夢民―ゆめたみ―

現実逃避といわれようと、
日々の生活の中に
心地よきことや楽しきことを探し
記録してみるカナ。

寝坊のアトサキ・・・(4/7のコト)

2007-04-09 23:13:07 | おでかけ日記。
寝坊のため急遽変更した予定5項目

①東十条でお菓子屋さん草月に行き
 『黒松』を日曜にお土産として買っていけるか確認。
②上野のアメ横に行き
 安い長Tがあれば一枚購入。
③いつも東京に来る高速バスの中から見ている浅草を
 のんびりブラブラしてみる。
④半年近くも壊れているプリンターとデジカメを買い換えるため
 秋葉原で値段チェック。
⑤新大久保で同僚と遊びに行くときの為
 コリアンタウンの場所確認&海鮮チジミを食べる。

さてさて、どうなったかというと・・・



①東十条は弟が以前住んでいた街で
 草月の『黒松』は弟の大好物でした

 お土産に2~3度買ってきてもらいましたが
 あの柔らかさとコクのある甘さ、
 そしてそれでもしつこくない味
 「おいしゅうございます」のフレーズで有名な
 岸朝子さんのおいしいものセレクトした本の
 表紙の写真に選ばれただけあるおいしさです

 初めて尋ねたのに大変分かりやすくスムーズに辿りつき
 明日も9時から開店していると聞き安心
 とりあえずオヤツ買い

 店舗のわりに店員さんが多くてビックリしましたが
 お客さんが次々来ても待たせずに対応しているのをみて
 「オミゴト!!」って感じでした~


②上野アメ横に着く。

 ここは、子供の頃から東京に来る度に父が
 「アメ横行くぞ
 「何でも買ってやるぞ」と言っていた思い出に残る商店街です

 ですが、小学生になったばかりで初めて東京に行き
 『東京』も『上野』もオンナジでないの
 と思っていた田舎者の私にとって
 「『アメ横』って何?」「別に行きたくない
 と言ってみても連れて行かれ
 「欲しいもの無い。」
 と言っても連れて行かれしてたっけ・・・。

 今思えば、
 結局父がアメ横好きだったんだろうな~・・・

 初めてアメ横に連れて行かれた時
 「誕生石がオパールなんだって」
 と他愛も無い話をしていたら
 どこかの貴金属店で
 オパールのネックレスを買ってもらったっけ
 しかもババクサイの・・・
 でも今日、私はそれを身につけ同じアメ横をブラブラ

 確か何度目かに連れて来られた時
 ディズニーランドに行く前に
 この靴屋さんで靴買ってもらったな~とか
 アメ横の風景は懐かしかったです

 肝心の夫用の長Tは全然なく・・・。

 暖かくなった東京ではもう
 半そでTしか売ってないのね~


 そして最後に見つけてしまった
 アメコちゃんTシャツ
 カワイイ
 (この日帰ったら弟に
  「アメ横行くんなら
    ピンクのアメコちゃんTシャツ頼むんだった~
  と言われた
  さすが兄弟・・・同じものに反応するのね

 でも、カワイ過ぎて似合う相手を考え付かず
 お土産としての購入にはなりませんでした


③そして浅草

 時は丁度お昼

 朝出発の時から私の中で
 今日の昼食は浅草『大黒屋』の天丼と決めていました

 だって昔から何度もTVで観ていて
 「ごま油で揚げる天ぷらってどんな味?」
 って、ず~~~っと気になっていたんだもの~

 でも、夫がずっと行きたかったのは『神谷バー
 関東大震災にも耐えて残る古いお店とか
 そして『電気ブラン』という飲み物が人気とか

 「バーなら夜じゃないと・・・」
 「いや、建物だけでも見てみたい!」
 と言うので真っ先に行ってみました

地下鉄の出口を出てすぐにわかった『神谷バー』の売店
 昼間の商店街でお弁当を売っている感覚で
 オリジナルグラスなどのオリジナルお土産品を販売していました
 蝶ネクタイのおじさんが物腰がひかえめで優しく対応

 その隣にはビルの中へと続く扉があり
 階段か正面の入り口か・・・
 階段を登ると神谷バーのレストラン
 正面はアルコールもあるレストランバー
 
 もちろん正面から入ってみると・・・
 昼間にも関わらずアルコールを楽しむ大人たちの熱気
 
 普段アルコールを飲まない私たちもついつい
 「電気ブランとハチブドー酒の赤
 と食券を購入
 
 電気ブランはブランデーですのでちょっと私達には強い・・・
 でも、ハチブドーはワインにハチミツだから
 甘・・・
 でも、昼間からアルコールを飲めるという開放感と
 レトロなネーミングに
 チビリチビリと美味しくいただきながら愉しめました

 洋食系のメニューも豊富だったので
 今度は是非、夜にゆっくり愉しみに行きたいです


 そして、浅草寺を素通りし(おいおい
 真直ぐ天丼の大黒屋へ

 途中振袖さんらしき人とすれ違ったり
 男性も女性も和服を着てる若い集団が歩いていたり
 私もいずれ、和服で遊びに来たいなぁ~

 モチロン本館も別館も行列でしたが
 ほとんど今日のメイン予定でしたので並びました

 その間、電気ブランを胃に流し込んだ夫は
 初めての浅草ということで仲見世周辺をぶらりぶらりと・・・

 ところがとうとう目の前のお客さんが店の中へ消え
 「次はウチラだよ~
 とTELしてもどこにも見あたらない・・・

 そして心配しながらも私が中に案内されて席につき
 その旨をメールで連絡しようとした時に
 息を切らせた酔っ払いがすごい勢いで飛び込んできた

 「ココデス・・・」
 (一応手を上げたけど、小さな声しか出なかった
 (ハズカスィ~・・・)

 普段飲まないのに飲んで走ってきてしまった夫は
 天狗のように真っ赤な顔をしていました
 (既に6区あたりまで行っていたので
    非常にアワテテ走ってきたらしい・・・。)

 で、二人とも海老天丼を頼んで待つ

 届いてビックリ
 デカっ!!

 感じのいい店員のおばさんが
 「パックもあるから、
     食べれなかったら持って帰ってね
 と言ってくれて安心したけど

 それが、飽きずに食べれてしまう不思議

 が、海老も3匹目の半分に到達すると突然
 「もう無理かも・・・」
 と、限界は突然やってきた

 しかし、アルコールのせいか走ったせいか
 血行の良くなった夫は胃の活動もパワー全開なのか
 自分の分を完食し
 私の残りも完食してくれました 
 (おかげで、食器を下げに来たさっきの店員さんが
   私の空の食器を見て一瞬ギョッとしていた・・・違うのにィ)

 そして六区方面へ向かい
 交番のおまわりさんにテプコ浅草館への道筋を聞く。
 「この先の大通りを渡って、
   左へ向かい一つ目右ですぐわかります
 と、すぐにスラスラ答えてくれました

 さすがおまわりさん・・・と感心したのに
 その通りに行くと、何故か暗い路地だし
 なんだか妖しいホテル街なんですけど・・・
 そこを抜けるとお寺だし・・・
 すぐわかるって言ってたけどわかんないし・・・
 誰かに聞きたいのに誰もいないし・・・
 疲れて泣きたくなった頃、郵便配達のおじさんを捕まえる

 聞けば全く反対の方向・・・

 おまわりさ~~~ん!!
 通りを渡って右へ向かい一つ目左だったっしょ~~~~~っ

 そんなこんなで夫の行きたかった場所2つめ『テプコ浅草館』到着
 無料の施設だけあって正直
 「東京まで来てなんでココ」と思ったけど
 夫は昭和レトロの世界が好きなので
 おばけ煙突の写真や模型が見たかったんだって

 でも私も、浅草に日本初の私設水族館があったことや
 江戸川乱歩の本に出ていた凌雲閣が
 浅草に実際にあった建物だったことがわかったりして
 ちょっとオモシロカッタかな


④そして浅草から秋葉原
 おなかもいっぱいだしいっぱい歩いたし
 疲れが出てきて・・・

 それなのに末広町で降りたもんだから
 目的は電器屋さんなのにゲーム屋さんばかり・・・
 安いと噂のドンキホーテだけちょっぴり入ってみたりしながら
 結局秋葉原駅まで歩いてコーヒータイムしただけ 
 で、電車に乗って帰る

 電車に乗ってから
 「あ、目の前にヨドバシがあったのか~
 という、計画不足がハッキリ結果に出てしまった感


⑤新大久保
 やはり計画無しで、行けば何とかなるか・・・
 と、行ってはみたものの
 やはり予想予定がクツガエサレタ

 まずは同僚からの指令
 『コリアプラザの場所を確認して下見』を済ませてから
 やはり何度もTVで見ていた海鮮チジミを食べて帰る・・・
 という予定。

 が、初めに着いた所が大久保。
 とりあえず新大久保へ歩き始めたら見つけちゃいました
 チヂミを食べようと思っていたお店
 (早すぎる発見。時間的に夕食には早いし・・・
   でも、戻ってくる体力もなさそうなので入る
 
 お客さんは常連さんらしき1グループのみ

 とりあえず旦那に得意でないのにを頼ませ
 チヂミだけ頼む

 昼食の天丼が効き
 歩き疲れもあり
 食欲が無い・・・。

 お通しにナムルやキムチなどの5種類の小皿がきた。
 どれも美味しかった
 
 そして海鮮チヂミ
 田舎の焼肉やで出てくるようなお好み焼もどきでなく
 具が全部みじん切りで混ざっていて
 野菜の中にイカかタコのコリコリがある初めての食感
 タレも辛くなくてあっさり品のよい感じ
 でも、半分でギブでtake-out頼みました
 
 わずか1時間足らずでしたが
 あっという間に店内はお客さんがいっぱいになっていました
 やっぱり有名店
 
 とりあえず予定は逆転しても
 予定をこなした満足感を得て新大久保を目指す

 新大久保駅に着くと
 まわりはみな日本語じゃない言葉を話しているし
 私は日本語しか話せないし
 コリアプラザの場所を誰にも聞けない・・・。

 忙しそうな様子だったので遠慮していたけど
 とうとうキオスクのおばさんに
 「コリアプラザってどこですか?」と尋ねてみた

 でも、
 「ごめんなさい!私も知らないから間違ってたらごめんなさい!
  こっちに真直ぐ行って歩道橋を右に行ったトコらしいんだけど・・・」
 と、遠慮がちな対応
 「なんとか行ってみます」とは言ったが
 行けども行けども歩道橋は見えず疲れはピーク。

 ココデイイヤ・・・と韓流館でお土産物色
 夫は男性ブロマイドばかりの入口付近でギブアップ・・・
 「男が男のブロマイド見てたら気持ち悪いし!」
 「駅前に戻って足ツボマッサージして待つ。」
 と、一足先に戻ってしまった。
 
 私もそこそこにして駅前に戻る・・・

 まあ、新大久保の雰囲気はなんとなく味わったかな

そんなこんなでなんとかニワカ計画の予定をこなし(珍道中ともいう
その日も弟の部屋へと帰ったのでした~~~

最新の画像もっと見る