つれづれの記

 身の回りのあれこれを、写真とともに、
気の向くままに書き連ねます。

トロンボーン4重奏

2011-06-27 | 音楽

別所自治会恒例、文化部演奏会。
今年はトロンボーンの4重奏。

出演者は、プロの楽団で活躍している方々である。 

      テナートロンボーン 高橋 朋史 (三原綱木とザ・ニューブリード) 
      テナートロンボーン 向後 克規 (フリーランサー、アレンジ)
   テナーバストロンボーン 北野 里美 (佐川利夫とニュースカイオーケストラ)
      バストロンボーン 渡辺  亮 (森寿男とブルーコーツオーケストラ)

現在、森寿男&ブルーコーツで活躍している、
バストロンボーンの渡辺亮さんが、



中学時代にブラスバンド部で甥とご一緒だったという、
細い縁をたどって実現した演奏会である。


1部の聖者の行進に始まって、
スタンダードジャズ、ジャズにアレンジした曲、
フォスターメドレー、日本唱歌、
上を向いて歩こう、見上げてごらん夜の星を、
川の流れのようになど、おなじみの曲に加えて、
アンコールに2曲。

節電で、控えめ冷房に汗びっしょりで、演奏してくださったメンバーに、
鳴りやまぬ拍手と、ささやかな花束を差し上げて、感謝の意をあらわす。

休憩をはさんでたっぷり1時間半。
会場はノリノリで手拍子も出て、楽しいひと時を過ごすことができた。










T区防犯の集い

2011-06-24 | 旅・お出かけ・探訪


T区防犯の集いで、熱海に出かけた。
ニューアカオリゾートでの1泊研修。
23、24日は真夏のような暑さで、ぐったりしながらも、
MOA美術館を見てきた。
仁清の壺、尾形光琳の紅白梅図びょうぶなどが有名だが、
5段に分かれた長いエスカレーターに乗ってたどり着いた、
本館2階メインロビーからの眺めが素晴らしい。
秀吉が作った黄金の茶室、また能楽堂などがあるところだ。
2階から見る展示になっていて、竹内栖鳳と板谷波山展、
1階で、中国4000年の造形、青銅器とやきもの展が開催されていた。
各展示室にある椅子に腰かけて、ゆっくり楽しんできた。

いつもだったらアカオ、ローズ&ハーブガーデンによって帰るのだが、
今年はバラが終わってしまったので、美術館によることにしたのである。





陶芸教室

2011-06-19 | 青少年指導員活動

寺尾地区恒例の陶芸教室を開催した。
参加者237名。
1日を4コマに分けて、実施。
どの回も1時間15分ほどで、作品が仕上がって、
入れ替えもスムーズにいったが、
教えてくださる服部先生も、手伝う青指も、
回を重ねるごとに疲れてきたが、気合いで乗り切る。
出来上がった作品は7月26日(火)に子供たちへ渡す段取りをして、
陶芸教室終了。
今年も無事に終れたことに感謝である。




横浜開港記念日

2011-06-02 | 音楽


今日6月2日は横浜開港記念日である。
孫が10時ころ電話をしてきて、
いつもだったら学校にいる時間なのに何故?と思い聞いてみると、
開港記念日で、休校だという。納得!!

で、sakura235さんのブログで、
横浜市歌のブルースバージョンをUPしていたので、
のぞいてみると有るは有るは・・・。
盆踊りバージョンも有って、
「よこはまアラメヤ音頭」とあって、振りも詳しく紹介されている。
歌詞のなかの「この横浜に勝るあらめや」から取って、アラメヤ音頭!!
お腹をかかえて笑いながら、思わず一緒に踊ってしまった。

画像は、以前ブログにUPしたものです。

カラー(オランダかいう)

2011-06-01 | わが庭の・・・

今年は花の咲きようが、いつもと違う。
咲くのが遅かったり、花数が少なかったりする。
そんな中で、このカラーだけは元気で、
いっぺんに5~6本の花を咲かせ、計20個以上咲いたことになる。



たっぷりの水と肥料をちょっぴり!
何が幸いしたのかわからないが、
またつぼみを出して咲き続けそうな勢いである。

大好きな白い花なので、私はご機嫌である。