練習日誌

練習日誌です。

12月29日(金) 練習            嶋崎   

2007年12月29日 18時08分14秒 | Weblog
2007年の最終練習でした。
今日は140キロのマシンを打ちました。やはり、まだ打つにはいたっていませんでしたが全体的にまったく手が出ないという段階は超えた気がします。夏の大会前に通称「川崎マシン」を打ったときは全体的に歯が立たないような状態でした。それから半年弱たってかなり成長したといえると思います。これからの半年は田実さんも言っていましたがヒットにする段階にしていかねばならないと思います。

2007年も終わりということで2008年の目標を少し。
個人としては、とりあえず少しでもチームの勝利に貢献できるようになるということが目標ですが、そのために打撃では出塁率にこだわって生きたいと思っています。その上で三振をしないということにもこだわっていきます。やはり三振というのはその時点でアウトなのでそれをなくせばだいぶ率も上がってくると考えています。

守備面ではやはり要所で役に立てるようにしたいと思っています。ファーストはポジション柄守備機会自体は少ないのですが、要所で来るショーバンをとったり、打球をさばいたりできたらいいと思っています。そのために基礎練はもちろん自分にプレッシャーをかけながら練習をしていくことで精神的な面も鍛えていけたらと思っています。

あと一応副キャプテンということで部員も増えたのでチームを1つにするのに少しでも役に立っていきたいとも思っているのでよろしくお願いします。

チーム年の目標は「夏大のベスト16」というものです。この目標を掲げている以上シード校撃破は至上命題だと思います。それにはやはり春以降の練習試合ではそう簡単には負けてはいけないと思います。春以降も強豪との試合が組まれていますがそういう学校に勝つのはもちろん、強豪ではないうちのチームと同じような力の学校にも普通に勝てるようにならないです。
そのためにどのようにすれば勝てるのか、勝ちに近づけられるかを各自で考えるとともに、3月からはそれをチーム全体で浸透させていけたらと思っています

12月28日 練習 岸(中3)

2007年12月28日 22時55分32秒 | Weblog
メニュー 
     アップ、素振り&フリー守備&腹筋、基礎練&内野ノック(内野)、
     ティーバッティング&トスバッティング、筋トレ、体力テスト、フリー打撃、     大掃除

 まず、最も気になることは、練習の始めに並ぶ時に、毎回中3が遅く高校の方を待たせてしまっている。基本的に中3は練習の合間の移動が遅い。そろそろ高校の練習にも慣れてきたので早くするよう努めたい。
 これに関連する事なのだが、中3だけでフリー打撃をする際、マシンの調節も準備の一貫としてしっかりやるようにしたい。今日はコーチの方々にやってもらう形になってしまった。これからは、絶対にそのようなことがないようにしたい。
 他に気になったことは、フリーの守備で球拾いになってしまうことだ。どこか一箇所に集中していると他の箇所の打球に気付かない時もあるが、他の人の掛け声により大体の場合は気が付く。他の守備位置にボールがいった場合は、下か上かも含め声を掛け合うようにしたい。フリーの打球は実戦に近いので出来るだけ捕りたいし、怪我も防げる、またそのことにより雰囲気も良くなると思う。
 
 最後に、せっかく部室や倉庫をきれいにしたのでこのままの状態が保てるように来年から努力しましょう。

12月28日 @シモグラ 芦田

2007年12月28日 22時49分07秒 | Weblog
《メニュ~》
 UP⇒CB・TB⇒FB⇒内外野ノック⇒87.5mph挑戦
⇒体力測定⇒DOWN⇒大掃除

今年度最後の練習、
今日は久々に内野ノックに入らせてもらいました。
雰囲気も良く、プレイしていて楽しかったですが、
僕自身は相変わらずの精度の低さを露呈してしまい、トレーニング以外にも
やらなければいけないことは山積みだなと感じました。

この冬までに出た問題、
バッティング(140kmに手も足も出ない)、バント、バント処理、牽制・・・etc
例を挙げればきりがないです。
とりあえずは投手としての仕事を第一に考えていきたいですが、
DH制のない高校野球においては最低限の打者としての仕事はこなさなければならないと思うので、呆れる事も多いとは思いますが色々と声をかけて頂けるとありがたいです。

体力測定は。人と比べて一喜一憂することにあまり意味はありませんが、
(僕に言われる筋合いはありませんね。反省します)
上位ランカーのタイムなどを目標にする事自体は悪い事じゃないと思います。
また次回記録が上がっているように、トレーニングに精を励みましょう。


適度な運動、適度な勉強、適度な休息の、いい年末年始を。
僕は餅食いまくるとかなんとかして75kg台に乗せられればなと思います。

年賀状がないので、最後に。

これで2007年の活動が終了。皆さん本当にお疲れ様でした。
また来年も様々な面で迷惑をかけることになると思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様よいお年を!!




12月28日 練習 工藤

2007年12月28日 22時09分42秒 | Weblog
<メニュー>
アップ→(フリー守備→腹筋→素振り)→(以降3つは外野、内野は岸のを参照)(ティーバッティング→トスバッティング)→外野基礎練→トレーニング→(以降4つは体力測定)塁間×2→ベーラン×1→100m×1→シャトルラン(6往復)×1→フリーバッティング

今日は年内最終練習でした。練習後に大掃除もしました。今日までに言われた事、教えてもらった事をこの年末年始で忘れないようにしないといけない。練習と練習の合間をもう少し縮められると思うので、その時間を短縮出来るように努めるべきである。3学期に入れば練習時間が短くなるのでなおさらである。

外野基礎練では、ぎりぎりの球を1歩踏み出して捕る練習と捕球してから送球までのステップの練習をやった。後者では、踏み出す足が右足の場合と左足の場合があって、ステップの歩数が異なるが、右足の方が良いとのことである。僕は前から左足を出して捕っていたので、直すことにしたが、違和感を感じてしまいなかなか上手くいかない。大事な動きなので自然に出来るようにしたい。

昨日外野ノックを受けたが、軟式と違って曲がるし、落ちるし最後までしっかり見てないとグラブに入っても落としてしまう事があるので、難しい。落下点を予測して、その少し後ろから入って、左足が地面に着くと同時にグラブを顔の前に出して捕る、と説明は出来ても実際には捕れない。曲がるor落ちることを予想して反応出来るようにしていないといけないのである。その予想をするためには、打球を数見ることで、ノックに加え、実際の打球が飛んでくるフリーバッティングの守備も活用すべきである。だから一昨日岩本が書いている通り、フリーバッティングの守備は球拾いではない訳で、もっと1球1球にちゃんと反応するべきである。


今年も残すところあと3日です。良いお年を

以上です。次(来年)は坂口です。

12月28日(金) 年内最終練習 中村真也

2007年12月28日 22時06分17秒 | Weblog
<MENU>

 ・アップ
 ・フリー
 ・内外野ノック
 ・140km/hチャレンジ
 ・体力測定(塁間、1周、T字ドリル、シャトルラン)

まず、自分の番であることを忘れていて書き忘れました。すみません。


あんま書くことがないので自分のこと・・・ではなく外野の今後の方針を書いておこうと思います。中3がもうすぐ入ってくることだし。


今年は秋大までは特に何も考えることなく普通に今まで通りやってきました。
秋大で結構守備面の課題が浮き彫りになったので各自自分の修整したいところを言ってもらって多かったスローと守備範囲を気にしてやっていこう、ということになっていました(一応)。

スローに関しては全体でなんか特化して練習したわけではないのですがちょっとうるさく言ってたということもあってかなり全体のレベルが上がってきたと思います。
もちろんまだまだ個人個人思うことはあるはずですし(もう自分の理想に達しているというなら別にいいです)、それはこれからも上を目指していきたいと思います。

しかし俺がなかなか練習のメニューの考えてこなかったのであんま守備範囲の拡大という点に関してはなかなか成果が出なかったなぁと思います。背走もサボリ気味だったので動きも小さくなったのかもしれないと最近感じるようになってきました。
俺が外野に移りたての時になんで皆もっと後ろから入ろうとしないんだろうと思っていたら家永が「慣れるとそうなるんだよ」と言ってたのを今になって深刻に痛感しています。

と言うわけで今日やったように後ろの打球を重点的にやったりしていこうと思います。基本的に練習の流れについて次のように考えています。

1)背走&球際練→ノック(普通に)
2)背走→ノック(後ろの打球メインに)
3)ゴロ捕球練orハードル→ノック(スロー付き)


の予定です。
しかしあくまでも予定です。3はあんまりやる予定はないですが。
なんか希望あったらどんな些細なことでもいいのでいつでもメールなり書き込みなりしてください。

多分言わないと損するかもしれませんので。


というわけで外野手の人は考えといてください。

以上です。新年最初の部誌は大河にゆだねます。

12月27日 練習 大杉

2007年12月27日 22時10分14秒 | Weblog
<今日のメニュー>

アップ→FB→内野基礎練→内野シート→体力測定(球速→上体起こし→立ち幅跳び→Tドリル)→素振り(早、コース)→懸垂→腕立て(一部)

まず内野シートについてだが、早めにボールの正面に入りグラブを出す。左足のかかとから地面につきステップし、良いスローイングにつなげる、などを中心に行った。これを今までやったグラブをたてる、バウンドしたところや落ちてくるところで捕るということと同時にやれれば上手くいけると思う。
自分としてはまだバウンドしたところに合わせられていないのとグラブを前で使えていないのをなおさなければならないと思った。

FBは自分が良い当たりを打てた時とそうでない時はなにが違うのかをよく考えてみると良いと思う。
守備のときはもっと声を出して一歩目が素早く出せるようにしたい。

今日は中3だけの練習だったが、全体的に声が小さかった。一人一人が気をつけてやっていかなければならない。
そして今日、岡野さんに言われたようにメリハリをつけて一度言われたことは繰り返さないようにもしなければならない。

明日は年内最後の練習なので気合をいれていきましょう

以上です

12月27日 @下グラ 中浜

2007年12月27日 20時36分43秒 | Weblog
メニュー:アップ、15分ノック、紅白戦、体力測定、トレ
今日は今年最後の紅白戦でしたが、三回で終わってしまいました。残念でしたが、直球への対応とかは収穫だったと思うので、明日の140キロマシンも頑張りましょう。天気が心配ですが、気にせず。で明日は最後の練習ですが、気を抜いてケガをしないように集中して練習に臨みましょう。明日は大掃除もあるので、効率よく作業をして、無駄な時間を過ごさないようにしましょう。
この間岡野さんも仰っていたように冬はもう半分過ぎてしまったわけで、新年の練習からは徐々に実戦に近づいていくと思いますので、休みの間も多少体を動かしておきましょう。体力アップの期間ももうわずかだと思います。
これから休みにはいってしまうので、連続写真を欲しい人は明日撮ってもらいましょう。
個人的には休みの期間に体重を増やしたいと思います。
最後に体力測定で、僕は球速が去年から数キロしか速くなっていなく、もっと頑張らなければいけないなぁ、と感じました・・
以上です。今年最後の部誌は嶋崎先輩か西澤です。

下グラ&壁打ち場  有働

2007年12月27日 19時18分08秒 | Weblog
今日の練習メニュー
(下グラ)アップ、フリーバッティング、内野基礎練習、内野シートノック
(壁打ち場)早振り、コース振り、Tバッティング(撮影)、体力測定(球速・上体起こし・立ち幅跳び・Tドリル?)、筋トレ(懸垂・一部腕立て)


今日は最初から最後まで中3のみで練習をした。まだアップの時などの声が少ないため、個人でもっと注意すべきだと思った。風間さん、妙さん時代を思い出すべきである。


フリーバッティングをして・・・。んん、、直球が芯にあたらない。
いつも根っこに当たって球は飛ばないし手は痺れる。原因はたぶんバットが体から離れた場所を通ってるからだろう。もっとコンパクト?に振れるようにしたい。素振りはもちろんだが自分としては、Tバッティングをもっとやったほうがいいと思った。


内野シートノックを受けて・・・。全然上手くいかない(泣)
まだ、「素早くボールの前に入りキレイな体勢で捕ってから投げる」という動作をつなげてやることができない。いつもどれかが欠落してしまう。内野基礎レンをもっと集中してやらなければいけないと実感した。とくに、「キレイな体勢で」の所だ。どうしてもタメて捕ることができないため、より意識していきたい。
送球に関してだがやはりまだ硬球に慣れきっていないため、思った通りの球がいかない。キャッチボールなどで早く慣れる必要がある。(シュート回転もなおさなければ・・・)


次は今年最後の練習。気を引き締めてやろう。


以上です。次は小島です。


12月26日  下グラ   渡邊

2007年12月26日 22時30分51秒 | Weblog
 本日の(大体の)ピッチャーのメニューです

 FB(+腹筋600)→外周→ダッシュ(100弱×12、50×10、35×10)→二塁牽制の練習

 もちろん、このメニューの通りでない人もいます。
 
 ピッチャーの中で、二塁への牽制について、ちょっとした目標のような物ができたので、ここで言っておきます。
 
 一塁牽制に比べて、二塁牽制はどうしても精度が悪くて試合中も数が少なく、また、三盗の責任は投手にかなり責任があるため、どうにかしてモノにしよう、という話が出ました。もう少し明確な目標として出たのは、冬明けて最初の試合までに、全員が二塁牽制をほぼ100パーセントミスらずに、尚かつ相手にその効果を与えるようなレベルのモノを修得すること・・・だったと思います。
 ・・・まあ、最終的にはセカンド・ショートとの連携が大事なので、「刺す・刺さない」或いは「相手のリードに影響を与える」ことは、もう少し後の、練習試合を数試合こなした後の話になると思います。
 とにかく今投手陣が意識するべきなのは、「勢いのある球を投げる」「狙ったところに投げる」の2点でしょう。それなりに速い球がビシッと足下に決まって、タッチも厳しい、というだけで、ランナーに与えるプレッシャーはかなりのものになるので。

 しかし、練習だけではどうしても・・・というわけで、今日イノケンも言ってましたが、ショートの方、明日は2塁牽制多めでお願いします。


 最後に、僕が最近の紅白戦で投げていない理由を書きたいと思います。一つは、シーズン中に結構な回数投げたので、肩や肘にまだ少し疲労が残っているのと、何より気温が低くてそれらの部位を痛めやすい危険な時期なので、監督とも話した結果、大事をとって投げないことにしました。もう一つは、(これは特に明日の試合なのですが)投手はほぼ全員投げて、篠崎は外野で出るので、試合全体を通して配球の組み立てや間の取り方などを見る人がいなくなってしまうため、自分がその点を見ようと思います。
 それで明日投手陣に意識してもらいたいのは、(特に回の先頭に)四死球を出さない、バント処理やカバーリングの一つ一つをしっかりと確実に行う、等といった最も基本的なプレーです。この前の試合でもかなり目立った点なので、気をつけていきましょう。


 以上です。次は芦田。

12月26日 練習 池田

2007年12月26日 22時13分33秒 | Weblog
 <メニュー>
 アップ→腹筋、素振り、FB守備→バント、ティー、トスバッティング→内野シート、守備基礎練→走塁判断練→FB→1キロ走×2


 練習についてはキャッチボールや内野シート、フリーの守備のときにほとんど声が出ていない。せめてキャッチボールと内野シートのときは中3だけなので声を出さなければいけないと思う。内野シートも受ける機会が少ないのに一球一球の意識が低いのでその練習前に自分が何を意識してノックを受けるのかを確認したほうがいいと思う。

 今日の練習で初めて二塁での走塁について教えてもらったが自分の番でないときのゴーやバックの声があまり出ていなかった。松井さんや田実さんにも言われたがこれからの練習では自分の番でないときの時間をどう利用するかが重要になってくるので各々その時間の利用の仕方を考えるべきだと思った。

以上です。次は有働です