ハーフタイムでのFW11中林選手の交代。
特別良いプレーをみせていたわけではないので、その意味では理解が出来る。
しかし、3点差を付けられ、得点を取る事を求められているはずのFWを外す采配。
監督が現場の事を一番分かっていると理解したそのうえで
正直、解せない。私なら17村井選手との2トップを選択したかったのだが。
しかも、交代で入ったその17村井選手は、シュート0本と結果を残せていなかった。
いずれにせよ、スタメン選び、選手起用は、完全に失敗だ。
最後に、「ユルさ」
選手の「ユルさ」は、既に述べた通り。そして観客席も正直、ナイター開催という普段と違くせいか
何かふわーっとした「ユルさ」があり、それが選手にも伝染していたようにみえた。
スタジアムの雰囲気作りは、サポーターがするものという言葉を聞いた事がある。
この考え方に、私は断固反対かつ全く評価していないが
勝たせる雰囲気作りというものも、時には大切なのではないか
スタジアムの雰囲気作りも時には必要なのではないか
その重要性を少し理解出来た気がした。
つづく
7月23日(火)
閲覧数496PV 訪問者数248UU
特別良いプレーをみせていたわけではないので、その意味では理解が出来る。
しかし、3点差を付けられ、得点を取る事を求められているはずのFWを外す采配。
監督が現場の事を一番分かっていると理解したそのうえで
正直、解せない。私なら17村井選手との2トップを選択したかったのだが。
しかも、交代で入ったその17村井選手は、シュート0本と結果を残せていなかった。
いずれにせよ、スタメン選び、選手起用は、完全に失敗だ。
最後に、「ユルさ」
選手の「ユルさ」は、既に述べた通り。そして観客席も正直、ナイター開催という普段と違くせいか
何かふわーっとした「ユルさ」があり、それが選手にも伝染していたようにみえた。
スタジアムの雰囲気作りは、サポーターがするものという言葉を聞いた事がある。
この考え方に、私は断固反対かつ全く評価していないが
勝たせる雰囲気作りというものも、時には大切なのではないか
スタジアムの雰囲気作りも時には必要なのではないか
その重要性を少し理解出来た気がした。
つづく
7月23日(火)
閲覧数496PV 訪問者数248UU