goo blog サービス終了のお知らせ 

Mabu

日々の出来事と手芸作品を載せています。

マツカワローズ

2012-06-01 18:58:26 | 

6月1日、2日に松川村の道の駅「寄って停まつかわ」で行われているバラ祭りに行ってきました。
初のバラ祭りだそうです。
マツカワローズの苗の販売もあるとのことでしたので午後2時過ぎに急に思い立って出かけました。

マツカワローズは、平成12年に松川中学校の生徒が海外研修スクールで、イギリスのセント・オールバンズ市を訪問した時に、松川村との交流の架け橋として、英国王立バラ協会より「マツカワ」と命名され、村に贈呈されたものだそうです。

半つる性、四季咲きのバラで蕾の時は赤い色なのですが、開くと淡いクリーム色になります。
小さいくてかわいい花です。

 

車で40分くらいかけて行ったのに、残念ながら苗は午前中販売を始めてすぐに売り切れてしまったそうです。
お店の人もこんなに早く売れるとは思っていなかったようです。
来年はもっとたくさんの苗を揃えてくださるそうです。
他のお店では売っていないとのことなので、来年こそ購入したいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々

2012-04-25 13:59:41 | 

暖かい日が続いたので庭の花々が咲き誇っています。

 

一昨年それぞれ2株植えた芝桜、バラの木の周りを覆い尽くしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ムスカリも同じく2年前に植えたものです。
芝桜も昨年、上の写真の株から少し移したものが根付きました。

そしてこちらのビオラは昨年のこぼれ種が出たものです。

今、バラの新芽がどんどん伸びています。
これからはバラが咲くのが楽しみです。

春はお花がいろいろ咲いていいですね。
とても癒されます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-04-23 19:39:42 | 

昨日、買い物にいくついでに桜を見てきました。

薄川(すすきがわ)堤防の両岸(約3km)に咲く桜は満開でした。
日曜日ということもあって、大勢の人が花見来ていました。
道路脇は車でいっぱいでした。

車の中からの花見でしたがとても綺麗でした。

 

そしてこちらは弘法山の桜です。
薄川の桜より少し開花が遅かったのですが、こちらも満開です。
ちょっと離れた所からだったので、うまく写真に撮れませんでした。
恐らくこちらは駐車場がいっぱいで止めることができなかったと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のバラ

2011-06-06 10:41:27 | 

先日UPしたアンネのバラです。
オレンジ色から徐々に変化して下のようになりました。 

 

そして今年も綺麗に咲いたバラたちです。


シャルル・ドゴール


レモンジンジャー


プリンセスミチコ


ピンクのバラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネのバラが咲きました

2011-06-01 08:29:11 | 

アンネのバラが咲きました。
昨年は葉に消毒薬の跡が残ってしまって綺麗ではなかったのですが、今年は薬を変えたので跡も残らず良かったです。

アンネのバラ、これからだんだんと色が変わっていくのが楽しみです。

そしてこちらはカスミソウです。
昨年咲いたカスミソウのこぼれ種で今年も咲きました。
八重のカスミソウも種を蒔いたのですが、こちらは出てきませんでした。(残念)
今年また八重のカスミソウの種を蒔いたので芽が出てくることを期待しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティオヒット シルビアが咲きました

2011-05-21 09:48:45 | 

ミニバラのパティオヒット シルビアが咲きました。
いつもうまく育てられず少ししか花が咲かなかったのですが、今年はたくさん蕾が付きました。

他のバラもたくさん蕾が付いているので咲くの楽しみです。
花が開いたらまたupします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山古墳の桜

2011-04-17 20:16:34 | 

今年も弘法山古墳の桜を見てきました。
ただ今日は日曜日、人も車も多いので駐車場は空いていないと思い、車の中からのお花見です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは薄川堤防の桜です。
やはりこちらも車で渋滞。
車の中から撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲きました

2010-06-04 13:43:43 | 

今年もバラが咲き始めました。
昨年秋に庭に植えたバラたちです。
つぼみの時と開いた時ではちょっと色が違ってきます。

そしてこちらは今年買ってきたバラです。


マイダスタッチ

すべて四季咲きなので秋にも綺麗な花が咲くように手入れしていこうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネのバラ

2010-06-01 10:59:04 | 

昨年植えたアンネのバラが咲きました。
つぼみの時は赤い色ですが、咲くとピンクから黄色になります。
淡い色が何ともいえません。
先日、アブラムシ退治のためにまいた消毒薬(いつもの違うもの)が葉の上に白く残ってしまいました。
これがなければ、もっときれいだったのに残念。
次回はいつもの消毒薬にします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲きました

2009-08-07 09:29:39 | 

今年の気候は変ですね。
四季咲きのバラ、秋と勘違いしているのでしょうか?
夏だというのにバラが満開です。


シャルル・ドゴール


プリンセスミチコ


ミニバラのパティオヒット シルビア

今咲いてしまうと秋にはどうなるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい 十二単衣のその後

2009-07-08 18:18:01 | 

購入した時に開いていた花は薄紫色でしたが、今開き始めている花はピンク色になりました。
アジサイの色は、土がアルカリ性か酸性かで変わるのですが、大きな鉢に植え変えた時に使った土はアルカリ性だったようです。
庭が出来上がるのが秋になりそうなので、冬を越せるかどうかちょっと心配。
庭に植え変え、冬越しができたら来年はどんな色になるか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい 十二単衣

2009-07-02 16:19:58 | 

昨日のあじさい寺を見て、我が家にもあじさいが欲しいなと思い、あじさい寺の帰りにD2に立ち寄りました。
しかしもう販売時期が過ぎているので弱ったあじさいしかありませんでした。
販売価格が半額になっていましたが、買う気になれず諦めました。
そして今日、買い物に出た時に主人が園芸店に寄って行こう言ってくれました。
覗いてみると「十二単衣」のあじさいが一鉢だけ500円になっていたので、思わず買ってしまいました。
まだ蕾状態のものもあり十分楽しめそうです。

そして下の写真は以前購入したバラ「シャルル ドゥゴール」です。
他のバラと違って花の時期が少し遅いバラです。
紫がかっていてとてもいい香りがします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲きました

2009-05-18 09:59:53 | 

先日購入したバラが開きました。


プリンセスミチコ(5日ほど前の写真です。)

     
昨日の朝の写真と今日のレモン&ジンジャー


こちらのバラは10年以上前に購入したものですが、名前が分かりません。
今朝、1番花が開き始めました。


いつもの年よりもきれいに咲いたので、早速切って花瓶にさしました。
今年もたくさんの蕾をつけたので、これからが楽しみです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県随一のつつじの名所

2009-05-07 15:56:08 | 

雨が降る中、長野県岡谷市の鶴峰公園のつつじ祭りに行って来ました。
道路反対側の川岸スポーツ広場の臨時駐車場に車を止めてこちらの石段を登っていきます。



   

山、全体が三十種余り、三万株のツツジで埋め尽くされています。
天気が良ければもっと良かったと思います。
でも雨だったので、人も少なくゆっくり見ることができました。

アクセス:車……長野自動車道岡谷ICから15分
      電車…JR中央本線岡谷駅から徒歩25分

「つつじ祭り」は5月1日~5月17日です。(入園無料)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州 夢ばらの里

2009-05-03 15:43:43 | 

5月の連休はどこも行楽客でいっぱい、そして高速道路も渋滞なので、山道を通って長野県埴科郡坂城町にある「信州 夢ばらの里」へ行って来ました。
山ではまだ桜が咲いていました。

「信州 夢ばらの里」の温室はバラが満開。とてもいい香りがしています。

   

「信州 夢ばらの里」では苗は売っていないとのことで、隣接しているローズショップでバラの苗を買ってきました。


新苗の「レモン&ジンジャー」と「シャルル ドゥゴール」

     

大苗の「プリンセス ミチコ」

 

そしてこちらは先日園芸店で購入したポールセンローズの「パティオヒット シルビア」です。花が終わった後剪定してやるとまたつぼみが出てくるようです。
真夏の直射日光には弱いようなので、鉢植えで育てます。

今は鉢植えですが、庭が出来たら「パティオヒット シルビア」以外は庭に移すつもりです。
それまでは枯らさないよう大切に育てたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする