SHAンパンでもいかが?

「最終楽章 気分はAdagio」
76歳の一人暮らし。

目立つ存在

2023-02-28 21:21:00 | 日記

今日は更にあたたかく
春の陽気に誘われて
大阪まで出かけました。




薄いジャケットで
出かけても汗ばむ気温。

今日で2月も終わりです。


  ✨✨✨✨✨


ドボルザーク交響曲
「新世界より」4楽章
Finaleのティンパニー。
(1’51")



オーケストラの中で
一番うしろの
高い場所にいる
ティンパニー奏者は
第2の指揮者と
いわれるほど
重要な役割です。

オーケストラを根底から
突き動かすような
大きな目立つ音を出し
いっさいやり直しが
きかないので
万全の準備と
高度な集中力
が要求されますが
カッコ良い!

学生時代、打楽器奏者の
友人がいましたが
冷静で慎重な反面
いたずら好きで
いつも楽しませて
もらっていました。

彼のリサイタルの
伴奏をする機会が 
ありましたが
打楽器の伴奏は
エキサイティング。
特にチェルプニンの
ティンパニーとピアノの
ための曲が大好きでした。


   ✨✨✨✨✨

リヒャルト・シュトラウスの
「ツァラトゥストラは
かく語りき」の冒頭。
地鳴りのようなオルガンの
あとに
トランペットが主題を
鳴り響かせティンパニーが
「ドンデンドンデン、、、」
凄い迫力です。
一発勝負のシンバルも
カッコ良い!



ドゥダメル指揮
ベルリン・フィル。
(1’55")








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
打楽器 (たこちゃん)
2023-03-01 08:25:01
おはようございます。
花粉飛散量がさらに増加するみこみだそうで。
あいかわらず、2枚重ねマスクの毎日。

昔、打楽器系とかトライアングルとか、
曲によっては、使われない楽器の奏者は、
そのつど、必要に応じてリクルート
(アルバイト?)されてくるものと思っていました。
だれにでもできると。
今は、そうは思っておりません。
大変失礼をいたしました。

ティンパニー、シンバル、大きな音で
失敗したら大変なことになりますね。

さ〜て、レッスンに備えて、少し練習。
やりすぎると飽きるので、ほどほどに。
返信する
Unknown (Unknown)
2023-03-01 08:38:56
おはようございます。

あたたかくなったのは
よいけれど
花粉の飛散も半端じゃない
ですね。お察しします。

打楽器奏者の
友人のリズムは
生きていて、
聴いているだけで
楽しかったのですが、
凄い練習量でした。

偏頭痛は治まりましたか。
今日はレッスンかしら。
お気をつけて
いってらっしゃいませ。

良い一日を。
返信する

コメントを投稿