今日は 朝から試験の為 高松に行ってきました。
試験がどうだったか? と 思われるかもしれませんが
(まあ 落ちてはないでしょう。)
それよりも 今日の発見は 「でべそ」という言葉
幼い頃 父に 「○○○は でべそや。」と
言われていた事を 思い出しました。
どこにでも ついて行っていたらしいのです。
そういえば 以前 正社員として始めて勤めた会社で
勉強の為 あちらこちらに行っていた事を思い出しました。
指示がでるわけでもないのですが
わからない事があれば その事について教えてくれる会社に
出向いていたように思います。
今日は 本来 試験の事が気になって当たり前なのですが
車で 往復している事のほうが
楽しいので 試験は ついで・・・かもしれません。
三つ子の魂 百までといいますが
まさに そうですね。
ところで でべそというと おへそが 出ているイメージ
ですよね。 父にでべそといわれる度に
自分のへそをにらんでいた事を思い出しました。
「これって でべそ?」と人と比べたくて
兄妹のおへそを見ていたような気がします。

さて 試験が終わって 目的がなくなって
脱力感を感じているところです。
(あ でも 自己啓発本や 脳の本のおかげで
試験勉強にも こつみたいなもの 脳の使い方みたいなものが
少しみについたと 実感しました!)
明日から 何をすべきか これからをどう組みたてるのか?
明日の休みを利用して 見つけていきたいと思います
試験がどうだったか? と 思われるかもしれませんが
(まあ 落ちてはないでしょう。)
それよりも 今日の発見は 「でべそ」という言葉
幼い頃 父に 「○○○は でべそや。」と
言われていた事を 思い出しました。
どこにでも ついて行っていたらしいのです。
そういえば 以前 正社員として始めて勤めた会社で
勉強の為 あちらこちらに行っていた事を思い出しました。
指示がでるわけでもないのですが
わからない事があれば その事について教えてくれる会社に
出向いていたように思います。
今日は 本来 試験の事が気になって当たり前なのですが
車で 往復している事のほうが
楽しいので 試験は ついで・・・かもしれません。
三つ子の魂 百までといいますが
まさに そうですね。
ところで でべそというと おへそが 出ているイメージ
ですよね。 父にでべそといわれる度に
自分のへそをにらんでいた事を思い出しました。
「これって でべそ?」と人と比べたくて
兄妹のおへそを見ていたような気がします。




さて 試験が終わって 目的がなくなって
脱力感を感じているところです。
(あ でも 自己啓発本や 脳の本のおかげで
試験勉強にも こつみたいなもの 脳の使い方みたいなものが
少しみについたと 実感しました!)
明日から 何をすべきか これからをどう組みたてるのか?
明日の休みを利用して 見つけていきたいと思います