練習日誌

練習日誌です。

試験前最終日 大久保

2012年02月28日 20時53分50秒 | Weblog
明後日から3月だというのにすごく寒いですね。
合宿のときに暖かいことを願います。

それでは試験前のラストの練習について。
総合練でしたが、自分は打席に入る前の準備不足があったので大会までに時間はないですが、試合の時にやることをイメージしないとまずいなと思いました。他の人も試験中にも大会まで近づいていることを忘れないでください。
あと、守備範囲を広げるためにもっとギリギリの打球もチャレンジするべきです。
総合練については以上です。

次に冬の練習について振り返りたいと思います。
外野手はアメリカンノックを中心に守備範囲を課題にして、ある程度の成果は出た。また、スローとアメリカンを交互にやったおかげで外野手が投げられる距離は伸びた。
しかし、とくに伸びるライナーは先輩に比べてまだまだなのと、他にも個々に課題がある。自分は捕球もスローも正確性が低いし、小川はまだ前の判断が鈍いのではないでしょうか。
中三は上手くなっているところもたくさんあって、それは自信を持ってもいいと思います。例えば守備範囲やゴロの捕り方はだいぶいいので、課題を少しずつクリアしていきましょう。
具体的にいうと、松田はグラブが出たまま走っていて、森江は体勢が高く、森田はゴロを正面で捕れていなくて、森本は若干腕が伸びたまま走っている。まずはここを直せばかなりレベルが上がります。

次に試験期間中について。
あまり時間はないかもしれないですが事前に誰かを誘って朝とか休み時間に練習するといいと思います。もう大会まで20日を切ったのでそのことを忘れないでください。
試験明けたらフォームが崩れましたとか体が重いだとか言う人が出ないようにしましょう。
あと、自分もですがケガを直したり予防したりして万全の状態で合宿に臨みましょう。
あと、合宿ではたくさんノックを受けると思いますが、ただ本数を消費するんじゃなくて、常に課題を意識した上で各個人が守備のレベルを上げましょう。当然だとは思いますが。
大会で外野に助けられたと言われるようになりましょう。

最後に。生活リズムは乱さないようにしましょう。
以上です。

期末前最終日 森口

2012年02月25日 23時32分19秒 | Weblog
期末前のを忘れてたので。他の二人も忘れてんのかな?


メニュー 総合練 ラントレ


とりあえずお疲れ様でした、と言いたいところではあるけど大会はすぐそこであり、何しろ俺たちが試験期間のとき他校は普通に練習をやっているという実情があるわけで。こんなところで差をつけられたらシャレにならない。あくまでもこの期間は休みじゃないと思っとくことが大事。
せっかくトレーニングも軽めで、割と体動くから有効利用しておきましょう。


まあ最終日の練習についてはあんまりないけど、高1最近動かねーなーって場面がチラチラ見える。キャロが「あいつら言われないとホント動かねーな」とか愚痴をこぼしてるのを練習前によく聞く。一番動いてんのキャプテンってそれおかしいでしょ。
去年も水越さんがしきりに動いてたときに小池さんに怒られたりしたものだけど、そこから全く変わってないのはマズいので高1はもう少し意識変えて下さい。中三に言う以前の問題。

紅白戦のときチラッと話題に出た、表情に出す云々について。
まあ槇原怒られてたけどホントに表情に出たら負けですよ。俺だってマウンドにいてバントをファールにしたヤツが「うわ~俺やっちまったよ」みたいな顔してたら凄い楽です。正直この時期にそんなこと指摘されるってどうなの、って俺は思ったけど夏秋にはこのチームで出なかった話だから仕方ないのかもしれない。
まああれですよ、普段の練習から試してみてください。セーフティスクイズ一発目で決められなかったから周りに野次られるけど、何食わぬ顔でもう一度サインを見て下さい。打席を外してストレッチして見て下さい。大会ではそうしなきゃいけないんだし。「あいつ何適当にやってんだ」とは思われないはず、みんなやってたら。名前だして悪いけどナガオと修造は表情に出ることが多すぎるから、普段から変えていって。


自分のこと。一月二月となかなか調子上がってこなくて多少迷惑かけましたが、試行錯誤の結果ある程度まとまった形になりました。早いスライダーがとりあえず完成したことで投球の幅が広がり、色んなことが見えてきた気がする。
紅白戦通して思ったのは、みんな秋と打力が全然違うなってこと。秋までは内側にある程度の球速の真っ直ぐがキチンと投げられれば抑えられるレベルだったのに、今ではちゃんとコース突かないといけないようになってきてました。うちのバッターでこれだけ違いを実感するんだから他校は相当なものだろうと思います。恐ろし。
真っ直ぐは割と乗るようになってきたけど、それ一本で通用するような球ではとても無いので、スラ、カーブ、チェンジ、シュート系を織り交ぜたスタイルが完成系でしょう。練習試合やりたくてウズウズしてます。

最後に雑談を一つ。
皆さん、俺たちが学校内でどう思われてるか考えたことありますか?もちろんあると思います。
この部には言う程の実績がありません。それは高校野球の難しさが相当なものであることがあるとは思うけど、現にうちのサッカー部、バスケ部、水球部など体育課が絡んでる部はなかなかに実績があるらしいです。
更にいえば、今までの度重なる不祥事で体育課からの心証は悪く、正直学校内でかなり株を落としてることは間違いない。(最近野球部はマシになった、と言われるようになったらしいが)

俺もよく中三で野球部を引退したヤツらに今も野球やってることを馬鹿にされたりするんだけど、ホントに悔しい。てめーらに何が分かるんだよ、と。途中で投げ出したヤツに馬鹿にされるいわれはない、と。

一言で言えば、そういう連中も体育課の先生達も、ベスト16とって見返してやろうじゃん!って話。「野球部とかwwクソw」とか言われたら悔しいでしょ?現にそう言われてるんだからそれバネにしてやろうじゃんってこと。

という訳で今から俺は燃えています。

以上。次吉岡?

2/19 日曜 フジモリ

2012年02月19日 22時57分38秒 | Weblog
メニュー
アップ→外野でノック→バント練→トレーニング


先輩のキャッチボールをみているとステップ、投げるまでの動作、リリースポイントがみんな一定で、同じ動きが身に付いている。これは捕球体勢と同じで自分のかたちというものができるとエラーが少なくなると思うので中3は早く硬式に合う投げ方を身に付けましょう

ロングティーをしたり、森本から話を聞くとスイングスピードだけでなく体の使い方は飛距離に大いに関係すること(森本の部誌)がわかってきた。
スイングまでのテイクバック、トップの位置、振りだすときの下半身の動き‥‥etc.
これらを一個一個ティーなどで確認できるようにしたいと思います

最近練習中の中3の声が少なくなってきたと思う。これからも実戦練は多いと思うのでいくらランナーがつらくても最低限の声はだして盛り上げましょう

少ないですが以上です

0219(日) 森本です!

2012年02月19日 18時48分48秒 | Weblog
次が森田だと思っていたので、部誌を書くのを忘れました。スミマセン。今後きをつけます。


最近、プロ野球のキャンプも終盤に入り、さらにもうたくさんのオープン戦も始まっており、新生のチームとしての活動もはじまっている。よくテレビでキャンプ情報を目にする。やはりプロのやっていることはすごいと思った。自分達のやっていることの何倍もつらいことをこなしている。だから、つよいのだ。
もうそろそろ、試合が始まると聞いた。=新生チームの始まりだ。中三は春大会には参加できないが応援することはできる。中三はなるべく先輩のさぽーとをがんばる。
先輩達はもう時間も少ないので新生チームで勝つためにがんばってください。


今回はバッティングについて書きます。
まず、マシーンについて。
まず、マシーンが二箇所になって、片方が変化、片方がストレートになっています。
中三ははじめて変化を打ちました。最初はこんなもの打てるのか?と思いましたが
なんとかあてることはもうできるようになりました。変化の打ち方は軸足をまわすのではなく、軸足をとめてふんばれば、逆方向に強い打球がいくこともわかりました。
逆にストレートは足を十分にまわし体全体でボールをはじき返すイメージだとわかりました。
最近意識しているのが打つときに右手でボールを押し込むということです。
そうすると自分のパワーがボールに伝わりより飛ぶのではと思います。
右手をのばし左手をたたんで、コンパクトに打つことで力をそんなにいれなくても
ボールはとんでくれます。右手でボールを押し込むというのは、腕をボールにむかって
まっすぐ伸ばすということです。ぜひ、ためしてみてください。

これで部誌を終わりにします。

2月 19日 練習 森江

2012年02月19日 14時27分53秒 | Weblog
試験まであと一週間です。僕は結果によって野球部を休部するかもしれないので、頑張ります。皆も気持ちよく野球が出来るように頑張りましょう!


練習
アップ→マシンバッティング→補強練習→トレーニング

内容
・アップ
アップの最初のランニング&準備運動のときに、中三は走ってるときの足がバラバラなので意識してランニングをしましょう。あと、ダッシュの最初の足をあげるやつで6回飛んでる人がいるので、5回にしましょう。

・キャッチボール
中三はキャッチボールをしてるときの声が小さいと思う。もっと叫びましょう。あと、最近、ボールが勝手に変化してる人がいるので、直しましょう。監督に聞くのをお勧めします。

・マシンバッティング
中三はもうかなりマシンバッティングをやって来たんだから、ただ打つだけではなく狙う方向とかを意識してやるようにしましょう。最近は変化球も打つようになったが、せめてバットには当てましょう。あと、1打席目は当たらなくても、2打席目には前に飛ばせるようにしましょう。今日のように比較的打ちやすい変化球の時は方向とかも意識して打ってみましょう。

・補強練
今日は投球練習とロングティーをやった。
・投球練習
3日連続で投球練習をやっていたため、今日は疲れで肩が上がらなかった。このため、今日はコントロールを意識してコースを散らして投げた。今日の練習では苦手なインコースに投げれたのでよかったと思う。
・ロングティー
今日はネットを越しすぎて小川先輩に注意された。次回からは、小川先輩に言われた通りライナーを意識して打ってみます。

・トレーニング
今日は森口先輩と、ボールを使って腹筋をやった。いつもの腹筋より何倍もきつかった。これからもボールを使って腹筋を鍛えていこうと思います。


僕や中三のことばっかりになってしまってすみません。

次は森口先輩

0218 しばさき

2012年02月19日 00時00分15秒 | Weblog
試験が近づいてきた。
春大は1ヶ月先で試験休みは2週間。
と考えると我々に残された時間は意外と少ない。

メニューは他の人のを
遅くなってしまったので手短に書きます。

まずスクイズ練について。
一発で決められている人が少なかった。試合で一球ミスったら相手に警戒されるし、そう簡単にチャンスは訪れないだろう。
守備側から見ていて思ったのは、やっぱりセーフティースクイズの時に全体的にストライクゾーンを広げすぎていると思う。ただ堀籠さんが仰っていたとおり狭めすぎて見送りストライクというのは痛いので、やるボールとやらないボールの区別をはっきりしましょう。あと、スクイズした後少しバットを持って走るのを忘れないようにしましょう。

盗塁練は途中からピッチャーがけん制増やしたり間を長くしたりでスタートが結構切りにくくなっていたと思う。本田さんしか出来ていないが、セカンショーはタッチしてアウトー!ってアピールしましょう。自分はついつい忘れるというかいざやると声が出ないので、気をつけたい。

ゲームノックは結構実戦に近いけど、やっぱり気を抜くとケース把握出来てないとかそういうことが起きてしまう。一回一回確認、準備の声を出していきましょう。あと、カットとかでミスったら流さないでちゃんと話して解決しましょう。

以上です。明日ものすごく寒いらしいので風邪やケガには気をつけましょう。

次はフジモリ(だと思う)。

2/18 練習 槇原

2012年02月18日 22時01分38秒 | Weblog
めにゅー
アップ、スクイズ練、盗塁一三塁練、ゲームノック、とれ


明日ゲーム形式でやるわけだけど、なるべく練習試合に近いカンジでやりたい。三回くらいやったけど、いずれも基礎練でやってきたことを実践練で試すというか、実践につなげるための練習だったと思うので、それはそれで重要ではあるけど明日は試合勘とか緊張感とかを少しでも感じてほしいのでそのような雰囲気作りができるように。
前回は高2と高1で声の量、質ともに差があるということが出たから高1は頑張れ、つかそれだけできればいいくらいに思ってる。そのくらい重要な課題だということだ。

最近バッティングについて思ってるのはいくら細かいとこに注意してティーやっても、試合では結局フルスイングしないとその細かく意識してたことも意味がないということだ。
当たり損ねでもフルスイングして速いゴロを打てば内野抜けていくし、詰まっても外野まで飛んでいくから、それはそれで立派なヒットなわけで。
試合ではいくら芯食っても正面ならアウトだし、ボテボテでも野手のいないとこ飛んでいけばヒットである。こういったものの考え方にそろそろ変えよー。
守備も同じで、捕れればいいと言いたいところだけど、内野手は全員バウンドを合わせるのが下手だと思う。体の前できれいに落ちてくるところかショーバンでとってる人を全然見ない。
バウンド合わせる練習で意外といいのがトスバの守備だと思う。トスバの打球でうまくショーバンでとるのを毎日続けてればそれだけで上手くなると思う。いいバウンドで入れればそこにグラブ立てて出すだけでボールは入ってくれるわけだから。

バントはみんな下手だからアップのバントは決まるまでやってください。三本目ミスったらもういっちょう三本目。あと投げる人は結構遠くから速めで投げてください。
おわり
つぎもりえってぃー

2月16日 練習 深澤

2012年02月17日 21時42分29秒 | Weblog
メニュー
アップ→内野守、外野打→逆→トレーニング


 今日は久々にこういう形式の練習だったので実戦練では見つからなかった新たな課題が見つかった人もいると思います。
 まず今日のノックについて。久しぶりに1ヶ所ノックをたくさんやれた。その中で中浜さんから言われたこともふまえての自分の課題は、
①:グローブを出すのが早い。
②:1歩目の判断が遅い。
である。
①について言うと、グローブを早く出しすぎると突然のイレギュラーに反応できない。今日は人工芝だったのでイレギュラーはしないが土のグラウンドでやることがこれから増えていくので日々のノックから意識して直していきたい。
②については経験を重ねるしかないと思う。先輩達がノックを受けているときも観察して「この打球は前だ。」などと自分が受けていないときでも想像してたくさん経験していきたい。(自分のことばかりですみません。)

トレーニングについて
今日はみんなタイムが切れてよかったです。200mのラントレはこれから少し本数増やしてもいいかもしれません。

もう少し書く事ありますが化学の宿題が明日と迫っているので今日はこの辺で・・・


次は本田先輩

2/16(木) 並木

2012年02月16日 21時23分34秒 | Weblog
メニュー
  アップ⇒内守外打⇒逆⇒トレーニング
 
今日はずっとブルペンにいたのでその事について書きます。
 今日はおもに森江の球を受けていたのだが自分は冬の間ストレートしか捕っていなかったので変化球のショーバンが全くと言っていいほど捕れない。なので自分の次の課題が見えてきたので良かったと思う。森江はアウトコースには割としっかり投げらているがインコースはとても投げにくそうにしている。変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップの三つを投げていたがカーブとチェンジアップはまだ練習が必要であると思う。スライダーはカウントが取れるものと空振りが取れるものの投げ分けのコツをつかんだらしいので良かったと思う。

トレーニングについて
 最近二回続けてトレーニングがなかったので久しぶりのトレーニングとなった。今日は規定回数の五回を超えてやるひとがいなかった(ひさしぶりだったせいか)。このことからトレーニングはやらないとすぐに元に戻ってしまうと実感した。

最近良く行われているミニゲームについて
 いいプレー(ファーストがショーバンを捕った、ギリギリの打球を捕った等)が起きた時にボールがある場所を見るのもよいがプレーしている選手の姿勢を見る事が重要だと思う(目線が低かったから捕れたんだという風に見る)。
  
                           終わり    next槇原先輩


02月16日 松田

2012年02月16日 20時41分18秒 | Weblog
アップ→内野守/外野打→逆→トレーニング

はじめにアップについて。バキュームキープで尻が高い人が多いと思いました。頭を腕よりも前に持って行けば自然と尻も下がってくると思うので、特に中3は試してみてください。

次に外野の守備練習について。今日はいろいろすみませんでした...。
今日は判断練と送球練習をしたのですが、中3と先輩方とは捕球体制が全然違うので今後意識していくべきだと思いました。また送球を受けていた時に気づいたのですが、全体的にバウンドしてから失速(?)するものが多いと思いました。これは回転がよくない証拠だと思うので握り変えなどをしっかりしていきましょう。
最近は実践練が多くて(特に中3は)今日のような守備練習は貴重なので大事にしていきましょう。

最後に中3の参加率について。今日は怪我や体調不良でしょうがなっかたのですが、ここ最近欠席者が多いような気がします。自分が言えた事ではないのですが、人数が多い方が練習も盛り上がるし、実践練ではどうしても人手不足になってしまうので出来るだけ休まないようにしましょう。

中3は今日中に化け学進めちゃいましょうね。やっぱり徹夜は良くない。部活日前の徹夜はもっとよくない。以上。