呂先生の中国語ブログ

皆様の中国語学習をサポートいたします~

成語からわかる中国の消えた刺身

2011年03月07日 | 中国のグルメ・漢方・茶



中国語には「膾炙人口」という四字熟語があり、広く人々に好まれる、という意味です。実はこの言葉の由来を考えてみると、中国ではかつて刺身を食べる習慣があったということが分かります。

鱠(なます)は、魚介類や野菜類を酢を基本にした調味料で作った料理で、生食文化が盛んな日本では一般的な料理です。「膾」は生の魚、「炙」は炙った肉を意味します。

中国語ではかつて時代が進化し、火力が焚火から石炭に移り変わると、いつの間にかに生の魚を食べていた習慣が消えていきました。日本独特の良い素材をそのまま味わうということよりも素材を加工してより良く味わうという方法に移っていったわけです。

人々の食に対する基本思想が、その後の食文化の方向性を大きく左右したと思いますが、なぜもともとの基本的な考え方が違っていたのかはまだまだ研究中です~

一言中国語
脍炙人口(kuài zhì rén kŏu)→広く人々に好まれる
不知不觉(bù zhī bù jué)→知らず知らずのうちに、いつの間にか
醋拌凉菜(cù bàn liáng cài)→酢の物

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相互リンクしていただけませんか? (トムソーヤン)
2011-03-07 16:48:45
 呂先生、こんにちは!わたしは「みんなの中国語教室案内」ブログ管理人のトムソーヤンです。はじめまして。
 私のブログは実際に役立つ中国語学習ブログを探して紹介をしています。
 私自身中国語の勉強をしているのですが、呂先生のこのブログはとても勉強になります。それで2月19日の記事の中で「呂先生の中国語ブログ」を紹介させていただいています。勝手で申し訳ないのですがリンクも貼らせていただいています。
 よろしかったら私のブログと相互リンクしていただけませんか?
私のブログのURLはhttp://minnadechugokugo.seesaa.net/
です。もしよろしかったら呂先生も遊びにいらしてくださいね。
返信する
はじめまして (吕先生)
2011-03-07 21:46:09
ブログのご紹介ありがとうございます。

相互リンクのお話はたくさん頂きておりますが、ブログの機能上の制限がありまして大変申し訳ございません…

トムソーヤンさんのブログも時々お邪魔させていただきたいので、今後とも宜しくお願いします~中国語加油!
返信する
Unknown (トムソーヤン)
2011-03-07 22:49:50
ご丁寧にお返事をしてくださってありがとうございます。無理なお願いをしまして申し訳ありませんでした(><)
呂先生のブログの更新いつも楽しみにしています!また気温が下がって寒くなってきましたから、風邪などひかれませんようお体に気をつけて下さいね。
 
返信する

コメントを投稿