コクピットも9割程度完成。
ず~とコクピットばかりの制作で・・・・・ちと飽きて来た
もう少しで次の段階だけど、待ちきれずに少し主翼作成しました。
ここからは、谷おり山おり行程がかなり入ってくるので、間違わないようにしないと
逆に折り曲げてしまったら、下手すると修正中に折れます(汗)
かなり飛行機らしい雰囲気です
完成後は機体の片側だけボディー(外板)を貼り付ける予定なので、
主翼フレームがなめらかになるように、気を使いながら取り付けます
・・・・・・・綺麗になつているかどうかは・・・・・・わからんけど(涙)
違う角度から・・・・・・・・・
なかなかメカニカルな雰囲気がいいですね~
やはりスケルトンもいいな~
本体とつながるとこんな感じ??????
エンジンマウントのロッド???細くて柔らかいのでかなり修正を加えました
何とか・・・・・それらしく接続できますね・・・でも今回は接続せずに隣に置いただけです。
ん~・・・・・こうして見ると
これって人工衛星か?????(激爆)
確かに。
そうです、似てるでしょう~(汗)
フラップとエルロンがもはや、
手では組み立て不可能な細かさではないのか?と心配。
ディアゴの1/16を色々と調べて見ましたが
値段の差も去ることながら、かなり細かさに違いが
有りますね。
まあ1/32では細かい部品は作れないですが(汗)
しかし、1/32はとにかく部品が小さい+弱いが最大の
特徴ですね。
エンジンステーなんか、爪楊枝で軽く押せば・・・・曲がります(激汗)
シリンダーをクランクケースに取り付けるのも、
修正で削ろうとしても・・・・・修正箇所が小さすぎて
確認するのも大変です、それ故削り過ぎが怖くて
妥協するしか有りません。
でも・・・・・・楽しい~(激爆)
弱くなりますよね。
わたしは、操舵ケーブルの配線のために、
機体後部に取り付ける金具類が20こ近く切り出さないといけないのですが、
そこでゲンナリして止まったままです。
私のはそんな細かい部品はないです
付いていたら・・・・・作れないけどね(自爆)
ほんと良くやりましたね。
楽しい(笑)
1/16欲しい( ̄▽ ̄;)