線を走っていた男性が
わたしの所に来て他の車線の車も止めて「少しバックしてアクセルを踏んでみて。」と誘導して
下さって何とか走行開始。
この男性のお陰で事故を起こさずに済んだ。感謝、感謝。

帰宅したら主がもう帰宅していた。
主も同じ橋越えをした時、反対車線で私の様な車を何人かで押していたらしい。
二人であの橋越えをしなくていい迂回道路をアイパッドで探し見つけたので
多少回り道しても命には帰られないのでそこを通ってみましょ。
夕食は帰宅難民の間、主は食事難民になり
とうとう料理人とメイル、携帯でやり取りしながカレーを作って
飢えを凌いだ。
その残った貴重なカレーとごはんを利用させていただき
カレーグラタンを作る。

ポテトサラダ。

ママさん、パパさんと30年以上一緒に暮らして
は は はじめてパパさんのお料理を口にしたんですって。
ママさん「おいしいわね。じょうずに作ったじゃない。」とベタほめ。
パパさん「カレーならいつでも作ってあげるけど、値段高いよって。」
こんなことするから天気回復しないのかしら。

今日はピンチの中で人様の善意に救われた有難い日だった。