あずみ野 美光波探訪

安曇野を中心に信州を自由に散策しています

牛伏寺(松本市内田)

2014-10-30 22:33:24 | 日記

牛伏寺(ごふくじ)は松本市の東山の山腹にある真言宗のお寺で山号を金峰山といい厄除けで有名な古刹です。

 

   

茅葺きが見事な如意輪堂と牛像

 

如意輪堂の中の奥に如意輪観世音菩薩坐像が見える。

薄暗い中に観音様はいらっしゃる、デジタルカメラならアップで明るく簡単に写すことが出来ます。

が、写してはいけない気がしますもんね・・・

6本の手で六道すべてに救いを差し伸べるといわれている観音様で、私は仏像のなかではとても興味を覚えます。

きっかけは松本市美術館で開催された「松本平の神仏」なる仏像展に行き、この牛伏寺と池田町浄念寺の如意輪観音坐像を見た時でしょうか。

浄念寺の坐像の展示はブースに一体だけ置かれ金色で艶やかな姿でした。

仏像の力なのでしょうか、私はその魅力にとりつかれてしまいました。

テレビの仏像番組をみて「和歌山県那智山・西岸渡寺」ご本尊の如意輪観音も見事で、それは魅惑的だと思いました。

出演していた谷村新司さんは「恋をしてしまう」なんて表現してましたが、そんな感じですね。

池田町の「妙念寺・如意輪観音」を再度拝見したく思っていますので、是非お詣りしたいです。

 

この牛伏寺のご本尊は十一面観音ですが、他にも仏像が多くて収蔵庫で観ることが出来ますが県下屈指です。

日本の寺院のご本尊は秘仏が多いわけで、ご開帳のときしか観ることができません。

さらに、何十年に一度ご開帳だなんて無理なんですがね・・・

こうして訪ねてみると、お寺詣りもいいものです。

 


牛伏川フランス式階段工(松本市内田)

2014-10-29 22:18:57 | 日記

松本市の牛伏川(うしぶせがわ)にある砂防施設に行って来ました。

紅葉の時期の写真が撮りたいと思っていましたが見ごろはいつなんでしょうか?

高さ23m 19段 延長141m 全て石積の流路工でフランスの施工法を取り入れ大正時代に完成しました。

10数年前に補修整備に入った地元の建設会社が自社用にこの階段工の写真をカレンダーにして注目を浴びました。

平成14年に登録有形文化財となり平成24年には国の重要文化財に指定されました。

階段状の石積みから流れ落ちる、この景色が人気となり多くの人が訪れます。

  

全て石積みですから自然に溶け込んで素晴らしい景色です。

 

川はこの流路工が終わるとダムに流れ込みます。ここからはアルプスの槍ヶ岳が見えます。

 

槍ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳・餓鬼岳が連なります。

近くには厄除けで有名な古刹・牛伏寺(ごふくじ)があり、この階段工の見学と併せ人気のスポットとなっています。

 

近年は、この流路工のように近自然工法が進められてきましたが、最近の大きな自然災害は、それどころではなくなりつつあります。

それでも出来うる限り自然と調和したものが造られればと、見学して改めて思いました。


青木湖(大町市平)

2014-10-28 19:33:33 | 日記

今日は晴天、大町市にある青木湖に行って来ました。

仁科三湖で一番大きくて、透明度が高く水深が58mあるすり鉢状の湖です。

車で一周してみましたが北側は雑木林の道で最高に綺麗です。

写真を撮っていると、サイクリストが「綺麗ですねー」と声を掛けていきます。 今日は気持ちのいい日です・・

青木湖といえばバブルの時代はスキー場によく来ましたし、夏はモデル撮影会などあって賑やかでしたね。

今は訪れる人も少なくなりましたが、カヌー教室など行われて良い所です。

これから冬に近づくと水位が下がります。これは発電所の取水によるものですが、地肌が筋状になって独特の紋様(すり鉢のような)が現れます。

そこに雪が積もって、また恰好の被写体となります。

冬の青木湖も楽しみです。

 

 

 

 

 

 


ふじりんご(葉摘み)

2014-10-25 20:56:39 | 日記

今日は林農園でりんご「ふじ」の葉摘み作業を行いました。

「ふじ」の葉を摘んで太陽が当たるようにして、真っ赤なりんごにします。

これまでは沢山の葉があって実を大きくしてきましたが、実が赤くなるには太陽が当たり色付きます。

ですから葉があると色がまばらになってしまいますので「葉摘み」をおこないます。

葉っぱを落とした後の様子です。

さらに、りんご回しが加わり影の部分を表にします。りんごは本当に手がかかります。

私たちはスーパーなどで色付きが良くて形が良くて、更に値段が安いものを選びます・・普通のことですが。

日本人は品質を大事にして「ブランド」を育てます、ここは安曇野ですから「安曇野りんご」になります。

今年は寒暖の差があり、美味しいりんごに育っています。

 ふじは11月~12月初旬が収穫になります。

 

 

林農園でも「シナノゴールド」が収穫を迎えました。

長野県が開発した(りんごシナノ3兄弟)は「シナノスイート」「シナノゴールド」「秋映」です。

このうち「シナノスゴールド」が栽培技術を含めイタリアと商業契約されました。

世界的なりんごブランド「ピンクレデイー」に匹敵するよう「yello」と名付けられたそうです。

黄色の「yellow]と こんにちはの「hello」からの造語で世界で愛されるよう願いが込められてるそうです。

品種「shinano gold」 世界に羽ばたいて欲しいものです。

 

少し傷ついたり、形が揃わなくても りんごは美味しいですよ。たくさん食べてください。

 

 

 


大町ダム(大町市平)

2014-10-24 22:02:16 | 日記

今日の午後に大町ダムを訪ねてみました。

紅葉の時期なので葛温泉にでもと向かったのですが、途中のこのダムに寄ってみました。

このダムの建設に関わったことがありまして、大雪の日に腰までうもれて調査をした事などをを思い出しながら散策しました。

上流には七倉ダムと高瀬ダムがあり、この二つのダムを使って新高瀬発電所で揚水発電をしています。

今日はカメラの露出計が不調で注意しながらの撮影でした。

ダムの堰堤から撮影しましたが、紅葉の見頃に近づいているようです。

こうしていろんな所を訪ねていると出会いがあるわけで、今日は写真が大好きでブログ用の撮影に来ていたお姉様とお話ができました。

お互い趣味が同じだと話がはずんで楽しい時間が過ごせました・・・ありがとうございました。

私のブログは適当にやっているだけですが、お姉様は達人のようです。

又、どこかでお会いしましょうとダム湖を後にしました。

 

家に帰り早速ブログを訪問してみると流石ですね・・・

私のブログも上達できるといいのですが、まあ、時間がかかるでしょうがやってみます。