goo blog サービス終了のお知らせ 

あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

擬態・擬顔

2020-01-20 19:34:14 | 日記

前回は人面岩でしたが・・

思い出しました、 昨年携帯で撮った遊びの写真

 

腰かけた目の前に何やら生き物か?

トカゲ?

少しびっくりしました

この一枚から 何かにないかと探す

山の中には何かあるものです・・なんかに見える

この日はこれくらいでした

 

 

数日後に出会ったのが

これも、結構・・すごい生き物に見える

探せば・・あるものだ

 

 

最初の写真を撮ってから数時間後に通りっかったので

まわりを整理して撮影してみた

そのままが良かったかな、手を加えたのがいいのかと考えながら・・

 

これだって作品『A』だ

Before After なら

最初のが作品『B』がいいかなんて

 

携帯カメラも楽しいものですね~

今更ながら一眼カメラ持ってなくたって写真がね

今じゃ、当たり前のことでしたね

 

 


人面岩:安曇野市堀金須砂渡

2020-01-20 13:50:17 | 日記

須砂渡渓谷に行ってみました。

冬の渓谷の景色でもと思いつつ・・暖冬のこの冬

氷さえ、わずかしか付かない暖かさです。

 

被写体といえば、この人面岩くらいだろうか

彫の深い西欧人かな

二人にも見える

 

少し角度を変えてみる

ユーモラスな顔立ちです

 

岩や樹々でも、想像しながら見れば、いかようにも見える

下流に目をやれば、こんな石だって…なんかの顔にみえます

 

今日は望遠ズームだけ持っての散策

表現には機材も揃えて行かないといけません

 

久しぶりの撮影で、楽しい時間でした。

 

 


朝焼け:餓鬼岳

2020-01-01 20:42:52 | 日記

明けましておめでとうございます。

昨年は更新が出来ず、ご心配をおかけしました。

本年は、いつもの風景・とっておきの風景をお届けできるよう頑張っていこうと思います。

 

[ 朝日に染まる 餓鬼岳 ]

 

宜しくお願いします。


佐藤大史写真展「circulation#1」安曇野市豊科近代美術館

2019-10-14 17:49:27 | 日記

佐藤大史さんの写真展を観てまいりました

アラスカ・カナダの大自然の写真展です

 

 

オリジナルの写真とはサイズが違いますが一部紹介します

 

 

アラスカ・カナダを中心に撮影されています

私たちが知らない、手つかずの自然をとエネルギッシュに撮影しています

ヒグマの写真を前にする 佐藤大史さん

 

写真家の心構えなどのお話をしていただきました

自然写真家の行動力や忍耐力を感じる写真展でした

私なりですが、スケールの大きな写真を撮りたいと、刺激を受けました

有難うございました

 

開催期間 10月12日~10月20日

是非皆さんもご覧ください

 

 


ハービー・山口写真展:小海町高原美術館

2019-08-26 06:24:43 | 日記

ハービー・山口さんの写真展(未来への世界地図)小海町高原美術館に行って来ました。

長野県の東信地区にあり、八ヶ岳の麓になります。

この美術館は建築家 安藤忠雄氏の設計で建物自体も魅力的でした。

 

モノクロームの写真に引き込まれます

 

 

 

 

八ヶ岳を背景に高原に建てられています

展望台・・ここに登ると上の写真の景色が見れます

 

 

 

 

近くの松原湖  長閑な時間です

 

リゾート地の美術館を訪ねるのも良いものです

あずみ野からは3時間・・長野県は広いな~と感じた一日でした

 

ここ小海町は写真の町を宣言しました

これからの企画やイベントが楽しみです