goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな日々を軽やかに、清々しく!

一歳のお誕生日

2017-03-24 08:25:41 | 脚活
股関節 置換 手術から一年。
検診が無事に済み一安心。


応援して下さった方々に改めて感謝する。


「ありがとう!」の言葉と
お花とマドレーヌを差し上げたら、
お礼のメッセージと写真を受取る。




友人達とチャイニーズレストランでランチ。


身内がいない異国の地で術後、翌日から
お家が入院室となり、回復までの1か月間
何とか乗りきれたのはチームフミママの応援隊の
みなさまのおかげでだ。
遠くにいる方々も応援して下さった。



何とか元気な姿を見せたくってガンバって
回復させたフミママ。
みなさま ありがとう!



股関節 1年 検診

2017-03-23 08:00:14 | 脚活

股関節置換手術から1年の
定期検診へ9ヵ月ぶりにお医者さんへ行く。



10時50分予約だったが12時を回り診察
してもらう。
腕が良いと選んだドクターは患者に対しても
懇切丁寧でこちらが納得がいくまで説明される
方、診察室で待っている間、隣の部屋が熱く
やりとりされている様子だった。
ドクターは診察室へ入って来るなり
待たせたお詫びをなさる。

レントゲンの結果は異常無し。
気になっていた痛みが出だした反対側の脚も
異常無しで軟骨も擦り減ってなく充分な隙間が
あった。
痛みが更に強くなったら注射で軟骨を保存する
方法があり、この脚は手術まで至らないで温存
できると説明を受ける。



術後、1カ月検診後 外出禁止令が解かれ
帰宅途中、食事をしたラーメン屋さんへ
寄ってみたくなった。





新しい脚の一歳のお誕生日祝いは
ラーメン。



あの時お世話になった方々に再度感謝を。
喉元過ぎてしまってるフミパパへも
憎たらしい発言された時はこの時お世話になったことを想いニンニンだ。

普通に歩ける

2016-08-21 05:44:23 | 脚活
股関節 全置換手術か約5ヶ月、
可動域はまだ狭いが
漸く痛み出す前の脚に戻り
普通に歩ける嬉しさを噛み締めている。
かみさま、新しい脚と
素敵な応援隊の方々をプレゼントして
下さってありがとうございます。



何?この医療請求書

2016-08-11 08:33:44 | 脚活
3月末に受けた手術に関する請求書が
今だポツポツと届く。
この国は日本と医療システムが違い
支払い方法も術医、麻酔医、内科医、
病院、セラピスト、、、、、、
と別請求。
中には術日は同じでも術医、手術名が
違う高額な間違った請求書が来るため、慎重に確かめた上で支払わなければならない。




今回は血栓予防の太ももと足の圧縮ポンプ使用量が $4,320 1ドル100円として日本円だと43万ちょっと。
自己負担は$298 で3万位でしょうか。




この国の医療費は高いと聞いてはいたが
今まで大病をしたことがなかったので
知らなかったが今回の膝の腫瘍摘出と
股関節全置換の手術で身を持って実感
する。




健康保険に加入していて救われた。
健康保険のシステムも複雑な上、
保険料が払えず無保険の人々
もいるようだ。
もう身体にメスを入れることが
ありませんように!


積み重ね

2016-06-13 07:46:29 | 脚活
股関節 全 置換の手術後8週間検診の際
セラピストの方から新しい自己トレメニューをもらい朝、晩実行している。
まだ可動域が狭く足の爪切り、靴下が
履けない。
何時の日か叶うと信じて続けていくしか
ない。























そろそろプールで自己トレしようかな。




新しい骨が馴染むまで未だ未だ時間が掛かりそうだが、手術は成功し療養も無事に過ぎ、職場復帰も出来たんですもの
大丈夫だよね。