小判草、別名たわらむぎ。麦と名がつくが、イネ科である。10年以上前、母と北陸の石川県、福井県を旅した折に、安宅関跡に寄った。そこに、沢山咲いていたのが、この小判草である。
小判がぶら下がったような姿が
かわいらしく、
振るとかさこそとなるのも面白くて、黄色に色づいた小判を、2~3枚失敬してきた。
庭にいいかげんな植え方をしたのだが、
春になると、
どっさりと柔らかな、
芽を出してすくすく育ち、
秋には、見事な小判がすずなり。
その後毎年、ものすごい繁殖力でどんどん増えて、いまや、春先にずんぐりと芽を出した時に、引き抜く有り様である。
小判がぶら下がったような姿が
かわいらしく、
振るとかさこそとなるのも面白くて、黄色に色づいた小判を、2~3枚失敬してきた。
庭にいいかげんな植え方をしたのだが、
春になると、
どっさりと柔らかな、
芽を出してすくすく育ち、
秋には、見事な小判がすずなり。
その後毎年、ものすごい繁殖力でどんどん増えて、いまや、春先にずんぐりと芽を出した時に、引き抜く有り様である。
最近は、よく見かけます。もうしばらくしたら、ドライフラワーに出来ますね。
出来上がったら、連絡いただけます???
すんません・・・消しといて・・・ちゃぶだい
猿も木から・・・。
弘法も筆の・・・。
上手のてから、・・・。
オッホホホ、嬉しくなっちゃう
ご免あそばせ。
繁殖力も旺盛だそうで実物小判だったらすごいのにね
安宅関あとで、小判を失敬した時も、ほんものなら、泥棒で、御用になっているところでした。
秋に黄金色になった小判を植えておけば増えますよ。ベランダに仲間入りさせますか?
自分だけで楽しんでは「罪」になるぞよ!近くの住民にも分け与えてみんなで楽しむのじゃ!
またのお越しをお待ち申しております。