今日は、しんわの丘ローズガーデンのバラ祭りに行ってきました。
途中、徳本水という湧水に寄ってみました。
岩間から湧き出る水は徳本水(とくほんすい)と呼ばれていて、この霊水で人々の病を治したという言い伝えがあるそうです。
家を出る時には湧水のことを忘れていて入れ物を持っていきませんでした。(写真のペットボトルは他の人のものです。)
どうしようかと考え、麦茶を入れて持って行った小さな水筒に汲むことにしました。
でも残念ながらこの時は他の人が二人水を汲みに来ていたので汲むことができませんでした。
仕方なく帰りにもう一度寄ることにして、しんわの丘に向かいました。
しんわの丘の駐車場は満車状態で係員の誘導で路肩に車を止め、ローズガーデンへ。
まだつぼみ状態のバラが多かったのですが、すてきなバラを見ることできました。
しんわの丘ローズガーデン
深紅のバラが欲しくなり、ローズガーデンの売店で探してみましたが、私の欲しいバラ(レッドクィーン)はありませんでした。(残念)
そして帰りにもう一度徳本水に寄り、小さな水筒と途中で買った500mlのペットボトルに水を汲んで帰ってきました。
我が家の水道水と飲み比べてみると、やはり、湧水はとても美味しい水でした。
今度行く時は水用のポリタンを持って行こうと思います。