練習日誌

練習日誌です。

11月27日 小田

2011年11月27日 23時06分46秒 | Weblog
今年もあと一ヶ月。でも最後の一ヶ月は今年で一番辛い月になるというもっぱらの噂だ。あぁ怖い、怖い。勉強をしよう。

対 文京大イ付属 勝ち、負け


日曜の試合は、完封できてよかったという事だったが、一方でフォアボールやヒットでランナーは毎回のように出していた。ランナーがでてから粘り強かったとも言えるが、一方でいつ点が入ってもおかしくない状況であったと言える。9回あればピンチは絶対に来るというのもあるが、一方で全く隙を見せなかったかと言えば、隙はそこそこ見せていた試合であった。
一方で攻撃面ではどうだったかというと、これもまた同様であった。
後味の良い試合であった一方で、隙や課題は多くあった試合であった。

このように、同じ表現の使い回しはとてもくどい。皆英語の授業でもよく言われるだろう。
たとえ日本語であっても、ラップでもないかぎりこんなことはない。


これまでの試合のように、目に見えない部分での問題があると、どうしてもそこを一番に考えてしまうが、一方で今回のようにその部分がうまくいくと、はっきりと野球の課題が見えてくる。実際にやっている時も視界がクリアで野球に集中できる。これは、チームにとっていい循環である。こういう試合、練習をしている内は、チームがいい状態にあると言える。
これを冬休みに繋げたい。



追い込まれてからヒットを打っていたのがよかったという話があったが、一方で追い込まれて粘ってから凡退というのも目立っていた。ファールを打ったり相手投手の顔を眺めていたりすれば自然とカウントが進むが、カウントが進めば、それはフォアボールが近づく。相手投手は真ん中でもいいと思って投げている訳ではないので(思われていれば別だが)、2ストライク2ボール、3ボールからは、一球のファールが勝負をきめる。勿論相手は厳しいボールを投げてくるが、それを一球ファールにできれば、勝負はかなり有利になる。

これは、この秋のシーズンで自分が一番学んだ事です。


次は関。


11月27日 ラスト試合 石井

2011年11月27日 22時52分30秒 | Weblog

対 分兄弟婦

1試合目 5-0 勝ち
2試合目 1-2 負け


 1試合目は全体を通して見ると多分新チームになってから1番いい試合だったと思うけど、小池さんから完封指令が出てダッシュの本数がかかってるっていう状況にならないとこういう試合ができないのはかなり問題だと思った方がいい。正直今までの試合で全員が絶対完封してやろうと思っていた試合は無かったと思うし、そういう意味では今までの試合は結構もったいなかったと思った。

 1試合目はベンチも含めて全員が集中していて、いいプレーもでたけど、そこで走塁とかバントとかでミスしてる人は本当に実力が足りないんだと思って重く受け止めましょう。1試合目も2試合目も立ち上がりが悪かったのは進歩してないから、試合が無くなってもアップを今まで以上にしっかりやってどの練習でも1本目にこだわるようにしましょう。

 あと今日は3塁側のバントで<1球目>少し切れてファール→<2球目>確実に入れて普通の送りバント、というパターンが何回かあったと思うけど、0・1死2塁で1番ヒットになる確率が高いのは3塁側のセーフティーだと思うから、できたら相手の警戒が薄い一発目で決めてヒットにしたい。もっと言うと、1球見逃して相手が打って来ると思ったところで上手く転がせばまず間違いなくヒットになると思う。つまり一発でいいバントできるようになりましょうってことです。

 ここではバントのことを書いたけどまだまだポテンとか牽制アウトとか、相手に隙を見せたり、相手を助けたりしていることがかなりあったと思う。本当に強いチームはそういうのが0だと思うから、この試合はあくまで秋の集大成として置いといて、そういうところをもっと突き詰めていけるようにしましょう。

 試験が明けると一気にきつくなると思うので各自練習して、体調管理を欠かさないようにしましょう。中間の時みたいにみんな風邪ひいているっていうのはないように。

 おわり。つぎはしばさきりょう。


11月26日 測定 大久保

2011年11月27日 00時37分39秒 | Weblog
測定をして、記録が出たものもそうでないものも各自であったと思うが、その結果だけにとどまるのではダメだと思う。

それらが何をすれば伸びるものなのか、そして何につながる能力なのかを考えないと意味がない。

とにかく冬にトレーニングがキツくなるのは能力を伸ばすためだから、次回はかなり先になると思うけど絶対に記録を伸ばせるように頑張りましょう。

明日は最終戦なので、自分が練習してきたことを全部出し切って完封できるようにしましょう。エラーを続けない、野手と投手がお互いにミスがでてもカバーしあえば失点は少なくなるので最後はチームが気合いで負けないように全員でより一層声をかけましょう。

絶対に勝ちましょう!

次は小田先輩です